中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
計算達人「複数の□を求める計算②(素因数分解の利用)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第23回複数の口を求める計算② (素因数分解)
例題口にあてはまる数を求めなさい。(口は同じ数)
(1) □×□=144 (2)□×□×□=343
(3)(□+9)×(□-9)=144
(4)□×(20+□)×29=2001
(5)□×□+23×23=26×25
この動画を見る
第23回複数の口を求める計算② (素因数分解)
例題口にあてはまる数を求めなさい。(口は同じ数)
(1) □×□=144 (2)□×□×□=343
(3)(□+9)×(□-9)=144
(4)□×(20+□)×29=2001
(5)□×□+23×23=26×25
計算達人「複数の□を求める計算①(比の利用)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第22回複数の口を求める計算①(比の利用)
例題
口にあてはまる数を答えなさい。(口は同じ数)
(1)2.2×□-□×0.7=0.75 (2)5×□+6÷2-□=19
(3)□×6+14=□×9-13 (4)5×□÷2=(2×□+11)÷3
(5)64×□-32×□=16×□÷8
この動画を見る
第22回複数の口を求める計算①(比の利用)
例題
口にあてはまる数を答えなさい。(口は同じ数)
(1)2.2×□-□×0.7=0.75 (2)5×□+6÷2-□=19
(3)□×6+14=□×9-13 (4)5×□÷2=(2×□+11)÷3
(5)64×□-32×□=16×□÷8
計算達人「分母・分子の□を求める計算(逆算の応用)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
分母・分子の□を求める計算(逆算の応用)に関して解説していきます。
この動画を見る
分母・分子の□を求める計算(逆算の応用)に関して解説していきます。
計算達人「比の計算(比例式)②*単位の比」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
比の計算(比例式)②単位の比に関して解説していきます。
この動画を見る
比の計算(比例式)②単位の比に関して解説していきます。
計算達人「比の計算(比例式)①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
比の計算(比例式)①に関して解説していきます。
この動画を見る
比の計算(比例式)①に関して解説していきます。
計算達人「単位の計算問題③(時間)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
単位の計算問題③(時間)に関して解説していきます。
この動画を見る
単位の計算問題③(時間)に関して解説していきます。
計算達人「単位の計算問題②(面積と体積・容積)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
単位の計算問題②(面積と体積・容積)に関して解説していきます。
この動画を見る
単位の計算問題②(面積と体積・容積)に関して解説していきます。
計算達人「単位の計算問題①(長さと重さ)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
単位の計算問題①(長さと重さ)に関して解説していきます。
この動画を見る
単位の計算問題①(長さと重さ)に関して解説していきます。
計算達人「単位変換③(時間)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
単位変換③(時間)に関して解説していきます。
この動画を見る
単位変換③(時間)に関して解説していきます。
計算達人「単位変換②(面積と容積・体積)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
単位変換②(面積と容積・体積)に関して解説していきます。
この動画を見る
単位変換②(面積と容積・体積)に関して解説していきます。
計算達人「単位変換①(長さと重さ)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
単位変換①(長さと重さ)に関して解説していきます。
この動画を見る
単位変換①(長さと重さ)に関して解説していきます。
計算達人「単位分数の和」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

計算達人「キセル算(部分分数分解)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
キセル算(部分分数分解)に関して解説していきます。
この動画を見る
キセル算(部分分数分解)に関して解説していきます。
計算達人「□を求める計算(逆算)あまりのある割り算編」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
□を求める計算(逆算)あまりのある割り算編に関して解説していきます。
この動画を見る
□を求める計算(逆算)あまりのある割り算編に関して解説していきます。
計算達人「□を求める計算(逆算)分数編」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
□を求める計算(逆算)分数編に関して解説していきます。
この動画を見る
□を求める計算(逆算)分数編に関して解説していきます。
計算達人「□を求める計算(逆算)小数編」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
□を求める計算(逆算)小数編の関して解説していきます。
この動画を見る
□を求める計算(逆算)小数編の関して解説していきます。
計算達人「□を求める計算(逆算)整数編②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
□を求める計算(逆算)整数編②に関して解説していきます。
この動画を見る
□を求める計算(逆算)整数編②に関して解説していきます。
計算達人「□を求める計算(逆算)整数編①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
□を求める計算(逆算)整数編①に関して解説していきます。
この動画を見る
□を求める計算(逆算)整数編①に関して解説していきます。
計算達人「小数化・分数化の判断」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
小数化・分数化の判断に関して解説していきます。
この動画を見る
小数化・分数化の判断に関して解説していきます。
計算達人「小数の分数変換」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

