共通テスト

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第4問 問5 元素分析装置

単元:
#化学#物質の成分と構成元素#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
図1は、炭素、水素、酸素からなる有機化合物の元素分析を行うための装置を示している。
試料を完全燃焼させ、発生する2種類の気体を吸収管 と吸 収管 でそれぞれ吸収させる。
吸収管 に入れる物質と吸収管 で吸収させる物質の組合せとして最も適当なものを、下の①~⑥のうちから一つ選べ。
※図は動画内参照
この動画を見る
図1は、炭素、水素、酸素からなる有機化合物の元素分析を行うための装置を示している。
試料を完全燃焼させ、発生する2種類の気体を吸収管
吸収管
※図は動画内参照
【大学受験】物理・化学の質問に答えるよー

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第1問 問4 凝固点降下度

単元:
#化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
純水1kgに溶質 を溶かした水溶液を冷却したとき、
凝固点降下が最も大きくなる溶質を、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただし、電解質の電離 度は1とする。
① 酢酸ナトリウム
③ 塩化マグネシウム
② 塩化カリウム
④ グリセリン
⑤ グルコース
この動画を見る
純水1kgに溶質
凝固点降下が最も大きくなる溶質を、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただし、電解質の電離 度は1とする。
① 酢酸ナトリウム
③ 塩化マグネシウム
② 塩化カリウム
④ グリセリン
⑤ グルコース
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第1問 問3 固体の構造・化学結合

単元:
#化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
固体の構造や結合に関する記述として下線部に誤りを含むものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
① 体心立方格子をもつ金属の結晶構造は、最密構造である。
② 塩化ナトリウムは、陽イオンと陰イオンとの間の静電気的な引力によりイオン結晶をつくる。
③ ケイ素の結晶は、共有結合からなる。
④ ドライアイスは、分子どうしが弱い分子間力により規則正しく配列してい る結晶である。
⑤ ガラスは、非品質である。
この動画を見る
固体の構造や結合に関する記述として下線部に誤りを含むものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
① 体心立方格子をもつ金属の結晶構造は、最密構造である。
② 塩化ナトリウムは、陽イオンと陰イオンとの間の静電気的な引力によりイオン結晶をつくる。
③ ケイ素の結晶は、共有結合からなる。
④ ドライアイスは、分子どうしが弱い分子間力により規則正しく配列してい る結晶である。
⑤ ガラスは、非品質である。
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第1問 問2 モル濃度計算

単元:
#化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
で の塩化水素を純水に溶かし、塩酸 をつくった。
この塩酸のモル濃度は何 か。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
①
②
③
④
⑤
⑥
この動画を見る
この塩酸のモル濃度は何
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
①
②
③
④
⑤
⑥
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第1問 問1 典型元素

単元:
#化学#無機#典型金属元素の単体と化合物#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
周期表中の水素以外の典型元素の記述として適当なものを、
次の①~⑤のうちから選べ。
① 同族元素の原子は、同数の価電子をもつ。
② 同族元素の原子は、同じ電子配置をもつ。
③ 同族元素では、化学的性質が互いに類似している。
④ 同一周期では、右にある原子ほど陽子の数が多くなる。
⑤ 第3周期の原子では、最外殻電子がM殻にある。
この動画を見る
周期表中の水素以外の典型元素の記述として適当なものを、
次の①~⑤のうちから選べ。
① 同族元素の原子は、同数の価電子をもつ。
② 同族元素の原子は、同じ電子配置をもつ。
③ 同族元素では、化学的性質が互いに類似している。
④ 同一周期では、右にある原子ほど陽子の数が多くなる。
⑤ 第3周期の原子では、最外殻電子がM殻にある。
共通テスト追試 化学 2023年度 第5問 問4b 浸透圧による分子量計算

単元:
#化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
4 下線部(d)に関する次の問い(a・b)に答えよ。
a 浸透圧 Π に関するファントホッフの法則は,次の式(Ⅰ)のように表すことができる。
ここで, は質量濃度とよばれ,溶質の質量 ,溶液の体積 を用いて
で定義される。
また, は気体定数, は絶対温度, は溶質のモル質量である。
式(1)はスクロースなどの比較的低分子量の非電解質の
の決定に広く用いられている。
のスクロース(分子量 )水溶液の は何 か。
その数値を有効数字桁の次の形式で表すとき, に当てはまる数字を,後の①~⓪のうちから一つずつ選べ。
ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。
なお,気体定数は とする。
① ② ③ ④ ⑤
⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⓪
この動画を見る
4 下線部(d)に関する次の問い(a・b)に答えよ。
a 浸透圧 Π に関するファントホッフの法則は,次の式(Ⅰ)のように表すことができる。
ここで,
また,
式(1)はスクロースなどの比較的低分子量の非電解質の
の決定に広く用いられている。
その数値を有効数字桁の次の形式で表すとき,
ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。
なお,気体定数は
①
⑥
共通テスト追試 化学 2023年度 第5問 問4a "質量濃度"とは?

