大学入試問題#161 大阪市立大学(1999) 定積分 - 質問解決D.B.(データベース)

大学入試問題#161 大阪市立大学(1999) 定積分

問題文全文(内容文):
0π2(x sin x1+cos x+x cos x1+sin x)dxを計算せよ。

出典:1999年大阪市立大学 入試問題
チャプター:

04:30~ 解答のみ掲載 約10秒間隔

単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#大阪市立大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
0π2(x sin x1+cos x+x cos x1+sin x)dxを計算せよ。

出典:1999年大阪市立大学 入試問題
投稿日:2022.04.06

<関連動画>

練習問題43 区分求積法 数検1級1次 教員採用試験

アイキャッチ画像
単元: #数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#積分とその応用#定積分#その他#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)#数Ⅲ#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
limn1n2nPnnの極限値を求めよ。

01f(x)dx=limn1nk=1nf(kn)
この動画を見る 

大学入試問題#429「誘導があってもよいような・・・」 小樽商科大学 #定積分

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#小樽商科大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
01(1x2)52dx

出典:小樽商科大学
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2023年理工学部第4問〜定積分と不等式Part2

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#関数と極限#積分とその応用#数列の極限#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4 (1)0≦xπ2において常に不等式|b|≦|b+1-bcosx|が成り立つような実数bの値の範囲は    b    である。
以下、b    b    を満たす0でない実数とし、数列{an}
an=0π2sinx(cosx)n1(b+1bcosx)ndx (n=1,2,3,...)で定義する。
(2)limnbnan=0 が成り立つことを証明しなさい。
(3)a1=    である。
(4)an+1an,n,bを用いて表すとan+1=    となる。
(5)limn{1121222+1323...+(1)n+1n2n}=    である。
この動画を見る 

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題027〜神戸大学2016年度理系数学第3問〜2曲線の相接条件と回転体の体積

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#積分とその応用#微分法#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#神戸大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
aを正の定数とし、2曲線C1:y=logx,C2:y=ax2が点Pで接している。
以下の問いに答えよ。
(1)Pの座標とaの値を求めよ。
(2)2曲線C1,C2とx軸で囲まれた部分をx軸のまわりに1回転させてできる
立体の体積を求めよ。

2016神戸大学理系過去問
この動画を見る 

#電気通信大学2015#定積分#ますただ

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
01x2(1x)9dx

出典:2015年電気通信大学
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image