理数個別チャンネル
※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
【高校物理】屈折率のせいで光はどうなる?経路差と光路差も2分で復習!!
【毎朝物理17日目】クインケ管【8月平日限定】8/23(金)
単元:
#物理#熱・波・音#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のような装置をクインケ管という。Aで出された音が,ACBとADBの経路に分かれて進み,Bで干渉する。Cを5.0cm引き出すごとにBで聞こえる音は大きくなった。音速を3.4×10²m/sとする。次の各問に答えよ。 (1)音の波長λ[m]と振動f[Hz]を求めよ。 (2)気温が高くなると,音が再び大きくなるまでにCを引き出す長さは,もとの5.0cmと比べてどのように変化するか。
この動画を見る
図のような装置をクインケ管という。Aで出された音が,ACBとADBの経路に分かれて進み,Bで干渉する。Cを5.0cm引き出すごとにBで聞こえる音は大きくなった。音速を3.4×10²m/sとする。次の各問に答えよ。 (1)音の波長λ[m]と振動f[Hz]を求めよ。 (2)気温が高くなると,音が再び大きくなるまでにCを引き出す長さは,もとの5.0cmと比べてどのように変化するか。
【小6算数手元解説】分数列【問題文は概要欄】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
分数列
下のように、分数がある規則に従って並んでいます。
$\frac{1}{260},\frac{3}{258} ,\frac{5}{256},\frac{7}{254} ,\frac{9}{252} ,\frac{11}{250} ,\frac{13}{248},\frac{15}{246} $ ・・・・・・・・
このとき、次の問いに答えなさい。
(1)20番目の分数を求めなさい。
(2)はじめて1より大きくなるのは何番目ですか。また、その分数を求めなさい。
1より小さい分数で、3で約分できるものは何個ありますか。
この動画を見る
分数列
下のように、分数がある規則に従って並んでいます。
$\frac{1}{260},\frac{3}{258} ,\frac{5}{256},\frac{7}{254} ,\frac{9}{252} ,\frac{11}{250} ,\frac{13}{248},\frac{15}{246} $ ・・・・・・・・
このとき、次の問いに答えなさい。
(1)20番目の分数を求めなさい。
(2)はじめて1より大きくなるのは何番目ですか。また、その分数を求めなさい。
1より小さい分数で、3で約分できるものは何個ありますか。
【毎朝物理16日目】弦に生じる定常波【8月平日限定】8/22(木)
単元:
#物理#熱・波・音#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
長さ0.50m,質量0.10gの弦が,大きさ18Nの張力となるように,おもりを用いて張られている。次の各問に答えよ。 (1)弦の線密度は何kg/mか。 (2)弦を横波が伝わるとき,その速さは何m/sか。 (3)弦に基本振動の定常波が生じているとき,その振動数は何Hzか。
この動画を見る
長さ0.50m,質量0.10gの弦が,大きさ18Nの張力となるように,おもりを用いて張られている。次の各問に答えよ。 (1)弦の線密度は何kg/mか。 (2)弦を横波が伝わるとき,その速さは何m/sか。 (3)弦に基本振動の定常波が生じているとき,その振動数は何Hzか。
【毎朝物理15日目】波の屈折と打ち寄せる波【8月平日限定】8/21(水)
単元:
#物理#熱・波・音#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
水面波の速さは水深によって変わり,浅くなるにつれて遅くなる。水深がゆるやかに変わる場所では,海の波が海岸線に平行に打ち寄せる理由を説明せよ。
この動画を見る
水面波の速さは水深によって変わり,浅くなるにつれて遅くなる。水深がゆるやかに変わる場所では,海の波が海岸線に平行に打ち寄せる理由を説明せよ。
【毎朝物理14日目】定常波【8月平日限定】8/20(火)
単元:
#物理#熱・波・音#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
全長1.2mの波動実験器(ウェーブマシン)に,振動数4.0Hzの振動を与えたところ,図のような定常波ができた。次の各問に答えよ。
(1)定常波の波長はいくらか。
(2)定常波をつくっている進行波の速さはいくらか。
この動画を見る
全長1.2mの波動実験器(ウェーブマシン)に,振動数4.0Hzの振動を与えたところ,図のような定常波ができた。次の各問に答えよ。
(1)定常波の波長はいくらか。
(2)定常波をつくっている進行波の速さはいくらか。
【毎朝物理13日目】ヤングの実験の考え方【8月平日限定】8/19(月)
単元:
#物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
皆嫌いな光の干渉問題!ヤングの実験を初めから解説します!明線間隔の求め方の裏ワザも!!
