理科(高校生) - 質問解決D.B.(データベース)

理科(高校生)

【高校物理】極板間の間隔と電位差【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
電気容量 C、極板間隔 d の平行板コンデンサーの両端に、電圧 V の電池をつなぎ、スイッチ S を閉じて充電した。次の各問に答えよ。
(1) コンデンサーにたくわえられる電気量はいくらか。
(2) スイッチ S を開いたのち、極板の間隔を 2d にした。このとき、コンデンサーにたくわえられる電気量と、極板間の電位差はいくらか。
(3) (1)の状態で、スイッチ S を閉じたまま極板の間隔を 2d にした。このとき、コンデンサーにたくわえられる電気量と、極板間の電位差はいくらか。
この動画を見る 

【高校化学】芳香族化合物の構造決定【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
分子式が C₁₈H₁₆O₄である芳香族化合物Aを酸性条件下でおだやかに加水分解したところ, 3種類の化合物 (B, C, D)が得られた。BとCは同じ分子式をもち、ともにベンゼン環を含んでいた。また, Dは水溶性の化合物であり, その組成式はCHO (原子数の比C:H:0=1:1:1)であった。これらの化合物を用いて以下の実験を行った。
実験1: 化合物B (108mg) を完全燃焼させると, 308mg の二酸化炭素と72mgの水が得られた。
実験2: 化合物Bを塩化鉄(Ⅲ) 水溶液と反応させると, 青色を呈した。 一方, 化合物 Cを塩化鉄(Ⅲ) 水溶液に加えても, 呈色しなかった。
実験3: 化合物Bを過マンガン酸カリウム水溶液で酸化すると, サリチル酸が得られた。
実験4: 化合物D (116mg)を160℃に加熱すると, 18mgの水が発生するとともに五員環構造を含む化合物Eが98mg得られた。
(1) 化合物BCの構造式を記せ。
(2) 加水分解後にBとCは混合物として得られる。 BとCを, 分液ろうとを使って確実に分離するには水層に何を加えればよいか, 物質名を記せ。
(3) 化合物A,D,Eの構造式を記せ。
この動画を見る 

【高校物理】電気量の保存【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
電気容量が 2.0µF、3.0µF のコンデンサー C₁、C₂ を、それぞれ 2.0×10²V、1.0×10²V で充電したのち、電池を切りはなす。次の(1)、(2)の場合において、各コンデンサーにたくわえられる電気量と極板間の電位差を求めよ。
(1) 同符号の電気量をもつ極板どうしを結んだ場合。
(2) 異符号の電気量をもつ極板どうしを結んだ場合。
この動画を見る 

【高校化学】フェノールの製法【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
フェノールの合成の流れを図に示す。(図は本編中)
図中のA~Dにあてはまる化合物の構造と名称を答えよ。
また、(1)の工業的製法の名称を答えよ。
この動画を見る 

【高校物理】鉛直ばね振り子【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ばね定数kの軽いばねAの上端を天井の点Pに固定し、下端に質量mの小球Bをとりつけた。図のように、Bをつりあいの位置からdだけ引き下げて静かにはなすと、Bは鉛直方向に単振動をした。
(1) Bの単振動の周期はいくらか。k、mを用いて表せ。
(2) Bの速さの最大値はいくらか。d、k、mを用いて表せ。
(3) つりあいの位置からBを引き下げる距離を半分としたとき、単振動の周期はどのように変化するか。
この動画を見る 

【高校化学】芳香族化合物の異性体【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1) 分子式 C₆H₄Cl₂で表される芳香族化合物の構造式と名称をすべて記せ。
(2)次の分子式で表される芳香族化合物には,何種類の構造異性体が存在するか。
① C₆H₃Cl₃  ②C₈H₁₀ ③ C₇H₈O
(3)(ア)o-キシレン, (イ) m-キシレン,(ウ) カーキシレンのベンゼン環の水素原子1個を臭素原子で置換してできる化合物は,それぞれ何種類存在するか。
この動画を見る 

