青チャートⅡ・B
![](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2021/11/112-book-morph-outline.gif)
【数C】ベクトルの基本㉑空間における平面上の点を平面の方程式から求める
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2023/02/2180dd43032cf54ea282777b3de1e400.jpg)
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3点A(2,0,0),B(0,1,0),C(0,0,-2)が与えられたとき、原点Oから平面ABCに下ろした垂線の足を点Hとする。このとき、点Hの座標と線分OHの長さを求めよ
この動画を見る
3点A(2,0,0),B(0,1,0),C(0,0,-2)が与えられたとき、原点Oから平面ABCに下ろした垂線の足を点Hとする。このとき、点Hの座標と線分OHの長さを求めよ
【数C】ベクトルの基本⑳空間における平面上の点を係数から求める
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2023/01/caea48dbb8c7ccd779cc5df058998d5b.jpg)
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3点A(2,0,0),B(0,1,0),C(0,0,-2)が与えられたとき、原点Oから平面ABCに下ろした垂線の足を点Hとする。このとき、点Hの座標と線分OHの長さを求めよ
この動画を見る
3点A(2,0,0),B(0,1,0),C(0,0,-2)が与えられたとき、原点Oから平面ABCに下ろした垂線の足を点Hとする。このとき、点Hの座標と線分OHの長さを求めよ
【数C】ベクトルの基本⑲空間ベクトルにおける三角形の面積
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2023/01/7148245c41cd7313297c9479b78ecf3e.jpg)
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3点A(-2,1,3),B=(-3,1,4),C=(-3,3,5)が与えられたとき、三角形ABCの面積を求めよ
この動画を見る
3点A(-2,1,3),B=(-3,1,4),C=(-3,3,5)が与えられたとき、三角形ABCの面積を求めよ
【数C】ベクトルの基本⑱空間ベクトルの基本計算
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/12/41ed4abb6b36a27cfa03e13c317f1e46.jpg)
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
空間ベクトルの基本
a=(2,2,4),b=(4,4,2)のなす角を求めよ
この動画を見る
空間ベクトルの基本
a=(2,2,4),b=(4,4,2)のなす角を求めよ
【数C】ベクトルの基本⑰2直線のなす鋭角を求める
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/12/7988df6ab70ed4db4f0f2d3a4e5b600e.jpg)
単元:
#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2直線√3x+3y-1=0, -x+√3y-2=0のなす鋭角αを求めよ
この動画を見る
2直線√3x+3y-1=0, -x+√3y-2=0のなす鋭角αを求めよ
【数C】ベクトルの基本⑯点の存在範囲を考える
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/12/57adcf579a6ed0192392fef7715ca00d-1.jpg)
単元:
#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
点の存在範囲を考える問題
この動画を見る
点の存在範囲を考える問題
【数C】ベクトルの基本⑮直線の方程式を求める
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/11/65a1447d28a6b1910df98c4c1396aabf.jpg)
単元:
#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A(3,5),方向ベクトルd=(1,2)のとき直線の方程式を求めよ。
A(1,3),B(2,4)のとき2点を通る直線の方程式を求めよ。
A(3,2),法線ベクトルd=(4,5)のとき直線の方程式を求めよ。
この動画を見る
A(3,5),方向ベクトルd=(1,2)のとき直線の方程式を求めよ。
A(1,3),B(2,4)のとき2点を通る直線の方程式を求めよ。
A(3,2),法線ベクトルd=(4,5)のとき直線の方程式を求めよ。
【数C】ベクトルの基本⑭係数比較、メネラウスの定理でベクトルを求める
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/10/aed5f6891c013596e5a0c0f22f121e75.jpg)
単元:
#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
三角形ABCにおいて、辺ABを1:2に内分する点をD、辺ACを3:1に内分する点をEとし、線分CD,BEの交点をPとする。ABをb,ACをcとするとき、APをb,cを用いて表せ
この動画を見る
三角形ABCにおいて、辺ABを1:2に内分する点をD、辺ACを3:1に内分する点をEとし、線分CD,BEの交点をPとする。ABをb,ACをcとするとき、APをb,cを用いて表せ
【数C】ベクトルの基本⑬内心ベクトルの求め方
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/10/cfa699cd342778b46a19c9a43c831a97.jpeg)
単元:
#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
角A=60°,AB=8,AC=5である三角形ABCの内心をIとする。AB=b,AC=cとするときAIをb,cを用いて表せ
この動画を見る
角A=60°,AB=8,AC=5である三角形ABCの内心をIとする。AB=b,AC=cとするときAIをb,cを用いて表せ
【数C】ベクトルの基本⑫位置ベクトルの考え方
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/10/4ec5c62da3a53de65265b888394754ff.jpeg)
単元:
#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
位置ベクトルの考え方についての動画です!
この動画を見る
位置ベクトルの考え方についての動画です!
