文章題

【SPX小5算数51-24】仕事算(D2):仕事算(応用)【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
AとBとCの3人で働けば16日で終わる仕事があります。もし、Cが4日休めば、その分をAとBの2人が1日多く働くか、またはB1人が5日多く働かなければ、この仕事は終わりません。
(1)Cが1人でこの仕事を終わらせるには、何日働けばよいですか。
(2)Aが1人でこの仕事を終わらせるには、何日働けばよいですか。
この動画を見る
AとBとCの3人で働けば16日で終わる仕事があります。もし、Cが4日休めば、その分をAとBの2人が1日多く働くか、またはB1人が5日多く働かなければ、この仕事は終わりません。
(1)Cが1人でこの仕事を終わらせるには、何日働けばよいですか。
(2)Aが1人でこの仕事を終わらせるには、何日働けばよいですか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(D1):大人と子ども【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある仕事をするのに、大人3人ですると終わるまでに10日かかり、子ども5人ですると終わるまでに9日かかります。
(1)大人1人と子ども1人の1日あたりの仕事量の比を、最も簡単な整数の比で答えなさい。
(2)この仕事を、大人4人と子ども3人で同時にすると、終わるまでに何日かかりますか。
この動画を見る
ある仕事をするのに、大人3人ですると終わるまでに10日かかり、子ども5人ですると終わるまでに9日かかります。
(1)大人1人と子ども1人の1日あたりの仕事量の比を、最も簡単な整数の比で答えなさい。
(2)この仕事を、大人4人と子ども3人で同時にすると、終わるまでに何日かかりますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(C4):2本の管を使う【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある水そうに水を入れるのに、A管で16分入れた後、B管で3分入れると満水になります。また、A管で4分入れた後、B管で17分入れても満水になります。
(1)A管とB管から1分間に入れることができる水の量の比を、最も簡単な整数の比で答えなさい。
(2)はじめからA管とB管の2本の管を使って水を入れると、何分で満水になりますか。
この動画を見る
ある水そうに水を入れるのに、A管で16分入れた後、B管で3分入れると満水になります。また、A管で4分入れた後、B管で17分入れても満水になります。
(1)A管とB管から1分間に入れることができる水の量の比を、最も簡単な整数の比で答えなさい。
(2)はじめからA管とB管の2本の管を使って水を入れると、何分で満水になりますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(C3):栓が抜ける【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある水そうを満水にするのに、A管だけで水を入れると20分かかり、B管だけで水を入れると25分かかります。また、底のせんを抜くと、満水の水そうが空になるのに12分かかります。空の状態の水そうにA、B2つの管を使って水を入れ始めてから8分後に底のせんが抜けてしまいました。このとき、次の問に答えなさい。
(1)水を入れ始めてから8分後、水そうには何%の量の水が入っていますか。
(2)この水そうが満水になるのは、水を入れ始めてから何分後ですか。
この動画を見る
ある水そうを満水にするのに、A管だけで水を入れると20分かかり、B管だけで水を入れると25分かかります。また、底のせんを抜くと、満水の水そうが空になるのに12分かかります。空の状態の水そうにA、B2つの管を使って水を入れ始めてから8分後に底のせんが抜けてしまいました。このとき、次の問に答えなさい。
(1)水を入れ始めてから8分後、水そうには何%の量の水が入っていますか。
(2)この水そうが満水になるのは、水を入れ始めてから何分後ですか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(C2):2人の仕事算2【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある仕事をAとBの2人でしたら、10日間でその1/4ができました。残りをA1人でしたら、この仕事をAとBの2人で始めてから55日間で仕上げることができました。この仕事をAとBが、それぞれ1人だけですると何日かかりますか。
この動画を見る
ある仕事をAとBの2人でしたら、10日間でその1/4ができました。残りをA1人でしたら、この仕事をAとBの2人で始めてから55日間で仕上げることができました。この仕事をAとBが、それぞれ1人だけですると何日かかりますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(C1):途中で故障する【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある水そうに水を満たすのに、A管では20時間、B管では30時間、C管では36時間かかります。今、この3本の管を同時に使って、この水そうに水を入れ始めましたが、B管が途中で故障したため、水を満たすのに12時間かかりました。B管が使えた時間は何時間ですか。
