微分法と積分法 数Ⅱ 複合関数の最大最小【マコちゃんねるがていねいに解説】 - 質問解決D.B.(データベース)

微分法と積分法 数Ⅱ 複合関数の最大最小【マコちゃんねるがていねいに解説】

問題文全文(内容文):
x+3y=9,x≧0,y≧0のとき,x²yの最大値,最小値を求めたい。
(1) x²yをxだけの式で表せ。
(2) xの取り得る範囲を求めよ。
(3) x²yの最大値と最小値と,そのときのx,yの値を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:10 問題概要説明
0:47 (1)の解答
1:36 (2)の解答
3:55 (3)の解答
4:15 グラフの概形
5:18 最大値
5:44 最小値

単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
x+3y=9,x≧0,y≧0のとき,x²yの最大値,最小値を求めたい。
(1) x²yをxだけの式で表せ。
(2) xの取り得る範囲を求めよ。
(3) x²yの最大値と最小値と,そのときのx,yの値を求めよ。
投稿日:2024.10.11

<関連動画>

福田の数学〜早稲田大学2021年社会科学部第1問〜三角関数で表された点の軌跡

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#平面上の曲線#三角関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#媒介変数表示と極座標#早稲田大学#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 a,bを定数とし、関数f(x)=x2+ax+b とする。方程式f(x)=0の2つの解α,β
が次式で与えられている。
α=sinθ1+cosθ, β=sinθ1cosθ
ここでθは、0<θ<πの定数である。次の問いに答えよ。
(1)a,bθを用いて表せ。
(2)θ0 <θπで変化するとき、放物線y=f(x)の頂点の軌跡を求めよ。
(3)02sinθf(x)dx=0 となるθの値を全て求めよ。


2021早稲田大学社会科学部過去問
この動画を見る 

筑波大 横国大 4次方程式 対数連立方程式 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#指数関数と対数関数#恒等式・等式・不等式の証明#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#横浜国立大学#数学(高校生)#筑波大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
筑波大学過去問題
f(x)=x4+2x24x+8
(1)(x2+t)2f(x)=(px+q)2が恒等式になるような整数t,p,qの値を1組求めよ。
(2)f(x)=0のすべての解を求めよ。

横浜国立大学過去問題
連立方程式
{log2xy+logx2y=1log2xy=1
この動画を見る 

#高専_2#定積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
(1sin3x)cosx dx
この動画を見る 

05大阪府教員採用試験(数学:2番 指数対数)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#対数関数#その他#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
2⃣ x,y,zR
2x=3y=Z
1x+1y=12のときZの値を求めよ。
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-91 三角関数の性質②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
sinθcosθ=12(π<θ<32π)のとき、次の式の値を求めよう。

sinθ+cosθ

sin3θ+cos3θ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image