【高校物理】コイルを含む回路【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、内部抵抗が無視できる起電力 40V の電池 E、抵抗値がそれぞれ60Ω、20Ωの抵抗R₁、R₂、およびコイル L を用いた回路がある。はじめ、スイッチは開いていた。
(1)〜(3)の場合において、点P、Qにおける電流の向きと大きさはそれぞれいくらか。
(1)スイッチを閉じた直後
(2)スイッチを閉じてから十分に時間が経過したとき
(3)(2)の後にスイッチを開いた直後
この動画を見る 

【高校化学】芳香族化合物の異性体の決定【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
芳香族化合物の異性体次の記述にあてはまる芳香族化合物の構造式を記せ。
(1) 分子式がC₇H₇CI で表され, ベンゼン環に置換基を1つもつ。
(2) 分子式が C₉H₁₂ で表され、2つの置換基をベンゼン環のパラ位にもつ。
(3) 分子式 C₈H₁₀Oで表され、不斉炭素原子をもつアルコールである。
(4) 分子式がC₇H₆O₂で表され, エステル結合をもつ。
この動画を見る 

【2025年度解答速報】京都大学 化学 問題Ⅲ,Ⅳ【構造決定行脚】

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#理科(高校生)#京都大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は2025年2月25日に実施された、京都大学入試の化学の解答速報です。この動画では問題Ⅲ,Ⅳを解説しています。
こちらは当チャンネル講師が独自に行っている解説なので、解答の誤りなどがある場合がございます。その場合はご了承ください。必ず公式に発表される解答をご確認ください。
この動画を見る 

【2025年度解答速報】東北大学 化学 問題3【構造決定行脚】

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#理科(高校生)#東北大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は2025年2月25日に実施された、東北大学入試の化学の解答速報です。この動画では大問3を解説しています。
こちらは当チャンネル講師が独自に行っている解説なので、解答の誤りなどがある場合がございます。その場合はご了承ください。必ず公式に発表される解答をご確認ください。
この動画を見る 

【高校物理】等加速度直線運動【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
物体が、x軸上で等加速度直線運動をしている。物体が原点通過する時刻をt=0とし、そのときの速度は10m/sであった。また、時刻t=6.0sおける速度は,-20m/sであった。次の各問に答えよ。
(1)物体の加速度を求めよ。
(2)速度が正の向きから負の向きに変わるときの時刻を求めよ。
(3)速度が正の向きから負の向きに変わるときの位置を求めよ。
(4)時刻を=0~6.0sの間について、vーtグラフとxーtグラフを描け。
この動画を見る 

【高校化学】ジアゾ化とアゾ染料【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
アニリンは無水酢酸と反応して,解熱作用のある ( A )を生じる。この反応はアニリンの(ア)とよばれる。また, アニリンを塩酸に溶かしたのち,
氷冷しながら亜硝酸ナトリウム水溶液を加えると, (B)が生成する。この反応は,(イ)とよばれる。 フェノールを水酸化ナトリウム水溶液に溶かし,
(B) の水溶液に加えると(ウ)が進行し, 橙色の (C) が生成する。


(1) 文中の空欄 (ア)~(ウ)にあてはまる反応の名称を記せ。

(2) 文中の空欄 (A)~(C)にあてはまる化合物を構造式で示せ。
(3) 化合物(C) の分子内には−N=N-が存在する。 この官能基の名称を記せ。
(4) Aを生じる反応を化学反応式で表せ。
この動画を見る 

【高校物理】加速度運動と単振り子【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある長さの糸の先におもりをつけた振り子がある。これを、等加速度直線運動をしている乗り物の中で、天井から静かにつるしたところ、図のように、糸と鉛直線とのなす角はθを保っていた。この振り子を小さな角度で振らせたときの周期は、乗り物が静止しているときの周期の何倍になるか。
この動画を見る 

