【中学数学】連立方程式の計算問題~標準レベル~【中2夏期講習②】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】連立方程式の計算問題~標準レベル~【中2夏期講習②】

問題文全文(内容文):
(1){3×(x+y1)4y=55x3(2xy3)=17
(2){0.06x+0.04y=16x+y=300
(3){0.2x0.3y=0.714x+13y=16
(4)5x4y15=3x+2y11=2
(5){6ax+5by=94bx+3ay=26x=2,y=3a,b
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1){3×(x+y1)4y=55x3(2xy3)=17
(2){0.06x+0.04y=16x+y=300
(3){0.2x0.3y=0.714x+13y=16
(4)5x4y15=3x+2y11=2
(5){6ax+5by=94bx+3ay=26x=2,y=3a,b
投稿日:2022.08.08

<関連動画>

令和4年度 慶應女子の最初の一問 2022年入試問題解説44問目

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
20222+19782
計算せよ

2022慶應義塾女子高等学校
この動画を見る 

算数 3通りの解説 

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
長方形の面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【高校受験対策】数学-図形23

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#中3数学#平行と合同#相似な図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形23

右の図において、ABCAB=ACの二等辺三角形であり、 点DEはそれぞれ辺ABACの中点である。
また、点Fは直線DE上の点であり、EF=DEである。 このとき次の問1、問2に答えなさい。

問1
AF=BEであることを証明しなさい。

問2
線分BFと線分CEとの交点をGとする。
AEFにおいて辺AFを底辺とするときの高さをxBGEにおいて辺BEを底辺とするときの高さをyとするとき、x:yを求めなさい。
この動画を見る 

帯分数登場!!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
999998999×999=?
この動画を見る 

連立方程式の難問を誰でも解けるようにする動画~全国入試問題解法 #shorts #数学 #高校入試 #裏ワザ

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
{33x+4y44x3y=1043x+4y+34x3y=5
を解け.

東大寺学園高校過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image