【数C】ベクトルの基本⑪平面ベクトルのときの三角形の面積の計算
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/10/165091552da75ef58cf5e3762e344538.jpeg)
単元:
#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3点A(-2,1),B(3,0),C(2,4)が与えられたとき、三角形ABCの面積を求めよ
この動画を見る
3点A(-2,1),B(3,0),C(2,4)が与えられたとき、三角形ABCの面積を求めよ
【数C】ベクトルの基本⑩三角形の面積の公式2パターン
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/08/27ac890fd3e5539f789caee0423a8384.jpeg)
単元:
#平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ベクトルを用いた三角形の面積の公式
この動画を見る
ベクトルを用いた三角形の面積の公式
【数C】ベクトルの基本⑨最小値を求めたいときの絶対値の2乗
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/07/b9a6542efbeb6b91f02c17b6abef5c4d.jpeg)
【数C】ベクトルの基本⑧大きさを求めたいときの絶対値の2乗
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/07/3fa937f572cc15ff662aa2dda7aadec9.jpeg)
単元:
#平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ベクトルの絶対値を求めるために2乗の計算をする
この動画を見る
ベクトルの絶対値を求めるために2乗の計算をする
【数C】ベクトルの基本⑦内積を求めたいときの絶対値の2乗
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/06/cb679ae106368bb8823fb81e5ace588f.jpeg)
単元:
#平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a=√3,b=5,a-b=√5のとき、内積a・bを求めよ
この動画を見る
a=√3,b=5,a-b=√5のとき、内積a・bを求めよ
【数C】ベクトルの基本⑥内積の基本計算2 成分を用いて計算する
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/06/533f5c9814bb9c31283827b13addb501.jpeg)
単元:
#平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
内積の基本計算(直角三角形ABCにおける内積計算)
この動画を見る
内積の基本計算(直角三角形ABCにおける内積計算)
【数C】ベクトルの基本⑤内積の基本計算1 始点を揃えて考える
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/06/073c3b77c835a62ffc6c9784ef8507aa.jpeg)
単元:
#平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
内積の基本計算(直角三角形ABCにおける内積計算)
この動画を見る
内積の基本計算(直角三角形ABCにおける内積計算)
【数C】ベクトルの基本④内積の基本的な考え方
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/06/5be4345c33be79652fb79a1f802f4a39.jpeg)
単元:
#平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
内積の基本的な考え方
直角三角形ABCにおいて内積AB・AC、BA・BC、CA・CB、AB・BCを求めよ。
この動画を見る
内積の基本的な考え方
直角三角形ABCにおいて内積AB・AC、BA・BC、CA・CB、AB・BCを求めよ。
【数C】空間ベクトル:平面の方程式の求め方(②平面の方程式の一般形を用いる方法) 3点A(0,1,1),B(6,-1,-1),C(-3,-1,1)を通る平面の方程式を求めよ。
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/03/dc780a84a9cfacdcfadf4ba6392aefe0.jpeg)
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3点A(0,1,1),B(6,-1,-1),C(-3,-1,1)を通る平面の方程式を求めよ。
この動画を見る
3点A(0,1,1),B(6,-1,-1),C(-3,-1,1)を通る平面の方程式を求めよ。
【数C】空間ベクトル:平面の方程式の求め方(①法線ベクトルを用いる方法) 3点A(0,1,1),B(6,-1,-1),C(-3,-1,1)を通る平面の方程式を求めよ。
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/03/170bf360edfb1bc6cbe1ef5e48886e19.jpeg)
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A(0,1,1),B(6,-1,-1),C(-3,-1,1)を通る平面の方程式を求めよ。
この動画を見る
A(0,1,1),B(6,-1,-1),C(-3,-1,1)を通る平面の方程式を求めよ。
【数Ⅱ】指数関数・対数関数:大小比較② 次の各組の数の大小を不等号を用いて表せ。(2)1/25の3乗根, 1/√5, 1/125の3乗根
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/03/4bc33e977fab04f7b55788eda83fba3a.jpeg)
単元:
#数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の各組の数の大小を不等号を用いて表せ。
(2)$\dfrac{1}{25}$の3乗根, $\sqrt{\dfrac{1}{\sqrt5}}$, $\dfrac{1}{125}$の3乗根
この動画を見る
次の各組の数の大小を不等号を用いて表せ。
(2)$\dfrac{1}{25}$の3乗根, $\sqrt{\dfrac{1}{\sqrt5}}$, $\dfrac{1}{125}$の3乗根
【数Ⅱ】指数関数・対数関数:大小比較③ 次の各組の数の大小を不等号を用いて表せ。(3)√2, 3の3乗根, 6の6乗根
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/03/d0ab57d6cfff7d7fd953104063c25457.jpeg)
単元:
#数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の各組の数の大小を不等号を用いて表せ。
(3)$\sqrt2$ 3の3乗根, 6の6乗根
この動画を見る
次の各組の数の大小を不等号を用いて表せ。
(3)$\sqrt2$ 3の3乗根, 6の6乗根
【数Ⅱ】指数関数・対数関数:大小比較① 次の各組の数の大小を不等号を用いて表せ。(1)2の1/2乗, 4の1/4乗, 8の1/8乗
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2022/03/40688bebabeb3635de531f23813fd83f.jpeg)
単元:
#数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
教材:
#チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の各組の数の大小を不等号を用いて表せ。
(1)$2$の$\dfrac{1}{2}$乗,$4$の$\dfrac{1}{4}$乗,$8$の$\dfrac{1}{8}$乗
この動画を見る
次の各組の数の大小を不等号を用いて表せ。
(1)$2$の$\dfrac{1}{2}$乗,$4$の$\dfrac{1}{4}$乗,$8$の$\dfrac{1}{8}$乗