【中学受験算数】【面積】ゼロから始める中学受験算数38 工夫して簡単に解く!面積問題!! - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験算数】【面積】ゼロから始める中学受験算数38 工夫して簡単に解く!面積問題!!

問題文全文(内容文):
1⃣次の図形の面積を求めましょう。
(1)1辺10㎝の正方形
(2)たて6㎝、横15㎝の長方形
(3)底辺8㎝、高さ5㎝の平行四辺形
(4)底辺12㎝、高さ9㎝の三角形
(5)上底5㎝、下底9㎝、高さ6㎝の台形
(6)対角線が6㎝と8㎝のひし形

2⃣下の図で、指定部分の面積を求めましょう。
(1)四角形AECF
(2)三角形ECF
(3)四角形BEFD
(4)三角形GFD

*図は動画内参照
チャプター:

0:00 導入
0:58 三角形と四角形の面積計算の公式確認 やり方解説
4:51 工夫して計算する三角形と四角形の面積 やり方解説
8:58 工夫して計算する三角形と四角形の面積 類題演習

単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣次の図形の面積を求めましょう。
(1)1辺10㎝の正方形
(2)たて6㎝、横15㎝の長方形
(3)底辺8㎝、高さ5㎝の平行四辺形
(4)底辺12㎝、高さ9㎝の三角形
(5)上底5㎝、下底9㎝、高さ6㎝の台形
(6)対角線が6㎝と8㎝のひし形

2⃣下の図で、指定部分の面積を求めましょう。
(1)四角形AECF
(2)三角形ECF
(3)四角形BEFD
(4)三角形GFD

*図は動画内参照
投稿日:2019.10.14

<関連動画>

【算数】倍数と約数:公約数について学ぼう!最大公約数もね!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
12と18の公約数を例に公約数を学んでいくよ!重要な最大公約数も登場!!
この動画を見る 

中学受験算数「図形の面積①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
図形の面積①に関して解説していきます。
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】28 (”大人”は頭の体操) くりぬかれた長方形の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
黄色い面積を求めよ。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小6算数手元解説】得票数(応用)途中開票②【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
150人が投票して4人の委員を選ぶ選挙をします。A、B、C、D、E、Fの6人が立候補しました。得票の上位4人を当選とします。次の問に答えなさい。

1)A君が他の5人の得票と関係なく当選するには、最低何票あればよいでしょうか。

2)開票の途中でA君は12票、B君は31票、C君は33票、D君は14票、E君は10票、F君は6票になりました。A君はあと何票あれば当選となりますか。
この動画を見る 

【受験算数】立体切断演習問題その11「断面部の体積を求める問題1」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
立体切断演習問題その11
61-13(体積を求める①)
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image