単元:
#化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
下線部(d)に関する次の問い(a・b)に答えよ。
a 浸透圧 に関するファントホッフの法則は,
次の式(Ⅰ)のように表すことができる。
ここで, は質量濃度とよばれ,溶質の質量 溶液の体積 を用いて
で定義される。
また, は気体定数, は絶対温度, は溶質のモル質量である。
式(Ⅰ)はスクロースなどの比較的低分子量の非電解質の
の決定に広く用いられている。
のスクロース(分子量 342)
水溶液の は何 か。
その数値を有効数字桁の次の形式で表すとき, に
当てはまる数字を,後の①~⓪のうちから一つずつ選べ。
ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。
なお,気体定数は とする。
① ② ③ ④ ⑤
⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⓪
この動画を見る
下線部(d)に関する次の問い(a・b)に答えよ。
a 浸透圧
次の式(Ⅰ)のように表すことができる。
ここで,
また,
式(Ⅰ)はスクロースなどの比較的低分子量の非電解質の
の決定に広く用いられている。
水溶液の
その数値を有効数字桁の次の形式で表すとき,
当てはまる数字を,後の①~⓪のうちから一つずつ選べ。
ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。
なお,気体定数は
①
⑥
共通テスト追試 化学 2023年度 第1問 問5b 固体の溶解度の問題 最後の罠に気をつけて

単元:
#化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
図1に示す塩化カリウム . 硝酸カリウム , および硫酸マグネシウ の水に対する溶解度曲線を用いて、
固体の溶解および析出に関する後の問い(a・b)に答えよ。
b の水溶液を冷却して得られる結晶は、 の水和物である。
水 に、ある量の が溶けている水溶液Aを に冷却する。
このとき、析出する の水和物の質量が であり、その中の水和水の質量が である場合、冷却前の水溶液Aに溶けている の質量は何 か。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
※図は動画内参照
この動画を見る
図1に示す塩化カリウム
固体の溶解および析出に関する後の問い(a・b)に答えよ。
b
水
このとき、析出する
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
①
※図は動画内参照
共通テスト化学解くぞ

【2022共通テスト】共通テスト化学を解説

良問を出す大学5選~受けなくても、練習問題に最適な大学はコレだ!【篠原好】

単元:
#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#共通テスト(現代文)#共通テスト・センター試験#共通テスト(古文)#共通テスト#大阪大学#防衛大学校#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大阪大学#共通テスト#共通テスト#共通テスト#共通テスト#共通テスト#共通テスト#北海道大学#青山学院大学#青山学院大学
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
受けなくても、練習問題に最適な大学はコレだ!
「良問を出す大学5選」の紹介です。
この動画を見る
受けなくても、練習問題に最適な大学はコレだ!
「良問を出す大学5選」の紹介です。
【第2日程共通テスト化学基礎解答解説】やや難化した第二日程の問題を現役塾講師による詳しい解説と講評 !短時間で解ける方法も解説しています!!

単元:
#化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
第2日程共通テスト化学基礎解答解説動画です
この動画を見る
第2日程共通テスト化学基礎解答解説動画です
【共通テスト化学基礎2021】質問が多かった第2問問2aを周辺知識を含め詳しく解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

単元:
#化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#酸と塩基・水素イオン濃度#共通テスト#中和と塩#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
(a)の 水溶液と と最も近い の値を持つ水溶液を、次の1~4のうちから一つ選べ。
ただし、混合する酸および塩基の水溶液はすべて、濃度が ,体積は とする。
1.希硫酸と水酸化カリウム水溶液を混合した水溶液
2.塩酸と水酸化カリウム水溶液を混合した水溶液
3.塩酸とアンモニア水を混合した水溶液
4.塩酸と水酸化バリウム水溶液を混合した水溶液
この動画を見る
(a)の
ただし、混合する酸および塩基の水溶液はすべて、濃度が
1.希硫酸と水酸化カリウム水溶液を混合した水溶液
2.塩酸と水酸化カリウム水溶液を混合した水溶液
3.塩酸とアンモニア水を混合した水溶液
4.塩酸と水酸化バリウム水溶液を混合した水溶液
【最速!共通テスト化学基礎解答解説】現役塾講師による詳しい解説と講評 !10分で解いた解き方で解説しています!!