この動画を見る
ある水そうに水を満たすのに、A管では20時間、B管では30時間、C管では36時間かかります。今、この3本の管を同時に使って、この水そうに水を入れ始めましたが、B管が途中で故障したため、水を満たすのに12時間かかりました。B管が使えた時間は何時間ですか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(B5):のべ量3【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
えみこさんたち9人は、社会科見学に行くために大阪駅から京都駅まで30分間電車に乗りました。座席が6席しか空いていなかったため、座っている時間の合計が等しくなるように、交代で座席に座りました。1人あたり何分間座ることができますか。
この動画を見る
えみこさんたち9人は、社会科見学に行くために大阪駅から京都駅まで30分間電車に乗りました。座席が6席しか空いていなかったため、座っている時間の合計が等しくなるように、交代で座席に座りました。1人あたり何分間座ることができますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(B4):2人の仕事算【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある仕事をするのに、A1人で27日間働いてその3/7をしました。残りの仕事をB1人で32日間働いて仕上げました。はじめからB1人で働くとき、この仕事を仕上げるのに何日かかりますか。
この動画を見る
ある仕事をするのに、A1人で27日間働いてその3/7をしました。残りの仕事をB1人で32日間働いて仕上げました。はじめからB1人で働くとき、この仕事を仕上げるのに何日かかりますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(B3):のべ量2【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
6人で29日間働くと終わる仕事があります。この仕事を、5人で26日間働いたあと、残りを4人で働くとき、終わるまでにあと何日かかりますか。
この動画を見る
6人で29日間働くと終わる仕事があります。この仕事を、5人で26日間働いたあと、残りを4人で働くとき、終わるまでにあと何日かかりますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(B2):りんごとみかん【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
りんごならちょうど28個買えるお金で、みかんならちょうど42個買うことができます。このお金で、みかんを18個買い、残りのお金でりんごを買ったところ、ちょうど買うことができました。残りのお金でりんごを何個買うことができましたか。
この動画を見る
りんごならちょうど28個買えるお金で、みかんならちょうど42個買うことができます。このお金で、みかんを18個買い、残りのお金でりんごを買ったところ、ちょうど買うことができました。残りのお金でりんごを何個買うことができましたか。
これ求めれる?

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
猫と亀と机の問題解説動画です
この動画を見る
猫と亀と机の問題解説動画です
【SPX小5算数51-24】仕事算(A5):水を入れながら出す【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある水そうに、注水管Aを使うと28分で空の状態が満水になり、排水管Bを使うと12分で満水の状態が空になります。今、満水の状態の水そうに、A、B両管を同時に使うと何分で空になりますか。
この動画を見る
ある水そうに、注水管Aを使うと28分で空の状態が満水になり、排水管Bを使うと12分で満水の状態が空になります。今、満水の状態の水そうに、A、B両管を同時に使うと何分で空になりますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(B1):途中で休む【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ともみさんなら9日で、まいさんなら15日で仕上げる仕事があります。この仕事を2人で一緒に始めましたが、途中でともみさんが何日か休んだため、この仕事を仕上げるのに10日かかりました。ともみさんが休んだのは何日ですか。
この動画を見る
ともみさんなら9日で、まいさんなら15日で仕上げる仕事があります。この仕事を2人で一緒に始めましたが、途中でともみさんが何日か休んだため、この仕事を仕上げるのに10日かかりました。ともみさんが休んだのは何日ですか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(A4):のべ量1【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
8人が25日間働くと終わる仕事があります。この仕事を5人でするとき、何日間働けばおわりますか。
