【理科】中3-3 イオン式 - 質問解決D.B.(データベース)

【理科】中3-3 イオン式

問題文全文(内容文):
①___は食塩のことで、
これが水にとけると②___イオンと ③___ オンに分かれる。
このように、物質がにとけて ⑤___ イオンと⑥___イオンに分かれる⑦__ことをのっていうんだ。
◎①____→⑧____+⑨____

化学反応式____→____+____

イオン式____→____+____
◎塩化水素→⑫____+⑬____

化学反応式____→____+____

イオン式____→____+____

◎塩化銅→⑯____+⑰____

化学反応式____→____+____

イオン式____→____+____
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①___は食塩のことで、
これが水にとけると②___イオンと ③___ オンに分かれる。
このように、物質がにとけて ⑤___ イオンと⑥___イオンに分かれる⑦__ことをのっていうんだ。
◎①____→⑧____+⑨____

化学反応式____→____+____

イオン式____→____+____
◎塩化水素→⑫____+⑬____

化学反応式____→____+____

イオン式____→____+____

◎塩化銅→⑯____+⑰____

化学反応式____→____+____

イオン式____→____+____
投稿日:2013.04.11

<関連動画>

【中学理科】ろ過~水に混じっている物質を取り出す~ 2-10【中1理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ろ過 水に混じっている物質を取り出す方法についての説明動画です
この動画を見る 

なんでこれ燃えへんの?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
葉っぱはなんで燃えないのか解説していきます.
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-2  酸化銀を熱する

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑩の空欄を埋めよ。
酸化銀→①____(気体)+②____(固体)
このように1種類の物質が2種類以上の別の物質に分かれる
ことを③____っていうんだったよね!
③みたいにもとの物質とちがう物質ができる変化を④____っていうよ!

酸化銀は⑤____っぽい色をしているんだけど、残った固体は⑥____っぽい色をしているんだ。
そして、この固体には3つの特徴があるよ!
1⑦____と光る。
2たたくと⑧____
3⑨____が流れる。

ちなみに、集めた気体の試験管に、火のついた線香を入れると⑩________!!
この動画を見る 

【中学理科】原子~覚え方とコツ~ 1-3【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
原子 覚え方とコツ紹介動画です
この動画を見る 

【中1 理科】  1-③① 水溶液の性質

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 水溶液の性質
[解説]
<実験①>
コーヒーシュガー + 水 → 色がつく(透明)
デンプン + 水 → 白くにごる(とけ残る)
実験器具:ガラス棒、ろうと、ろ紙
<実験②>砂糖を水に溶かそう!
砂糖+水→(時間がたつと)→砂糖水
◎純粋な物質:水、酸素、食塩
 混合物:炭酸、空気、海水
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image