【高校受験対策】数学-関数45 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校受験対策】数学-関数45

問題文全文(内容文):
高校受験対策・関数45

Q
右の図において、直線y=x1x軸との交点をA、直線y=13x+3y軸との交点をBとする。
また、この2つの直線の交点をPとする。このとき次の各問いに答えなさい。

①点Aのx座標を求めなさい。

②点Pの座標を求めなさい。

③線分ABの長さを求めなさい。

ABP=90°であることを次のように証明した。
右の証明のⅠ~Ⅱにあてはまる数や関係を表す式を入れて、この証明を完成しなさい。

⑤3点、A,B,Pを通る円とx軸との交点のうち、点Aと異なる点をCとする。
また、この円における点Pを含まない弧ACと弦ACとで囲まれてできる図形をSとする。
この図形Sを、直線y=x1を回転の軸として1回転させてできる立体の体積を求めなさい。
単元: #数学(中学生)#高校入試過去問(数学)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・関数45

Q
右の図において、直線y=x1x軸との交点をA、直線y=13x+3y軸との交点をBとする。
また、この2つの直線の交点をPとする。このとき次の各問いに答えなさい。

①点Aのx座標を求めなさい。

②点Pの座標を求めなさい。

③線分ABの長さを求めなさい。

ABP=90°であることを次のように証明した。
右の証明のⅠ~Ⅱにあてはまる数や関係を表す式を入れて、この証明を完成しなさい。

⑤3点、A,B,Pを通る円とx軸との交点のうち、点Aと異なる点をCとする。
また、この円における点Pを含まない弧ACと弦ACとで囲まれてできる図形をSとする。
この図形Sを、直線y=x1を回転の軸として1回転させてできる立体の体積を求めなさい。
投稿日:2024.10.07

<関連動画>

【考えすぎると…!】計算:大阪教育大学附属高等学校平野校舎~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#高校入試過去問(数学)#大阪教育大学附属高等学校平野校舎
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
(π3)2+(3π)2の値を,πを用いて簡単に表しなさい.
πは円周率を表すものとする.

大教大高校平野過去問
この動画を見る 

出てきた答えについて考える 錦城 A

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
斜線部の面積=?
*図は動画内参照

2021錦城高等学校
この動画を見る 

2023高校入試数学解説59問目 早大学院 最初の一問

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3n2+72n+260=3(n+A)2B (n:自然数)
A=?,B=? (A,Bは整数)
2023早稲田大学 高等学院
この動画を見る 

二次関数:関西学院高等部~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数#高校入試過去問(数学)#関西学院高等部
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 関西学院高等部

放物線y=x2
直線y=ax+a(a>0)
2ABで交わる。

P:y=aのとき、x=a
OABの面積を求めよ。
※図は動画内参照
この動画を見る 

2023高校入試解説27問目 √が入っている因数分解 早稲田本庄

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
3x2+y2+23xy+73x+7y18

2023早稲田大学 本庄高等学院
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image