この動画を見る
皆嫌いな光の干渉問題!ヤングの実験を初めから解説します!明線間隔の求め方の裏ワザも!!
【高校物理】光の位相がズレる?屈折率と反射を2分で復習!
【高校物理】光の干渉の超基本知識だけを2分で確認!
【小6算数手元解説】正三角形に並べた碁石を長方形に並べ変える。一番上が13個?【問題文は概要欄】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ご石を図1のように並べて、正三角形を作っていきます。一番下のご石が2個、3個、4個のとき、ご石の数は全部で、それぞれ3個、6個、10個です。次に、正三角形のいちばん下のご石にそろえて図2のように並べていきます。次の□にあてはまる数を求めなさい。
(1)図1のような並べ方で、いちばん下のご石が12個のとき、ご石の数は全部で□個です。
(2)図2のような並べ方で、いちばん上のご石が13個のとき、ご石の数は全部で(あ)個か、(い)個です。
この動画を見る
ご石を図1のように並べて、正三角形を作っていきます。一番下のご石が2個、3個、4個のとき、ご石の数は全部で、それぞれ3個、6個、10個です。次に、正三角形のいちばん下のご石にそろえて図2のように並べていきます。次の□にあてはまる数を求めなさい。
(1)図1のような並べ方で、いちばん下のご石が12個のとき、ご石の数は全部で□個です。
(2)図2のような並べ方で、いちばん上のご石が13個のとき、ご石の数は全部で(あ)個か、(い)個です。
【中学受験理科】蒸散①【毎週日曜日10時更新!】
単元:
#理科(中学受験)#生物分野
教材:
#マスターテキスト#マスターテキスト理科演習編standard#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある植物の枝を使って、次の実験を行いました。ただし、実験で使った植物の枝の葉の数や表面積、くきの表面積はすべて等しいものとします。これについて、下の問に答えなさい。
〔実験〕 図のように、めもりつき試験管に同じ高さまで水を入れてから枝を入れ、水の減り方を調べました。図のア~エの葉を、次の条件のようにしたところ、減った水は表のようになりました。
ア:葉には何もぬらない
イ:葉の表側にワセリンをぬる
ウ:葉の裏側にワセリンをぬる
エ:葉を全部取り、切り口にワセリンをぬる
問1 表より、葉の裏側だけから蒸発した水の量は何㎤ですか
問2 表のxに当てはまる数字を答えなさい
問3 表より、植物の葉だけから蒸発した水の量は何㎤ですか
※表や図は動画内に掲載
この動画を見る
ある植物の枝を使って、次の実験を行いました。ただし、実験で使った植物の枝の葉の数や表面積、くきの表面積はすべて等しいものとします。これについて、下の問に答えなさい。
〔実験〕 図のように、めもりつき試験管に同じ高さまで水を入れてから枝を入れ、水の減り方を調べました。図のア~エの葉を、次の条件のようにしたところ、減った水は表のようになりました。
ア:葉には何もぬらない
イ:葉の表側にワセリンをぬる
ウ:葉の裏側にワセリンをぬる
エ:葉を全部取り、切り口にワセリンをぬる
問1 表より、葉の裏側だけから蒸発した水の量は何㎤ですか
問2 表のxに当てはまる数字を答えなさい
問3 表より、植物の葉だけから蒸発した水の量は何㎤ですか
※表や図は動画内に掲載
【高校物理】波の干渉の基本知識を2分で復習!
