【中学理科】生物の増え方~有性生殖と無性生殖~ 2-3【中3理科】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学理科】生物の増え方~有性生殖と無性生殖~ 2-3【中3理科】

問題文全文(内容文):
生物の増え方 有性生殖と無性生殖の説明動画です
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
生物の増え方 有性生殖と無性生殖の説明動画です
投稿日:2018.12.31

<関連動画>

【中学受験理科】重要な働き「呼吸」を超分かりやすく20分で解説!【ゼロから始める中学受験理科 第15回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣次の問題に答えよう
(1)吸う息よりもはく息に多くふくまれる気体を次の中から全て選ぼう
酸素、水蒸気、二酸化炭素
(2)右図の㋐~㋓の名前は?

2⃣次の(  )をうめよう
息を吸うとき、ろっ骨は(  )、横かくまくは(  )

3⃣次の問題に答えよう
(1)右図の㋐、㋑の名前を答えよう
(2)次の(  )にあてはまることばを答えよう
・ヒトの活動によってできる有毒なアンモニアは(  )で、毒性の少ない(  )に変えられ、(  )として対外に排出される
この動画を見る 

これ知ってた?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
消化液と栄養素の語呂合わせに関して解説していきます。
この動画を見る 

【中学受験理科】発芽・成長

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
教材: #マスターテキスト#マスターテキスト理科演習編standard#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
インゲンマメの種子が発芽する条件を調べるために、次のA~Fの装置を用意しました。結果、B~Dの装置ではインゲンマメの種子が発芽しました。

問1 発芽するために水が必要であることを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問2 発芽するために空気(酸素)が必要であることを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問3 発芽するために適当な温度が必要であることを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問4 発芽するために光が必要でないことを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問5 発芽するために肥料が必要でないことを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問6 イネの種子で同様の実験を行うと、発芽すると考えられる装置はどれですか。A~Fからすべて選び、記号で答えなさい
問7 レタスの種子で同様の実験を行うと、発芽すると考えられる装置はどれですか。A~Fからすべて選び、記号で答えなさい
この動画を見る 

【中学受験理科】骨と筋肉の動き方、目・耳のつくりと働きを20分以内でサクっと覚えよう!【ゼロから始める中学受験理科 第14回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣右の図はうでをのばしているときの骨と筋肉のようすです。
(1)㋐、㋑の名前は?
(2)図の状態からうでを曲げると、㋕の筋肉は__、㋖の筋肉は__

2⃣右の図は、ヒトの目のつくりを表しています。
(1)㋐~㋓の名前は?
(2)次のはたらきをするのは㋐~㋓のどこ?
①目に入る光の量を調節する(  )
②像を結ぶ(  )

3⃣右の図は、ヒトの耳のつくりを表しています。
(1)㋐~㋓の部分の名前は
(2)次のはたらきをするのは
㋐~㋓のどの部分?
①音をうけとってふるえる
②からだのかたむきを知る
③音を感じる

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学理科】遺伝~神さまの気持ちで理解する~ 2-4【中3理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
遺伝についての説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP