【高校化学】酸化還元反応確認テスト【無機化学#6.5】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】酸化還元反応確認テスト【無機化学#6.5】

問題文全文(内容文):
☆確認テスト

1⃣反応式を書け
(1) Cu+濃HNO₃
(2) H₂O₂+SO₂

2⃣ 酸化還元反応を利用して、Cl₂を取り出したい。考えられる反応式を書け。
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
☆確認テスト

1⃣反応式を書け
(1) Cu+濃HNO₃
(2) H₂O₂+SO₂

2⃣ 酸化還元反応を利用して、Cl₂を取り出したい。考えられる反応式を書け。
投稿日:2020.07.18

<関連動画>

ワンピースの覇王色の覇気を科学的に解説した結果...

アイキャッチ画像
単元: #有機#脂肪族炭化水素
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
覇王色の覇気あきとんとんなら理系っぽく解説できますか?
この動画を見る 

【高校化学】電気分解の応用II(粗銅の電解精錬)【電気・熱化学#8】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
電解精錬後、陰極の質量が1.27g増加した。
一方、陽極の質量は1.30g減少した。
粗銅はCuとAgのみを含むとする。(Cu = 63.5)

(1)流れたe⁻は何molか。

(2)陽極泥として得られたAgは何gか?
この動画を見る 

【どうやって求める!?】よく出る同位体の組み合わせの問題の解き方を解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
同位体の組み合わせの問題について解説します。
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年 第4問 問1 有機化合物に関する正誤問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
異性体に関する記述として正しいものを、次の①~⑤のうちから二つ選べ。
ただし、解答の順序は問わない。

① 2-ブタノールには、鏡像異性体(光学異性体)が存在する。
② 2-ブタノール1分子から水1分子がとれると、
互いに構造異性体である2種類のアルケンが生成する。
③ スチレンには、幾何異性体(シスートランス異性体)が存在する。
④ 互いに異性体の関係にある化合物には、分子量の異なるものがある。
⑤ 分子式 C2H2Oで表される化合物には、カルボニル基を含む構造異性体はする存在しない。
この動画を見る 

【理由も理解で確実に!】融点・沸点の大きさの比較〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎・化学
融点・沸点の大きさについて解説します。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image