【高校物理】棒のつり合い【毎週土曜日16時更新!】
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、長さL、重さWの一様な太さの棒の一端を壁にちょうつがいで固定し、他端に糸をつけて、棒が水平と30°の角度となるように、糸を水平にして壁に固定した。
(1) 棒が受ける重力W、糸の張力T、ちょうつがいから受ける力の水平成分N、鉛直成分Fを図中に示せ。
(2) 棒が受ける力の水平方向と鉛直方向のつりあいの式、およびちょうつがいを回転の中心とした力のモーメントのつりあいの式を示せ。
(3) T、N、Fの大きさを、Wを用いてそれぞれ求めよ。
この動画を見る
図のように、長さL、重さWの一様な太さの棒の一端を壁にちょうつがいで固定し、他端に糸をつけて、棒が水平と30°の角度となるように、糸を水平にして壁に固定した。
(1) 棒が受ける重力W、糸の張力T、ちょうつがいから受ける力の水平成分N、鉛直成分Fを図中に示せ。
(2) 棒が受ける力の水平方向と鉛直方向のつりあいの式、およびちょうつがいを回転の中心とした力のモーメントのつりあいの式を示せ。
(3) T、N、Fの大きさを、Wを用いてそれぞれ求めよ。
【高校化学】エチレン【毎週土曜日16時更新!】
単元:
#化学#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
エチレンはエタノールと濃硫酸を約(ア)℃に加熱すると得られる。
エチレン分子を構成する原子は,すべて同一(イ)上にあり,2つのCH2は二重結合を軸にした回転ができない。
臭素水にエチレンを通じると,その水溶液の(ウ)色が消える。
これは(エ)反応が起こるためである。
また,リン酸を触媒として,水を(エ)反応させると(オ)を生じる。
適当な触媒を用いて,多数のエチレン分子を(カ)させると,高分子である(キ)が生成する。
この動画を見る
エチレンはエタノールと濃硫酸を約(ア)℃に加熱すると得られる。
エチレン分子を構成する原子は,すべて同一(イ)上にあり,2つのCH2は二重結合を軸にした回転ができない。
臭素水にエチレンを通じると,その水溶液の(ウ)色が消える。
これは(エ)反応が起こるためである。
また,リン酸を触媒として,水を(エ)反応させると(オ)を生じる。
適当な触媒を用いて,多数のエチレン分子を(カ)させると,高分子である(キ)が生成する。
【毎朝物理12日目】気柱の共鳴【8月平日限定】8/16(金)
単元:
#物理#熱・波・音#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
気柱共鳴管の実験で,管口から水面を下げていったところ、管口から9.5cmと31.0cmのところで共鳴がおこった。音速を344m/sとして、次の各問に答えよ。
(1)音波の波長はいくらか。
(2)スピーカーから出る音の振動数はいくらか。
(3)開口端補正はいくらか。
(4)管口から水面までの距離を31.0cmに保ち,スピーカーから出る音の振動数を(2)の値から小さくしていった。次に共鳴する振動数はいくらか。
この動画を見る
気柱共鳴管の実験で,管口から水面を下げていったところ、管口から9.5cmと31.0cmのところで共鳴がおこった。音速を344m/sとして、次の各問に答えよ。
(1)音波の波長はいくらか。
(2)スピーカーから出る音の振動数はいくらか。
(3)開口端補正はいくらか。
(4)管口から水面までの距離を31.0cmに保ち,スピーカーから出る音の振動数を(2)の値から小さくしていった。次に共鳴する振動数はいくらか。
【毎朝物理11日目】波の干渉【8月平日限定】8/15(木)
単元:
#物理#熱・波・音#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
水面上の2点A,Bから,波長4.0cm,振幅0.50cmの等しい波が,同じ振動(同位相)で生じている。次の点P,Qにおいて,波は強めあうか,弱めあうか。また,各点における合成波の振幅を求めよ。ただし,振幅は減衰しないものとする。
(1)AP=10cm,BP=16cm
(2)AQ=8cm,BQ-12cm
この動画を見る
水面上の2点A,Bから,波長4.0cm,振幅0.50cmの等しい波が,同じ振動(同位相)で生じている。次の点P,Qにおいて,波は強めあうか,弱めあうか。また,各点における合成波の振幅を求めよ。ただし,振幅は減衰しないものとする。
(1)AP=10cm,BP=16cm
(2)AQ=8cm,BQ-12cm
【毎朝物理10日目】反射と屈折【8月平日限定】8/14(水)
単元:
#物理#熱・波・音#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1),(2)の場合について,入射光の経路を作図せよ。ただし,空気の屈折率を1,ガラスの屈折率を√3とし,ガラス面に垂直に入射する光の反射光は作図しなくてよい。
この動画を見る
(1),(2)の場合について,入射光の経路を作図せよ。ただし,空気の屈折率を1,ガラスの屈折率を√3とし,ガラス面に垂直に入射する光の反射光は作図しなくてよい。
【小6算数手元解説】外側を5周囲むように225個追加【問題文åは概要欄】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
下図のようにご石を正三角形に並べるとき、次の問いに答えなさい。
(1)いちばん外側を囲んでいるご石の数が24個であるとき、ご石は全部で何個ですか。
(2)いくつかのご石を使って正三角形を並べた後、下に3段ご石を加えて正三角形を大きくするには、さらに45個のご石が必要です。このとき、最初に並んでいたご石は何個ですか。
(3)いくつかのご石を使って正三角形を並べた後、外側を5周囲むようにご石を加えて正三角形を大きくするには、さらに225個のご石が必要です。このとき、最初に並んでいたご石は何個ですか。
この動画を見る
下図のようにご石を正三角形に並べるとき、次の問いに答えなさい。
(1)いちばん外側を囲んでいるご石の数が24個であるとき、ご石は全部で何個ですか。
(2)いくつかのご石を使って正三角形を並べた後、下に3段ご石を加えて正三角形を大きくするには、さらに45個のご石が必要です。このとき、最初に並んでいたご石は何個ですか。
(3)いくつかのご石を使って正三角形を並べた後、外側を5周囲むようにご石を加えて正三角形を大きくするには、さらに225個のご石が必要です。このとき、最初に並んでいたご石は何個ですか。
【毎朝物理9日目】凹レンズ【8月平日限定】8/13(火)
単元:
#物理#熱・波・音#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
焦点距離60cmの凹レンズの前方20cmの位置に、大きさ6.0cmの物体を置いた。レンズによる物体の像の位置、大きさを求めよ。また、像は実像か虚像か、正立か倒立かを答えよ。
この動画を見る
焦点距離60cmの凹レンズの前方20cmの位置に、大きさ6.0cmの物体を置いた。レンズによる物体の像の位置、大きさを求めよ。また、像は実像か虚像か、正立か倒立かを答えよ。
【高校物理】レンズと鏡をマスター!
【毎朝物理8日目】y-xグラフとy-tグラフ【8月平日限定】8/12(月)
単元:
#物理#熱・波・音#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
x軸の正の向きに伝わる正弦波がある。図1は時刻t=0の波形、図2はある位置における媒質の時間変化を表している。
(1)波が伝わる速さは何m/sか。
(2)図2で表される振動をしている位置は、図1のどこか。0≦x≦2.0mの範囲で答えよ。
この動画を見る
x軸の正の向きに伝わる正弦波がある。図1は時刻t=0の波形、図2はある位置における媒質の時間変化を表している。
(1)波が伝わる速さは何m/sか。
(2)図2で表される振動をしている位置は、図1のどこか。0≦x≦2.0mの範囲で答えよ。
【中学受験理科】豆電球の解き方4【毎週日曜日10時更新!】
単元:
#理科(中学受験)#物理分野
教材:
#マスターテキスト#マスターテキスト理科演習編standard#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
回路に流れる電流を求めます。今まで使った電流、抵抗の総復習回です! ※回路図は動画内参照
この動画を見る
回路に流れる電流を求めます。今まで使った電流、抵抗の総復習回です! ※回路図は動画内参照
【高校化学】メタン【毎週土曜日16時更新!】
単元:
#化学#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)酢酸ナトリウムと水酸化ナトリウムを混合して加熱すると,メタンが発生する。この変化を化学式で表せ。
(2)メタンに塩素を加えて光を照射したときに生じる4種類の置換体の化学式と名称を記せ。
(3)同温・同圧で同体積のメタンとプロパンをそれぞれ完全燃焼させるとき,必要な酸素の体積比を最も簡単な整数比で示せ。
