積み木を積む問題の効率的な解き方はコレ!【図形問題基礎講座40】 - 質問解決D.B.(データベース)

積み木を積む問題の効率的な解き方はコレ!【図形問題基礎講座40】

問題文全文(内容文):
例1 1辺が1㎝の立方体を下図のように積んだ。このときの表面積は?

例2 1辺が1㎝の立方体を下図のように12個積み上げた。表面積は?

単元卒業テスト
板の上にすべての面が白色でぬられた同じ大きさの立方体を何個か積み上げました。図中の数字は真正面と真横から見える立方体の個数です。
最も少ない場合、立方体の個数は全部で何個ですか?

*図は動画内参照
チャプター:

0:00​ オープニング
0:11 導入
1:11 積み木を積み上げた時の表面積の解き方
2:26 使い方説明
4:01 例題1
5:43 例題2
9:58 単元卒業テスト 問題提示
10:44 単元卒業テスト 問題解説
13:48 まとめ
14:11 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
14:39 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 1辺が1㎝の立方体を下図のように積んだ。このときの表面積は?

例2 1辺が1㎝の立方体を下図のように12個積み上げた。表面積は?

単元卒業テスト
板の上にすべての面が白色でぬられた同じ大きさの立方体を何個か積み上げました。図中の数字は真正面と真横から見える立方体の個数です。
最も少ない場合、立方体の個数は全部で何個ですか?

*図は動画内参照
投稿日:2023.05.26

<関連動画>

意外な盲点!?この問題は超簡単です!【中学受験算数】【入試問題】【東京都市大学等々力中】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021筑波大学附属中学校
正方形を縦、横にすき間なくならべて長方形をつくり対角線を引く。
縦に正方形を45個、横に75個ならべた時、対角線はいくつの正方形を通るか?

2021日本大学中学校
下図のように合同な正方形が頂点Aで重なっている。
2点B,Cを結ぶとき、㋐は何度?

2021東京都市大学等々力中学校
下図の長方形DEFGにおいて辺DGの長さは何㎝?
(ただし、辺DEの長さは辺EFの長さの2倍)

*図は動画内参照
この動画を見る 

小学生の知識だけで解ける?簡単そうで意外と難しい珠玉の一題!【視聴者様作成問題】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図の色付き部分(三角形ABD+三角形DEC)の面積は?
*図は動画内参
この動画を見る 

【解けなきゃ小学生以下!?】工夫次第で鮮やかに解ける面積パズル5選!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
初級①
xの面積=?
中級①
xの面積=?
中級②
xの面積=?
上級①
xの面積=?
上級②
xの面積=?

*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「柱体とすい体(体積と表面積)⑤」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第42回柱体とすい体⑤ (体積と表面積)

例題
ある円すいを展開図に表したら、下の図のように なりました。

(1)おうぎ形の中心角が120度のとき。 底面の円の半径は何cmになりますか。

(2)底面の円の半径が9cmのとき、 おうぎ形の中心角は何度になりますか。
この動画を見る 

【受験算数】仕事算(練習❹)給水管と排水管【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#仕事に関する問題
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2本の給水管A,Bと、排水管Cがついた水そうがあります。Cを開いたままで、Aを使って給水すると12分間、Bを使って給水すると36分間で水そうがいっぱいになります。また、いっぱいになった水をA,Bを閉じて、Cで排水すると9分間で水そうは空になります。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)A,Bの1分間の給水量の比を求めなさい。
(2)Cを閉じて、A,Bの両方を使って水を入れると、水そうがいっぱいになるまでに何分かかりますか。
この動画を見る 
PAGE TOP