図形と方程式

【高校数学】 数Ⅱ-52 点と直線②

単元:
#数Ⅱ#図形と方程式#点と直線#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の2点間の距離を求めよう。
①A(1,-1)、B(5,2)
②A(-4,-2),B(-3,5)
③3点A(-1,3)、B(1,-3)、C(-3,-1)を頂点とする△ABCはどのような三角形か求めよう。
この動画を見る
◎次の2点間の距離を求めよう。
①A(1,-1)、B(5,2)
②A(-4,-2),B(-3,5)
③3点A(-1,3)、B(1,-3)、C(-3,-1)を頂点とする△ABCはどのような三角形か求めよう。
【高校数学】 数Ⅱ-51 点と直線①

単元:
#数Ⅱ#図形と方程式#点と直線#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の2点間の距離を求めよう。
①A(3),B(9)
②A(-5).B(2)
③O(0)、A(-7)
◎2点A(-1)、B(7)を結ぶ線分ABについて、次の点の座標を求めよう。
④3:1に内分する点C
⑤1:3に内分する点D
⑥3:1に外分する点E
⑦中点F
この動画を見る
◎次の2点間の距離を求めよう。
①A(3),B(9)
②A(-5).B(2)
③O(0)、A(-7)
◎2点A(-1)、B(7)を結ぶ線分ABについて、次の点の座標を求めよう。
④3:1に内分する点C
⑤1:3に内分する点D
⑥3:1に外分する点E
⑦中点F
【受験対策】 数学-関数⑧

単元:
#数Ⅱ#図形と方程式#点と直線
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図のように、3点、A(4.8), B(-4.0), C(2.0)があります。直線又は2点、A、Bを通る直線で、直線mは2点、A、Cを通る直線です。また、直線nは、関数$y=-\displaystyle \frac{1}{4}x+\displaystyle \frac{19}{4}$のグラフで、線分ACの中点、Dを通り、直線mと垂直に交わっています。
①直線ℓの式は?
②直線mの式は?
③直線nとX軸との交点をEとするとき、△ADEの面積は?
④3点A.B.Cを通る円の中心の座標を求めよう。
※図は動画内参照
この動画を見る
右の図のように、3点、A(4.8), B(-4.0), C(2.0)があります。直線又は2点、A、Bを通る直線で、直線mは2点、A、Cを通る直線です。また、直線nは、関数$y=-\displaystyle \frac{1}{4}x+\displaystyle \frac{19}{4}$のグラフで、線分ACの中点、Dを通り、直線mと垂直に交わっています。
①直線ℓの式は?
②直線mの式は?
③直線nとX軸との交点をEとするとき、△ADEの面積は?
④3点A.B.Cを通る円の中心の座標を求めよう。
※図は動画内参照
【受験対策】 数学-関数⑥

単元:
#数Ⅰ#数Ⅱ#図形と方程式#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図で、直線ℓは関数y=x+6のグラフです。
x軸上に点A(-1,0)、点B(4,0)をy軸上に点C(0,4)をそれぞれとります。
また、直線ℓ上の$x \gt 0,y \gt 0$の部分に点Pをとります。
①2点B,Cを通る直線の式は?
②x軸、y軸、直線ℓで囲まれた図形の面積は?
③△ABPの面積と△ACPの面積が等しくなる時の点Pの座標は?
※図は動画内参照
この動画を見る
右の図で、直線ℓは関数y=x+6のグラフです。
x軸上に点A(-1,0)、点B(4,0)をy軸上に点C(0,4)をそれぞれとります。
また、直線ℓ上の$x \gt 0,y \gt 0$の部分に点Pをとります。
①2点B,Cを通る直線の式は?
②x軸、y軸、直線ℓで囲まれた図形の面積は?
③△ABPの面積と△ACPの面積が等しくなる時の点Pの座標は?
※図は動画内参照