この動画を見る
(1)酢酸ナトリウムと水酸化ナトリウムを混合して加熱すると,メタンが発生する。この変化を化学式で表せ。
(2)メタンに塩素を加えて光を照射したときに生じる4種類の置換体の化学式と名称を記せ。
(3)同温・同圧で同体積のメタンとプロパンをそれぞれ完全燃焼させるとき,必要な酸素の体積比を最も簡単な整数比で示せ。
【高校物理】ジェットコースター【毎週土曜日16時更新!】
単元:
#物理#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、台車が速さ 14m/sで点Aから出発し、鉛直面内にある直径7.5mの円形のレールを一周し、斜面をのぼる。面はすべてなめらかであるとして、重力加速度の大きさを9.8m/s²とする。次の各問に答えよ。
(1) 円形のレールの最高点Bにおける台車の速さはいくらか。
(2) 台車が斜面上の最高点Cに達したとき、水平面からの高さはいくらになるか。
(3) 円形のレールを外し、水平面と斜面だけのコースとする。同じ速さで点Aから出発したとき、台車が達する最高点Cの高さは変化するか、変化しないか。
この動画を見る
図のように、台車が速さ 14m/sで点Aから出発し、鉛直面内にある直径7.5mの円形のレールを一周し、斜面をのぼる。面はすべてなめらかであるとして、重力加速度の大きさを9.8m/s²とする。次の各問に答えよ。
(1) 円形のレールの最高点Bにおける台車の速さはいくらか。
(2) 台車が斜面上の最高点Cに達したとき、水平面からの高さはいくらになるか。
(3) 円形のレールを外し、水平面と斜面だけのコースとする。同じ速さで点Aから出発したとき、台車が達する最高点Cの高さは変化するか、変化しないか。
【小6算数手元解説】9段積み上げたときの見えない立方体は何個?【問題文は概要欄】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
教材:
#SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
下図のように、一辺が1㎝の立方体を机の上に積み重ねることにします。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)5段に積み重ねたときの表面積を求めなさい。
(2)6段に積み重ねたときの体積を求めなさい。
(3)9段に積み重ねたとき、上からも横からも見えない立方体は、4段目には1個5段目には3個あります。このような立方体は全部で何個ありますか。
この動画を見る
下図のように、一辺が1㎝の立方体を机の上に積み重ねることにします。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)5段に積み重ねたときの表面積を求めなさい。
(2)6段に積み重ねたときの体積を求めなさい。
(3)9段に積み重ねたとき、上からも横からも見えない立方体は、4段目には1個5段目には3個あります。このような立方体は全部で何個ありますか。
【高校物理】板の重心【毎週土曜日16時更新!】
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
教材:
#中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
一様な厚さで、一辺の長さが2.0mの正方形の板ABCDがあり、図のようにx軸、y軸をとる。
(1) 板ABCD から正方形EFGCを切り取った。残った板の重心の座標を求めよ。
(2)切り取った正方形EFGCを残った板のAHFIに重ねた。板全体の重心の座標を求めよ。
この動画を見る
一様な厚さで、一辺の長さが2.0mの正方形の板ABCDがあり、図のようにx軸、y軸をとる。
(1) 板ABCD から正方形EFGCを切り取った。残った板の重心の座標を求めよ。
(2)切り取った正方形EFGCを残った板のAHFIに重ねた。板全体の重心の座標を求めよ。
【数学】中高一貫校用問題集数式・関数編:2次関数の決定
単元:
#数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材:
#TK数学#TK数学問題集3(数式・関数編)#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の問いに答えよ。
(1)$x^2$の係数が2で、そのグラフが点(1,3)を通り、頂点が直線$y=2x-3$上にあるような2次関数を求めよ。
