三つ子素数 - 質問解決D.B.(データベース)

三つ子素数

問題文全文(内容文):
P,P+2,P+4が全て素数のとき、3つ子素数という。
3つ子素数をすべて求めよ。
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
P,P+2,P+4が全て素数のとき、3つ子素数という。
3つ子素数をすべて求めよ。
投稿日:2021.06.07

<関連動画>

2023年栄東中学校算数「食塩水濃度」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#文章題#売買損益と食塩水#栄東中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
2023年栄東中学校算数「食塩水濃度」
5%の食塩水560gを作ろうと思ったが、量りが壊れており、水も食塩もそれぞれ□gずつお遅れてしまいました。
そのため、8%の食塩水になってしまった
余分な水と食塩は何gか求めよ。
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】 86(”大人”は頭の体操) 三角形の辺の長さ

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
BD:DC=3:4、AD=8cmとき、辺ACの長さは?
(図は問題文参照)
この動画を見る 

中学受験算数「規則を見つける①(等差数列)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第39回規則を見つける① (等差数列)

例1
1.4.7.10.13.・・・とあるきまりにしたがって並んでいます。
左から10番目の数を求めなさい。

例2
3.7.11.15.19.・・・とあるきまりにしたがって並んでいます。

(1)79は左から数えて何番目の数ですか。

(2) 左から26番目の数までの和を求めなさい。
この動画を見る 

受験生は覚えておいた方がいい計算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
受験生は覚えておいた方がいい計算
【問題文】45×45=2025
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】35 (”大人”は頭の体操) 正方形、半円、おうぎ形の組合せ 角度問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
正方形と半円と、
中心角90度のおうぎ形を
組み合わせてある角Xは何度か求めよ。
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image