【別解の考え方自身は超大切…!】因数分解:法政大学高等学校~全国入試問題解法 - 質問解決D.B.(データベース)

【別解の考え方自身は超大切…!】因数分解:法政大学高等学校~全国入試問題解法

問題文全文(内容文):
入試問題 法政大学高等学校

(a2+2a)22(a2+2a)3
を因数分解しなさい。
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#法政大学
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 法政大学高等学校

(a2+2a)22(a2+2a)3
を因数分解しなさい。
投稿日:2024.06.28

<関連動画>

麻布獣医 整数 素数

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
P素数、a,b自然数
P=a3+2a2b2ab2b3
Pの1の位の数を求めよ

出典:麻布大学獣医学部 過去問
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2021年商学部第2問〜確率の計算

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2
a,k,nは正の整数で、a<kとする。袋の中にk個の玉が入っている。そのうち
a個は赤玉で、残りのka個は青玉である。
「袋から1個の玉を取り出し、色を調べてから袋に戻すとともに、その玉と同色
の玉をn個袋に追加する」という操作を繰り返す。
(i)1回目に赤玉が出たとき、2回目に赤玉が出る確率は    である。
(ii)2回目に赤玉が出る確率は    である。
(iii)2回目に青玉が出たとき、1回目に赤玉が出ていた確率は    である。
(iv)この操作を3回繰り返す。1回ごとに赤玉が出たら1点、青玉が出たら2点
を得るとき、得点の合計が4点となる確率は    である。

2021慶應義塾大学総合政策学部過去問
この動画を見る 

早稲田の簡単すぎる問題!満点必須です【数学 入試問題】【早稲田大学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
x13x9の範囲を動くとき,関数 f(x)=(log139x)(log13x3)の最大値と最小値を求めよ。

早稲田大過去問
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【4−3 経路の問題】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#場合の数#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
xy平面上にx=(kは整数)またはy=l(lは整数)で定義される碁盤の目のような街路がある。
4点(2,2),(2,4),(4,2),(4,4)に障害物があって通れないとき、(0,0)(5,5)を結ぶ最短経路は何通りあるか。
この動画を見る 

法政大・お茶の水女子大 高次方程式 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#お茶の水女子大学#法政大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
α6+α59α410α39α2+α+1=0
6つの解を求めよ

x46x3x2+18x+9=0
4つの解を求めよ

出典:法政大学 お茶の水女子大学 過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image