中学受験算数「倍数と公倍数①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「倍数と公倍数①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第19回倍数と公倍数①

例1
1から100までの整数の中に8の倍数はいくつありますか。

例2
3けたの整数の中に、8の倍数はいくつありますか。

例3
6と8の公倍数のうち、小さい方から数えて12番目の 数はいくつですか。

例4
6と8の公倍数のうち、700に一番近い数はいくつですか!
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第19回倍数と公倍数①

例1
1から100までの整数の中に8の倍数はいくつありますか。

例2
3けたの整数の中に、8の倍数はいくつありますか。

例3
6と8の公倍数のうち、小さい方から数えて12番目の 数はいくつですか。

例4
6と8の公倍数のうち、700に一番近い数はいくつですか!
投稿日:2020.04.17

<関連動画>

円と角の和

アイキャッチ画像
単元: #平面図形#角度と面積
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x+y=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

インフルエンサーと一般人の解き方の違い

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
2-1の計算の仕方をインフルエンサーと一般人で違うので紹介しました.
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】55 (”大人”は頭の体操) 赤い円の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
円の中にある正方形の面積から、円全体の面積を考える問題を解説していきます。
この動画を見る 

【SPX小5算数51-F04】速さに関する問題(A3):池の周りを回る 【SPX W-支援】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
池の周囲を一周する道があります。この道を一周するのにAは24分、Bは40分かかります。
(1)2人が同時に同じところを出発して反対の方向に進むと、何分後にはじめて出会いますか。
(2)2人が同時に同じところを出発して同じ方向に進むと、AがBにはじめて追いつくのは何分後ですか。
この動画を見る 

予習シリーズ算数6年上「練習問題」P97④

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #予習シ#予習シ・算数・小6上#中学受験教材
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
(1)電車の時速を求めよ
(2)この電車は何分何秒間隔で走っているか求めよ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image