共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第3問 問5 硫酸鉄(Ⅲ)のモル濃度 - 質問解決D.B.(データベース)

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第3問 問5 硫酸鉄(Ⅲ)のモル濃度

問題文全文(内容文):
濃度不明の硫酸鉄(Ⅲ) Fe2(SO4)3、水溶液の濃度を求めるために、次の実験Ⅰおよび実験Ⅱを行った。
ただし、この溶液には硫酸鉄(Ⅲ)のみが溶質として含まれているとする。

実験Ⅰ この溶液20ml をピーカーに採取し、濃アンモニア水を徐々に加えると沈殿が生成した。
さらに濃アンモニア水を加え、新たに沈殿が生じないことを確認した。

実験Ⅱ 実験Ⅰで生成した沈殿をすべて回収し、十分洗浄した後、耐熱性の容器に入れて空気中で600までゆっくり加熱した。
最終的に160mgの純粋な酸化鉄(Ⅲ)が得られた。
もとの溶液中の硫酸鉄(Ⅲ)の濃度は何mol/Lか。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。

0.0050
0.010
0.020
0.050
0.10
0.20
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#物質量と濃度#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
濃度不明の硫酸鉄(Ⅲ) Fe2(SO4)3、水溶液の濃度を求めるために、次の実験Ⅰおよび実験Ⅱを行った。
ただし、この溶液には硫酸鉄(Ⅲ)のみが溶質として含まれているとする。

実験Ⅰ この溶液20ml をピーカーに採取し、濃アンモニア水を徐々に加えると沈殿が生成した。
さらに濃アンモニア水を加え、新たに沈殿が生じないことを確認した。

実験Ⅱ 実験Ⅰで生成した沈殿をすべて回収し、十分洗浄した後、耐熱性の容器に入れて空気中で600までゆっくり加熱した。
最終的に160mgの純粋な酸化鉄(Ⅲ)が得られた。
もとの溶液中の硫酸鉄(Ⅲ)の濃度は何mol/Lか。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。

0.0050
0.010
0.020
0.050
0.10
0.20
投稿日:2023.12.08

<関連動画>

【違いは何!?】質量モル濃度、モル濃度、質量パーセント濃度と単位換算〔現役塾講師解説、高校化学〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
ブドウ糖(グルコース、分子量180)の質量パーセント濃度5.0%水溶液は点滴に用いられている。
この水溶液のモル濃度は何mol/Lか。
ただし、この水溶液の密度は1.0g/cm3とする。
この動画を見る 

原子量の求め方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
原子量の求め方解説動画です
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (16) シュウ酸水溶液の調製

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2023 中京大学(改)]
5.00×102mol/Lのシュウ酸水溶液をつくるため、シュウ酸二水和物の結晶をW[mg] 、少量の純水に溶かした後、100mLのメスフラスコに入れ標線まで純水を加えた。
Wの値を有効数字3桁で求めよ。
(原子量: H1.0C12Ο16)
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第43回  pHの計算練習

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
pHの計算練習〕

(1)0.050mol/L硫酸(完全に電離したとみなせる)

(2)0.040mol/L酢酸/アンモニア水(ともにd=0.025)
この動画を見る 

【化学】物質量の計算をマスターせよ!練習問題も含めて9分で解説!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
メタン8.0グラムの時の体積を求めよ。
化学が苦手になる分岐点をすべて単位変換で解説。無駄な公式は一切使わずに小学生の知識だけで物質量の計算をマスターしよう!
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image