(2)2次関数$y=x^2-2ax+b$のグラフが点(1,3)を通り、頂点が直線$y=x-10$上にあるとき、定数a,bの値を求めよ。
(3)2次関数$y=2x^2+ax+b$のグラフが点(3,5)を通り、頂点が直線$y=2x-5$上にあるとき、定数a,bの値を求めよ。
この動画を見る
次の問いに答えよ。
(1)$x^2$の係数が2で、そのグラフが点(1,3)を通り、頂点が直線$y=2x-3$上にあるような2次関数を求めよ。
(2)2次関数$y=x^2-2ax+b$のグラフが点(1,3)を通り、頂点が直線$y=x-10$上にあるとき、定数a,bの値を求めよ。
(3)2次関数$y=2x^2+ax+b$のグラフが点(3,5)を通り、頂点が直線$y=2x-5$上にあるとき、定数a,bの値を求めよ。
【小6算数手元解説】中空方陣(基本と応用)【問題文は概要欄】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
教材:
#SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
中空方陣(基本)
おはじきを外側の一辺の数が10個、はば3列の中空方陣に並べたいと思います。おはじきは何個いりますか。
中空方陣(応用)
1.赤色のおはじきを使って、5列の中空方陣を作りました。次に、青色のおはじきを使って、この方陣の中空部をうめましたが、まだ青色のおはじきが51個残っていたので、方陣の外側のまわりを1列で囲もうとしたら、33個不足しました。赤色と青色とではどちらが何個多いですか。
この動画を見る
中空方陣(基本)
おはじきを外側の一辺の数が10個、はば3列の中空方陣に並べたいと思います。おはじきは何個いりますか。
中空方陣(応用)
1.赤色のおはじきを使って、5列の中空方陣を作りました。次に、青色のおはじきを使って、この方陣の中空部をうめましたが、まだ青色のおはじきが51個残っていたので、方陣の外側のまわりを1列で囲もうとしたら、33個不足しました。赤色と青色とではどちらが何個多いですか。
微分法と積分法 数Ⅱ定積分:1/6公式の使い方【烈's study!がていねいに解説】
単元:
#数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
教材:
#TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$\displaystyle \int_{α}^{ β } (x-α)(x-β)dx=-\dfrac{1}{6}(β-α)^3$を用いて、次の定積分を求めよ。
(1)$\displaystyle \int_{-1}^{ 2 } (x^2-x-2)dx$
(2)$\displaystyle \int_{1-\sqrt{2} }^{1+\sqrt{2}} (x^2-2x-1)dx$
(3)$\displaystyle \int_{3}^{ 4 } (14x-24-2x^2)dx$
この動画を見る
$\displaystyle \int_{α}^{ β } (x-α)(x-β)dx=-\dfrac{1}{6}(β-α)^3$を用いて、次の定積分を求めよ。
(1)$\displaystyle \int_{-1}^{ 2 } (x^2-x-2)dx$
(2)$\displaystyle \int_{1-\sqrt{2} }^{1+\sqrt{2}} (x^2-2x-1)dx$
(3)$\displaystyle \int_{3}^{ 4 } (14x-24-2x^2)dx$
【数学】中高一貫校用問題集幾何:三平方の定理:空間図形 雪だるまの高さ
単元:
#数学(中学生)#中3数学#三平方の定理
教材:
#TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
たいちさんはお父さんと図のような雪だるまを作ることにした。雪だるまの頭は半径20㎝の球、胴体は半径30㎝の球とし、頭と胴体が接する面、および胴体と地面が接する面が半径10㎝になるように頭と胴体を削る。ただし、頭と胴体が接する面と、胴体と地面が接する面は平行であるとする。このとき、雪だるまの高さを答えなさい。
この動画を見る
たいちさんはお父さんと図のような雪だるまを作ることにした。雪だるまの頭は半径20㎝の球、胴体は半径30㎝の球とし、頭と胴体が接する面、および胴体と地面が接する面が半径10㎝になるように頭と胴体を削る。ただし、頭と胴体が接する面と、胴体と地面が接する面は平行であるとする。このとき、雪だるまの高さを答えなさい。