この動画を見る
8人が25日間働くと終わる仕事があります。この仕事を5人でするとき、何日間働けばおわりますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(A3):えんぴつとボールペン【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
さくらさんは、えんぴつならちょうど60本、ボールペンならちょうど20本買うことができる金額をもって買い物に行きました。えんぴつとボールペンを同じ本数ずつ買うことにすると、最も多くて何本ずつ買うことができますか。
この動画を見る
さくらさんは、えんぴつならちょうど60本、ボールペンならちょうど20本買うことができる金額をもって買い物に行きました。えんぴつとボールペンを同じ本数ずつ買うことにすると、最も多くて何本ずつ買うことができますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(A2):仕事算1【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある仕事をするのに、A1人では24日、B1人では40日かかります。この仕事をAとB2人ですると何日かかりますか。
この動画を見る
ある仕事をするのに、A1人では24日、B1人では40日かかります。この仕事をAとB2人ですると何日かかりますか。
【SPX小5算数51-24】仕事算(A1):水そうに水を入れる1【D-支援確認編】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある水そうに空の状態から水を満たすのに、A管だけを使うと45分かかり、B管だけを使うと36分かかります。
(1)A管とB管から1分間に入れることができる水の量の比を、最も簡単な整数の比で答えなさい。
(2)この水そうに空の状態から水を満たすのに、A管とB管の2本を使うと何分かかりますか。
この動画を見る
ある水そうに空の状態から水を満たすのに、A管だけを使うと45分かかり、B管だけを使うと36分かかります。
(1)A管とB管から1分間に入れることができる水の量の比を、最も簡単な整数の比で答えなさい。
(2)この水そうに空の状態から水を満たすのに、A管とB管の2本を使うと何分かかりますか。
【SPX小6算数】2量の関係⑧くるった時計応用【D-支援解説】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#表とグラフ#表とグラフ・集合
教材:
#SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
サピックス教材番号「61-07⑧」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。
1.
花子の時計は1日に40分進み、和子の時計は1日に30分遅れます。ある日の正午に二人の時計を正しい時刻に合わせました。次の問いに答えなさい。
(1) その日の午後7時30分に和子の時計は何時何分をさしていますか。
(2) その日の午後、花子の時計が10時をさしているとき、正しい時刻は何時何分ですか。
2.
花子の時計は1日に20分進み、和子の時計は1日に15分遅れます。ある日の正午に二人の時計を正しい時刻に合わせました。次の問いに答えなさい。
(1) その日の午後8時に和子の時計は何時何分をさしていますか。
(2) その日の午後、花子の時計が10時をさしているとき、正しい時刻は何時何分ですか。
この動画を見る
サピックス教材番号「61-07⑧」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。
1.
花子の時計は1日に40分進み、和子の時計は1日に30分遅れます。ある日の正午に二人の時計を正しい時刻に合わせました。次の問いに答えなさい。
(1) その日の午後7時30分に和子の時計は何時何分をさしていますか。
(2) その日の午後、花子の時計が10時をさしているとき、正しい時刻は何時何分ですか。
2.
花子の時計は1日に20分進み、和子の時計は1日に15分遅れます。ある日の正午に二人の時計を正しい時刻に合わせました。次の問いに答えなさい。
(1) その日の午後8時に和子の時計は何時何分をさしていますか。
(2) その日の午後、花子の時計が10時をさしているとき、正しい時刻は何時何分ですか。
【SPX小6算数】2量の関係⑦電報料金【D-支援解説】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#表とグラフ#表とグラフ・集合
教材:
#SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
サピックス教材番号「61-07⑦」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。
1.
右のグラフは、ある年の通常電報料金を表しています。25字をこえたときには、5字ふえるごとに一定の割合で料金が高くなっていきます。
(1) 36字の電報の料金はいくらですか。
(2) 68字の電報の料金はいくらですか。
(3) 料金として830円で送れる字数は何字から何字までですか。
2.