単元:
#化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
①
空気、メタン、オゾンの分類で正しいものを動画内の図より選びなさい
②
次のうち含まれる酸素原子の物質量が最も小さいのは?
③-a
動画内の図で正しい組み合わせは?
③-b
質量数が最も多い原子の質量数は?
M殻に電子がないもので原子番号が一番大きいのは?
④
動画内でただしい組み合わせは?
⑤
高温水蒸気と反応するのは?
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
⑥
酸化剤として働いているのは?
1.
2.
3.
4.Br_2 → Kbr
⑦
質量パーセント濃度 ,密度 の溶液が である。
この溶液に含まれる溶質のモル質量が であるとき、溶質の物質量を表す式として最も適当なものを、次の1~8から一つ選べ。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
⑧
正極 →
負極 →
この燃料電池の放電で、 の電子が流れたときに生成する水の質量と、消費される水素の質量はそれぞれ何gか。
質量の数値の組み合わせとして最も適当なものを、動画内の選択肢のうちから一つ選べ。
ただし、流れた電子はすべて水の生成に使われるものとする
⑨
は正塩だが、正塩が出ないものは?
1.
2.
3.
4.
⑩
同じモル濃度、同じ体積の水溶液ア~エをそれぞれ、陽イオン交換樹脂に通し、陽イオンがすべて水素イオンに交換された水溶液を得た。
得られた水溶液中の水素イオンの物質量が最も大きいものはア~エのどれか。
最も適当なものを、次の1~4のうちから一つ選べ。
ア 水溶液
イ 水溶液
ウ CH_3COONa CaCl_2 pH pH 0.100mol/L 10.0ml 50.0mL 500mL 500mL 50.0mL 500mL 500mL A11.5g$に含まれる水の質量は?
この動画を見る
①
空気、メタン、オゾンの分類で正しいものを動画内の図より選びなさい
②
次のうち含まれる酸素原子の物質量が最も小さいのは?
③-a
動画内の図で正しい組み合わせは?
③-b
質量数が最も多い原子の質量数は?
M殻に電子がないもので原子番号が一番大きいのは?
④
動画内でただしい組み合わせは?
⑤
高温水蒸気と反応するのは?
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
⑥
酸化剤として働いているのは?
1.
2.
3.
4.Br_2 → Kbr
⑦
質量パーセント濃度
この溶液に含まれる溶質のモル質量が
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
⑧
正極
負極
この燃料電池の放電で、
質量の数値の組み合わせとして最も適当なものを、動画内の選択肢のうちから一つ選べ。
ただし、流れた電子はすべて水の生成に使われるものとする
⑨
1.
2.
3.
4.
⑩
同じモル濃度、同じ体積の水溶液ア~エをそれぞれ、陽イオン交換樹脂に通し、陽イオンがすべて水素イオンに交換された水溶液を得た。
得られた水溶液中の水素イオンの物質量が最も大きいものはア~エのどれか。
最も適当なものを、次の1~4のうちから一つ選べ。
ア
イ
ウ
東大芸人TAWASHIの共通テスト模試結果発表

単元:
#社会(高校生)#日本史#世界史#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#数学#共通テスト#英語#化学#物理#共通テスト#共通テスト#共通テスト
指導講師:
Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
東大受験芸人のTAWASHIさんが共通テスト全教科を解いた後に、結果発表をします。
果たして何点取れたのでしょうか!
この動画を見る
東大受験芸人のTAWASHIさんが共通テスト全教科を解いた後に、結果発表をします。
果たして何点取れたのでしょうか!
【東大受験芸人TAWASHI】共通テスト模試全教科耐久ライブ配信

単元:
#数学#共通テスト#英語#化学#物理#共通テスト#共通テスト#共通テスト#世界史#共通テスト
指導講師:
Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
東大受験芸人のTAWASHIさんが共通テスト全教科を解く様子を生配信します。
時間配分を参考にしましょう!
この動画を見る
東大受験芸人のTAWASHIさんが共通テスト全教科を解く様子を生配信します。
時間配分を参考にしましょう!