計算達人「分配法則(分数編)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
分配法則(分数編)に関して解説していきます。
この動画を見る
分配法則(分数編)に関して解説していきます。
計算達人「分配法則(小数編)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
分配法則(小数編)に関して解説していきます。
この動画を見る
分配法則(小数編)に関して解説していきます。
計算達人「分配法則(整数編)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
分配法則(整数編)に関して解説していきます。
この動画を見る
分配法則(整数編)に関して解説していきます。
計算達人「計算の順番変え」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

中学受験算数「濃度算*蒸発編」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第18回濃度算 蒸発編
例題
8%の食塩水400gから、何gの水を蒸発させると 20%の食塩水ができますか。
この動画を見る
第18回濃度算 蒸発編
例題
8%の食塩水400gから、何gの水を蒸発させると 20%の食塩水ができますか。
中学受験算数「整数の積を割れる回数(0が並ぶ個数)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第66回 整数の積を割れる回数
例題
1x2x3x..···×24×25の答えをAとします。
(1)Aは2で何回割ることができますか。
(2) Aは6で何回割ることができますか。
(3)Aは一の位から〇が何個連続して並びますか。
この動画を見る
第66回 整数の積を割れる回数
例題
1x2x3x..···×24×25の答えをAとします。
(1)Aは2で何回割ることができますか。
(2) Aは6で何回割ることができますか。
(3)Aは一の位から〇が何個連続して並びますか。
中学受験算数「くり抜かれた立方体の体積」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第65回 くり抜かれた立方体例
例1
1辺の長さが6cmの立方体があります。この立方体の向かい合った 面から面まで、1辺の長さが2cmの正方形の穴をあけ、次の図 のような立体をつくりました。
この立体の体積は何ですか。 ただし、穴はそれぞれの面の中央にあけてあります。
例2
次の図は1辺6cmの立方体から、円柱・三角柱・四角柱を それぞれ向かい合う面まで取り除いた立体です。 この立体の体積は何cmですか。
ただし、点線で区切られたマスの 大きさは、すべて同じとします。
この動画を見る
第65回 くり抜かれた立方体例
例1
1辺の長さが6cmの立方体があります。この立方体の向かい合った 面から面まで、1辺の長さが2cmの正方形の穴をあけ、次の図 のような立体をつくりました。
この立体の体積は何ですか。 ただし、穴はそれぞれの面の中央にあけてあります。
例2
次の図は1辺6cmの立方体から、円柱・三角柱・四角柱を それぞれ向かい合う面まで取り除いた立体です。 この立体の体積は何cmですか。
ただし、点線で区切られたマスの 大きさは、すべて同じとします。
中学受験算数「立方体の積み木の穴あけ」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第64回 立方体の積み木の穴あけ例題
次の図は27個の同じ大きさの立方体を積み重ねて 作った立方体です。この立方体のをつけた面から 向かい側まで垂直に穴をあけました 。
このとき、穴のあいていない積み木は、全部で 何個ありますか。
この動画を見る
第64回 立方体の積み木の穴あけ例題
次の図は27個の同じ大きさの立方体を積み重ねて 作った立方体です。この立方体のをつけた面から 向かい側まで垂直に穴をあけました 。
このとき、穴のあいていない積み木は、全部で 何個ありますか。
中学受験算数「立方体の積み木の個数②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第63回 立方体の積み木の個数②
例題
1辺が1cmの立方体を積み重ねて立体を作りました。 次の図は、真上、真正面、右横から見た図です。
(1)考えられる立方体の個数が最も少ないときは何個ですか。
(2)考えられる立方体の個数が最も多いときは、何個ですか。
(3) (2)のときの表面積は何㎠何ですか。
この動画を見る
第63回 立方体の積み木の個数②
例題
1辺が1cmの立方体を積み重ねて立体を作りました。 次の図は、真上、真正面、右横から見た図です。
(1)考えられる立方体の個数が最も少ないときは何個ですか。
(2)考えられる立方体の個数が最も多いときは、何個ですか。
(3) (2)のときの表面積は何㎠何ですか。
中学受験算数「立方体の積み木の個数①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第63回 立方体の積み木の個数①
例題
1辺が2cmの立方体を積み重ねて立体を作りました。 次の図は、その立体を正面、真上、右横から見た図です。
(1)積み重ねた立方体の数は何個ですか。
(2)この立体の表面積は何㎠ですか。
この動画を見る
第63回 立方体の積み木の個数①
例題
1辺が2cmの立方体を積み重ねて立体を作りました。 次の図は、その立体を正面、真上、右横から見た図です。
(1)積み重ねた立方体の数は何個ですか。
(2)この立体の表面積は何㎠ですか。