右のグラフは、ある年の通常電報料金を表しています。30字をこえたときには、5字ふえるごとに一定の割合で料金が高くなっていきます。
(1) 44字の電報の料金はいくらですか。
(2) 80字の電報の料金はいくらですか。
(3) 料金として1150円で送れる字数は何字から何字までですか。
この動画を見る
サピックス教材番号「61-07⑦」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。
1.
右のグラフは、ある年の通常電報料金を表しています。25字をこえたときには、5字ふえるごとに一定の割合で料金が高くなっていきます。
(1) 36字の電報の料金はいくらですか。
(2) 68字の電報の料金はいくらですか。
(3) 料金として830円で送れる字数は何字から何字までですか。
2.
右のグラフは、ある年の通常電報料金を表しています。30字をこえたときには、5字ふえるごとに一定の割合で料金が高くなっていきます。
(1) 44字の電報の料金はいくらですか。
(2) 80字の電報の料金はいくらですか。
(3) 料金として1150円で送れる字数は何字から何字までですか。
福田の中学入試の算数002〜ラサール中学校2005年〜ベンチの数と生徒の数

単元:
#算数(中学受験)#文章題#平均算・過不足算・差集め算・消去算
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
生徒を5人ずつベンチに座らせたところ、ベンチが2つ足りないことがわかりました。そこで、座れなかった生徒を1つずつ、5人ずつ座っているベンチに座らせていきました。すると、(5人ずつ座っているベンチの数):(6人ずつ座っているベンチの数)=5:4になりました。生徒は何人いますか。
この動画を見る
生徒を5人ずつベンチに座らせたところ、ベンチが2つ足りないことがわかりました。そこで、座れなかった生徒を1つずつ、5人ずつ座っているベンチに座らせていきました。すると、(5人ずつ座っているベンチの数):(6人ずつ座っているベンチの数)=5:4になりました。生徒は何人いますか。
【SPX小6算数】2量の関係⑦タクシー料金【D-支援解説】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#表とグラフ#表とグラフ・集合
教材:
#SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
「2量の関係⑦」です。もう1つ「電報料金」も同じく⑦です。
サピックス教材番号「61-07②」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。
問題文
1.
ある市のタクシーは、乗ってから2kmまでは570円ですが、それをこえると400mごとに80円加算さあれていきます。次の問に答えなさい。
(1) 3.3km走ったときの料金はいくらですか。
(2) 4.8km走ったときの料金はいくらですか。
(3) 1530円で走れる距離は何kmをこえて何kmまでですか。
2.
ある市のタクシー料金は、乗ってから2kmまでは650円ですが、それをこえると600mごとに90円加算されていきます。次の問に答えなさい。
(1) 3.9km走ったときの料金はいくらですか。
(2) 8.6km走ったときお料金はいくらですか。
(3) 2180円で走れる距離は何kmをこえて何kmまでですか。
この動画を見る
「2量の関係⑦」です。もう1つ「電報料金」も同じく⑦です。
サピックス教材番号「61-07②」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。
問題文
1.
ある市のタクシーは、乗ってから2kmまでは570円ですが、それをこえると400mごとに80円加算さあれていきます。次の問に答えなさい。
(1) 3.3km走ったときの料金はいくらですか。
(2) 4.8km走ったときの料金はいくらですか。
(3) 1530円で走れる距離は何kmをこえて何kmまでですか。
2.
