【中学受験理科】【ふりこ】身近だけど面白い性質満載!ふりこを15分でマスターしよう! - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験理科】【ふりこ】身近だけど面白い性質満載!ふりこを15分でマスターしよう!

問題文全文(内容文):
1⃣左図は.ふリこが運動しているようすです。
(1)おもりの速さがもっとも速いのは、おもりが__の位置にある時です
(2)おもりが㋒から㋓に移動する時、速さは__くなります
(3)ふりこの長さを短くすると、1往復の時間は__くなります
(4)おもりの重さを軽くすると、1往復の時間は__

2⃣左図のように、20gの小球を10㎝の高さから転がし、木片に当てると、木片が4cm動いた
(1)40gの小球を10cmの高さから転がすと、小球の速さは左図と__
(2)(1)のとき,木片が動くきょりは左図よりも__くなる
(3)20gの小球を20cmの高さから転がすと小球の速さは左図より__くなる
(4)(3)のとき,木片が動くきょりは.左図より__くなる

*図は動画内参照
チャプター:

0:00 オープニング
0:21 今日の内容説明
1:31 振り子の長さと周期の関係について
2:55 おもりの重さと周期の関係について
3:28 ふれはばと周期の関係について
4:42 おもりが動く速さについて
7:15 おもりを転がして木片にあてる問題
9:40 練習問題① 問題提示
9:48 練習問題① 問題解説
11:08 練習問題② 問題提示
11:16 練習問題② 問題解説
13:34 まとめ
13:54 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
15:00 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣左図は.ふリこが運動しているようすです。
(1)おもりの速さがもっとも速いのは、おもりが__の位置にある時です
(2)おもりが㋒から㋓に移動する時、速さは__くなります
(3)ふりこの長さを短くすると、1往復の時間は__くなります
(4)おもりの重さを軽くすると、1往復の時間は__

2⃣左図のように、20gの小球を10㎝の高さから転がし、木片に当てると、木片が4cm動いた
(1)40gの小球を10cmの高さから転がすと、小球の速さは左図と__
(2)(1)のとき,木片が動くきょりは左図よりも__くなる
(3)20gの小球を20cmの高さから転がすと小球の速さは左図より__くなる
(4)(3)のとき,木片が動くきょりは.左図より__くなる

*図は動画内参照
投稿日:2021.12.17

<関連動画>

【中学受験理科】【模試解説集】物理:熱量計算①

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
熱の伝わり方について実験を行いました。これについて、次の問いに答えなさい。ただし、熱は水どうしや水と氷との間でのみ移動するものとします。また、1gの水の温度を1℃変化させるのに必要な熱量を1カロリーとします。
<実験>
(図1)のように、70℃の水300gを入れた容器Aの中に、10℃の水100gを入れた容器を入れ、それぞれの水の温度変化を調べると(グラフ)のようになった。
問1 実験開始から4分後までに、容器Aの水が失った熱量は何カロリーですか。数字で答えなさい。
問2 実験開始から4分後に、容器Bの水の温度は何℃になっていますか。数字で答えなさい。
※グラフは動画内に掲載
この動画を見る 

これなんなん?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ジオードの説明動画です
この動画を見る 

原理わかる?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#理科(中学生)#理科過去問解説(学校別)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
原理わかる?
※問題文は動画内参照
この動画を見る 

【受験理科】地学:月の南中時刻と方角を求める裏ワザ!しじまか表の書き方を伝授!

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
地学:月の南中時刻と方角を求める裏ワザ!しじまか表の書き方を伝授!
この動画を見る 

【中学受験理科】天体①『季節の星座①:画像で覚える星座※動画もあるよ!』

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
季節の星座と星の日周運動・年周運動を画像と動画で確認します。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image