【理数個別の過去問解説】2018年度一橋大学(前期) 数学 大問1解説 - 質問解決D.B.(データベース)

【理数個別の過去問解説】2018年度一橋大学(前期) 数学 大問1解説

問題文全文(内容文):
自然数nの各位の和をS(n)とする。n10000のとき、
n>30S(n)+2018が成り立つことを示せ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:31 問題紹介
1:00 解説

単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
自然数nの各位の和をS(n)とする。n10000のとき、
n>30S(n)+2018が成り立つことを示せ。
投稿日:2022.07.06

<関連動画>

大学入試問題#869「次数は分子の方が高いのね」 #玉川大学(2022) #整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師:
問題文全文(内容文):
12n2+13n+513n+1が整数となるような整数nをすべて求めよ。

出典:2022年玉川大学 入試問題
この動画を見る 

大学入試問題#39 東海大学医学部(2021) 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東海大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
n:自然数
n3+100n+10で割り切れるような最大のnの値を求めよ。

出典:2021年東海大学医学部 入試問題
この動画を見る 

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題086〜慶應義塾大学2020年度医学部第1問(1)〜平面と平面のなす角

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#空間ベクトル#空間ベクトル#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 (1)座標空間に3点O(0,0,0), A(1,0,a), B(0,1,b)をとり、O,A,Bによって定められる平面をαとする。ただし、a>0, b>0とする。平面αとxy平面との交線をlとすると、lはOを通り、ベクトルu=(1, ,0)に平行な直線である。また平面αとxy平面のなす角をθ(ただし0≦θ≦π2)とすると、cosθ=    である。

2020慶應義塾大学医学部過去問
この動画を見る 

大学入試問題#500「基本に沿って」 電気通信大学後期(2022) #区分求積法

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#電気通信大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
limnk=1nn2k+n3k4+2n2k2+n4

出典:2022年電気通信大学後期 入試問題
この動画を見る 

会津大学2014 #Shorts #不定積分

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#不定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
dxx(log x)2

出典:2014年会津大学
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image