【高校化学】置換基の配向性【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3段階の反応を行い、トルエンから第一段階で化合物A,第二段階で化合物B,最終的に下記化合物Cを合成した。最も適切な操作を、次の①~⑥から1つずつ選べ。また化合物 Bの構造式を記せ。 ただし, -CH3 はオルト・パラ配向性を示し, -COOH, NO₂はメタ配向性を示す。
① 白金を触媒に用いて水素を反応させる。② 過マンガン酸カリウム水溶液を加えて加熱後, 硫酸を加えて酸性にする。③ 無水酢酸と反応させる。④ エタノールと少量の濃硫酸を加えて加熱する。⑤濃硝酸と濃硫酸を加えて加熱する。⑥ スズと濃塩酸を加えて加熱後,塩基を加える。
この動画を見る 

【明治】全学部統一 物理 (1)~(19)【解答速報】【NI・SHI・NO】

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#大学入試解答速報#物理#明治大学#明治大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は2025年2月5日(水)に実施された、明治大学 全学部統一入試の物理の解答速報です。この動画では(1)~(19)を解説しています。(20)・(21)の解説は https://youtu.be/W_D7tLceNgY をご覧ください!
著作権の関係で問題を映せないため、お手元に問題のご用意をお願いいたします。 こちらは当チャンネル講師が独自に行っている解説なので、解答の誤りなどがある場合がございます。その場合はご了承ください。必ず公式に発表される解答をご確認ください。 解答だけ知りたい方は概要欄下部からどうぞ!

■解答
大問1 (1)G (2)E (3)A (4)F (5)C (6)B (7)B
大問2 (8)E (9)C (10)A (11)D (12)C (13)F (14)C
大問3 (15)F (16)A (17)C (18)C (19)B (20)E (21)A
この動画を見る 

【解答速報・全問解説】2025年2月2日 東京都市大学 物理解答速報【NI・SHI・NO】

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#大学入試解答速報#物理#東京都市大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は、2025年2月2日(日)に実施された、東京都市大学の物理の入試問題の解答速報です。著作権の関係で問題を映せないため、お手元に問題をご用意した上でご覧ください。 当チャンネル講師が独自に行っている解説なので、解答の誤りなどがある場合がございます。その場合はご了承ください。必ず公式に発表される解答をご確認ください。 解答だけ知りたい方は29:21からどうぞ!

■解答
第1問 (1)2 (2)3 (3)4 (4)2 (5)3 (6)2
第2問 (7)2 (8)1 (9)3 (10)2 (11)1 (12)6
第7問 問1.√(2gH) 問2.√(6gH)e/2 問3.√(H/2g) 問4.H/4 問5.L/2
この動画を見る 

【高校物理】鉛直投げ上げ【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
地面から、速さ19.6m/sで鉛直上向きに小球を投げ上げた。重力加速度の大きさを9.8m/s²とする。
(1)地上14.7mの点を小球が通り過ぎるのは何s後か。
(2)小球が最高点に達するまでの時間は何sか。
(3)最高点の高さは何mか。
(4)小球が再び地面に落ちてくるまでの時間と、そのときの速度をそれぞれ求めよ。
この動画を見る 

【高校化学】芳香族化合物の識別【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
芳香族化合物の識別次の(1)~(4)の各組み合わせの化合物を識別できる試薬を下の(ア)~(オ)から1つずつ選べ。
(1) アニリンとニトロベンゼン (2) ベンゼンとベンズアルデヒド (3) フェノールとサリチル酸 (4)サリチル酸とアセチルサリチル酸
(ア) 水酸化ナトリウム水溶液 (イ) 炭酸水素ナトリウム水溶液 (ウ) 塩化鉄(Ⅲ) 水溶液 (エ) アンモニア性硝酸銀水溶液 (オ) さらし粉水溶液
この動画を見る 

【解答速報・全問解説】2025年2月1日 東京都市大学 物理解答速報【NI・SHI・NO】

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#大学入試解答速報#物理#東京都市大学#東京都市大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は、2025年2月1日(土)に実施された、東京都市大学の物理の入試問題の解答速報です。著作権の関係で問題を映せないため、お手元に問題をご用意した上でご覧ください。
当チャンネル講師が独自に行っている解説なので、解答の誤りなどがある場合がございます。その場合はご了承ください。必ず公式に発表される解答をご確認ください。

