筆算せずに計算する 慶應女子 - 質問解決D.B.(データベース)

筆算せずに計算する 慶應女子

問題文全文(内容文):
8622×86×77+772152+152+2×15×13+132352
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
8622×86×77+772152+152+2×15×13+132352
投稿日:2023.03.19

<関連動画>

福田の数学〜早稲田大学2021年商学部第3問〜正の約数の総和が奇数になる条件

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 次の設問に答えよ。
(1)225の全ての正の約数の和を求めよ。
(2)2021以下の正の整数で、すべての正の約数の和が奇数であるものの個数を求めよ。

2021早稲田大学商学部過去問
この動画を見る 

【数検準2級】高校数学:数学検定準2級2次:問5

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学検定#数学検定準2級#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問5. 次の問いに答えなさい。
(7) 地点Aから、湖を隔てた地点Bまでの距離を測定するために、地点Aから100m、地点Bから60m離れたところに地点Pをとります。地点Pから地点A、Bをみての大きさを調べたところ、120°でした。
このとき、2地点A、B間の距離は何mですか。余弦定理を用いて求めなさい。
この動画を見る 

格子点を通るということは?【山口大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#山口大学
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
座標平面上で、x座標,y座標が共に整数である点を格子点という。
原点を通る2直線l,mがそれぞれ原点以外にも格子点を通るとき、
l,mのなす角は、60°にならないことを証明せよ。
ただし、3が無理数であることを証明なしに用いても良い。

山口大過去問
この動画を見る 

【数Ⅰ】図形と計量:三角比の表①30°45°60°から!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
・sin30°, sin45°, sin60°の値を求めよ。
・cos30°, cos45°, cos60°の値を求めよ。
・tan30°, tan45°, tan60°の値を求めよ。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生026〜グラフの対称性と平行移動の概念(2)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 対称性、平行移動の概念
次の式の表すグラフを描け。
y=||x24|3|
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image