ある市のタクシー料金は、乗ってから2kmまでは650円ですが、それをこえると600mごとに90円加算されていきます。次の問に答えなさい。
(1) 3.9km走ったときの料金はいくらですか。
(2) 8.6km走ったときお料金はいくらですか。
(3) 2180円で走れる距離は何kmをこえて何kmまでですか。
【SPX小6算数】2量の関係③正比例反比例グラフ【D-支援解説】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
教材:
#SPX#6年算数W-支援
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
サピックス教材番号「61-07②」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。
問題1 次のグラフ(1)と(2)のxとyの関係式を求め、アからエに当てはまる数を求めなさい。
問題2 次のグラフ(1)と(2)のxとyの関係式を求め、アからエに当てはまる数を求めなさい。
この動画を見る
サピックス教材番号「61-07②」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。
問題1 次のグラフ(1)と(2)のxとyの関係式を求め、アからエに当てはまる数を求めなさい。
問題2 次のグラフ(1)と(2)のxとyの関係式を求め、アからエに当てはまる数を求めなさい。
【SPX小6算数】2量の関係②反比例【D-支援解説】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
教材:
#SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
サピックス教材番号「61-07①」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。
問題1 面積が6㎠のひし形があります。2本の対角線の長さを図のようにx㎝、y㎝とする時、次の問いに答えなさい。
(1)xとyの関係を式に表しなさい。
(2)xの値が1,2,3,4などの時にyの値を求めて下の表を完成させなさい。
問題2 面積が24㎠のひし形があります。2本の対角線の長さを図のようにx㎝、y㎝とする時、次の問いに答えなさい。
(1)xとyの関係を式に表しなさい。
(2)xの値が1,2,3,4などの時にyの値を求めて下の表を完成させなさい。
この動画を見る
サピックス教材番号「61-07①」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。
問題1 面積が6㎠のひし形があります。2本の対角線の長さを図のようにx㎝、y㎝とする時、次の問いに答えなさい。
(1)xとyの関係を式に表しなさい。
(2)xの値が1,2,3,4などの時にyの値を求めて下の表を完成させなさい。
問題2 面積が24㎠のひし形があります。2本の対角線の長さを図のようにx㎝、y㎝とする時、次の問いに答えなさい。
(1)xとyの関係を式に表しなさい。
(2)xの値が1,2,3,4などの時にyの値を求めて下の表を完成させなさい。
【SPX小6算数】2量の関係①正比例【D-支援解説】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
教材:
#SPX#6年算数W-支援
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
サピックス教材番号「61-07①」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。
問題1
縦が2㎝の長方形の横の長さをx㎝、面積をy㎠として、次の問いに答えなさい。
(1)xとyの関係を式に表しなさい。
(2)xの値が1,2,3,4,5の時にyがいくつになるかを求めなさい。
問題2
縦が5㎝の長方形の横の長さをx㎝、面積をy㎠として、次の問いに答えなさい。
(1)xとyの関係を式に表しなさい。
(2)xの値が1,2,3,4,5の時にyがいくつになるかを求めなさい。
この動画を見る
サピックス教材番号「61-07①」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。
問題1
縦が2㎝の長方形の横の長さをx㎝、面積をy㎠として、次の問いに答えなさい。
(1)xとyの関係を式に表しなさい。
(2)xの値が1,2,3,4,5の時にyがいくつになるかを求めなさい。
問題2
縦が5㎝の長方形の横の長さをx㎝、面積をy㎠として、次の問いに答えなさい。
(1)xとyの関係を式に表しなさい。
(2)xの値が1,2,3,4,5の時にyがいくつになるかを求めなさい。
ラ・サール中2024年③「面積比と体積比」

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#ラ・サール中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
【ラ・サール中】
2つの直方体の容器A、Bがあり、Aは深さ20cm、Bは深さ24cmです。
この容器A、Bそれぞれに同じ量の水を入れたところ、Aには深さ8cmまで、Bには深さ18cmまで水が入りました。
次の問に答えなさい。
(1)この容器A、Bの満水時の水の量の比を、最もかんたんな整数の比で表しなさい。
(2)次に、BからAへいくらか水を移して、AとBの水が同じ深さになるようにしました。
水の深さは何cmになりましたか。
この動画を見る
【ラ・サール中】
2つの直方体の容器A、Bがあり、Aは深さ20cm、Bは深さ24cmです。
この容器A、Bそれぞれに同じ量の水を入れたところ、Aには深さ8cmまで、Bには深さ18cmまで水が入りました。
次の問に答えなさい。
(1)この容器A、Bの満水時の水の量の比を、最もかんたんな整数の比で表しなさい。
(2)次に、BからAへいくらか水を移して、AとBの水が同じ深さになるようにしました。
水の深さは何cmになりましたか。
ニュートン算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座13】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
ある映画館の入館口には、入館開始前に130人が並んでいました。
入館開始後も毎分6人が行列に加わります。
1つの入館口で入館処理をしたところ、入館開始から13分で行列がなくなりました。
入館口を2つにすると、行列は入館開始から何分でなくなるはずでしたか。
例題2
ある牧場では、毎日一定の割合で草が生えてきます。
この牧場の草を牛に食べさせるとき、40頭の牛に食べさせると8日間で草が無くなり、70頭の牛に食べさせると4日間で草が無くなります。
50頭の牛に食べさせると、何日で草が無くなりますか。
例題3
はじめにある量の水が入っている水そうがあります。
この水そうに毎秒6mlずつ水を入れながら、同じポンプを何台か使って排水します。
ポンプを3台使用したときは35秒で水が無くなり、5台使用したときは15秒で水が無くなります。
ポンプを9台使用すると、何秒で水そうの水が無くなりますか。
この動画を見る
例題1
ある映画館の入館口には、入館開始前に130人が並んでいました。
入館開始後も毎分6人が行列に加わります。
1つの入館口で入館処理をしたところ、入館開始から13分で行列がなくなりました。
入館口を2つにすると、行列は入館開始から何分でなくなるはずでしたか。
例題2
ある牧場では、毎日一定の割合で草が生えてきます。
この牧場の草を牛に食べさせるとき、40頭の牛に食べさせると8日間で草が無くなり、70頭の牛に食べさせると4日間で草が無くなります。
50頭の牛に食べさせると、何日で草が無くなりますか。
例題3
はじめにある量の水が入っている水そうがあります。
この水そうに毎秒6mlずつ水を入れながら、同じポンプを何台か使って排水します。
ポンプを3台使用したときは35秒で水が無くなり、5台使用したときは15秒で水が無くなります。
ポンプを9台使用すると、何秒で水そうの水が無くなりますか。
仕事算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座12】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
ある仕事をするのに、A1人では15時間、B1人では10時間かかります。
この仕事をAとBで2時間した後、残りをA1人ですると、
2人で仕事を始めてから終わるまでに全部で何時間かかりますか。
例題2
ある仕事を終わらせるのに、
太郎1人では24日、次郎1人では16日、三郎1人では12日かかります。
ある日、3人でこの仕事を始めましたが、途中から三郎が休んだため、
仕上げるまでに全部で8日かかりました。
三郎は何日休みましたか。
例題3
ある仕事を鈴木さん1人ですると70日、
青木さん1人ですると42日、
山田さん1人ですると35日かかります。
この仕事を2人ですると能率が2割上がり、3人ですると能率が5割上がります。
この仕事を鈴木さんと山田さんで9日、鈴木さんと青木さんで3日した後、
残りを3人ですると、
仕事を始めてから終わるまで、全部で何日かかりますか。
この動画を見る
例題1
ある仕事をするのに、A1人では15時間、B1人では10時間かかります。
この仕事をAとBで2時間した後、残りをA1人ですると、
2人で仕事を始めてから終わるまでに全部で何時間かかりますか。
例題2
ある仕事を終わらせるのに、
太郎1人では24日、次郎1人では16日、三郎1人では12日かかります。
ある日、3人でこの仕事を始めましたが、途中から三郎が休んだため、
仕上げるまでに全部で8日かかりました。
三郎は何日休みましたか。
例題3
ある仕事を鈴木さん1人ですると70日、
青木さん1人ですると42日、
山田さん1人ですると35日かかります。
この仕事を2人ですると能率が2割上がり、3人ですると能率が5割上がります。
この仕事を鈴木さんと山田さんで9日、鈴木さんと青木さんで3日した後、
残りを3人ですると、
仕事を始めてから終わるまで、全部で何日かかりますか。
売買損益算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座11】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
ある商品に原価の8割の利益を見込んで定価をつけましたが、売れないので
定価の1300円引きで売ったところ、300円の利益がありました。
この商品の定価は何円ですか。
例題2
あるくだものを50個仕入れ、1個300円の利益を見込んで定価をつけましたが、
そのうちの4割はいたんでいたので、定価の2割引きで売り、
残りは定価で売ったところ11400円の利益がありました。
このくだもの1個の仕入れ値は何円ですか。
例題3
商品を1個▢円で△個仕入れました。
仕入れた商品の8%は売れ残ると予想し全体で5640円の利益が得られるように
1個93円で売ることにしました。
商品を売ったところ、実際は2%の売れ残りで済みました。
その結果、全体で7035円の利益を得ることができました。
▢と△にあてはまる整数をそれぞれ求めましょう。
2020 芝中学校 改題
この動画を見る
例題1
ある商品に原価の8割の利益を見込んで定価をつけましたが、売れないので
定価の1300円引きで売ったところ、300円の利益がありました。
この商品の定価は何円ですか。
例題2
あるくだものを50個仕入れ、1個300円の利益を見込んで定価をつけましたが、
そのうちの4割はいたんでいたので、定価の2割引きで売り、
残りは定価で売ったところ11400円の利益がありました。
このくだもの1個の仕入れ値は何円ですか。
例題3
商品を1個▢円で△個仕入れました。
仕入れた商品の8%は売れ残ると予想し全体で5640円の利益が得られるように
1個93円で売ることにしました。
商品を売ったところ、実際は2%の売れ残りで済みました。
その結果、全体で7035円の利益を得ることができました。
▢と△にあてはまる整数をそれぞれ求めましょう。
2020 芝中学校 改題
髪の本数が同じ人はいるのか?

濃度算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座10】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
2%の食塩水があります。
この食塩水を熱して240gの水を蒸発させると5%の食塩水ができます。
2%の食塩水は何gありますか。
例題2
容器㋐には5%の食塩水が300g、容器㋑には8%の食塩水が600g入っています。
容器㋐と容器㋑から同じ重さの食塩水を取り出し、㋐から取り出した食塩水を㋑に、㋑から取り出した食塩水を㋐に入れて、それぞれかき混ぜました。
その結果、容器㋐の中の食塩水は6.2%になりました。
このとき、容器㋑の中の食塩水の濃さは何%になりましたか。
例題3
濃度が㋐%の食塩水が㋑g入っている容器に、濃度が1.9%の食塩水100gを加えて
よくかき混ぜると濃度が3.1%になりました。
そのあと食塩10gを加えてよくかき混ぜると、濃度が5%になりました。
㋐と㋑に当てはまる数字を答えなさい。
(2022年 灘中学校1日目 改題)
この動画を見る
例題1
2%の食塩水があります。
この食塩水を熱して240gの水を蒸発させると5%の食塩水ができます。
2%の食塩水は何gありますか。
例題2
容器㋐には5%の食塩水が300g、容器㋑には8%の食塩水が600g入っています。
容器㋐と容器㋑から同じ重さの食塩水を取り出し、㋐から取り出した食塩水を㋑に、㋑から取り出した食塩水を㋐に入れて、それぞれかき混ぜました。
その結果、容器㋐の中の食塩水は6.2%になりました。
このとき、容器㋑の中の食塩水の濃さは何%になりましたか。
例題3
濃度が㋐%の食塩水が㋑g入っている容器に、濃度が1.9%の食塩水100gを加えて
よくかき混ぜると濃度が3.1%になりました。
そのあと食塩10gを加えてよくかき混ぜると、濃度が5%になりました。
㋐と㋑に当てはまる数字を答えなさい。
(2022年 灘中学校1日目 改題)