■解答
第1問 (1)3 (2)6 (3)1 (4)2 (5)5 (6)5
第2問 (7)3 (8)2 (9)5 (10)6 (11)4 (12)3
第7問 問1.2l/3 問2.8mg/3 問3.4mg/3sinθ 問4.8mg/3 問5.1/2tanθ'
この動画を見る 

【高校物理】x-tグラフ【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図は、x軸上を運動している物体の位置x(m)と時刻t(s)との関係を示したx-tグラフである。物体の速さはいくらか。
この動画を見る 

【高校化学】芳香族化合物の分離操作【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
安息香酸、アニリン、ニトロベンゼン、フェノールを溶かしたエーテル溶液がある。この溶液に図のような操作を行ったところ,A~Dにそれぞれ
1種類ずつ芳香族化合物を分離できた。
(1) A~Dに含まれる芳香族化合物の名称を記せ。
(2)水槽①および② に含まれる芳香族化合物の塩の名称と構造式を記せ。
(3) ナフタレンに図と同様の操作を行うと,A~Dのどこに含まれるか。
この動画を見る 

【高校物理】平面運動の相対速度【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
水平な直線状のレールを、速さ5.0m/sで走っている電車内の人が、地面に対して鉛直下向きに降る雨を見る。このとき、雨滴は、鈴直方向と30°の角をなして落下しているように見えた。地面に対する雨滴の落下の速さを求めよ。
この動画を見る 

【高校化学】フェノールの製法【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
フェノールの合成の流れを図に示す。(図は本編中)図中のA~Dにあてはまる化合物の構造と名称を答えよ。また、(1)の工業的製法の名称を答えよ。
この動画を見る 

【解答速報・全問解説】2025年 大学入学共通テスト 化学解答速報【化学のタカシー】※6番、29番、33番に訂正あり

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は、2025年1月19日(日)に実施された、2025年大学入学共通テストの化学の解答速報です。(LIVEで行った解答速報の抜粋版です)
当チャンネル講師が独自に行っている解説なので、解答の誤りなどがある場合がございます。その場合はご了承ください。必ず公式に発表される解答をご確認ください。

※6番訂正
10Lから8.3Lを引いて1.7Lのため、正解は①
※29番訂正
留出物A、B、Cは順にナフサ、灯油、軽油のため、正解は③
※33番訂正
正解は①
1550×2としていますが、2は不要のため、正解は①
この動画を見る 

【解答速報・全問解説】2025年 大学入学共通テスト 物理解答速報【理数大明神】

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#大学入試解答速報#物理#共通テスト#共通テスト
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は、2025年1月19日(日)に実施された、2025年大学入学共通テストの物理の解答速報です。(LIVEで行った解答速報の抜粋版です)
当チャンネル講師が独自に行っている解説なので、解答の誤りなどがある場合がございます。その場合はご了承ください。必ず公式に発表される解答をご確認ください。

※訂正
動画内で解説したもの、求めたものは「動体棒に発生する誘導起電力」を求めたものです。ただ、問題で求めるものでは「コイルに発生する誘導起電力」を求める問題でした。
考え方としては「十分時間経過しているので、電流の時間変化「ΔI/Δt」の値が0となります。そのため、コイルに発生する誘導起電力の公式V=-N (ΔI/Δt)に代入すると、V=0となりまして、⑦が正しい答えとなります

この動画を見る 

【高校物理】ビルの上から斜方投射【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
水平な地面からの高さが39.2mのビルの屋上から、水平方向に対して30°上方に向かって、小球を速さ 19.6m/sで投げた。重力加速度の大きさを9.8m/として、次の各問に答えよ。
(1) 投げてから最高点に達するまでの時間は何sか。
(2) 小球が達する最高点は、屋上から何m上の点か。
(3) 小球を投げてから地面に達するまでの時間は何sか。
(4) 地面に落下する位置は、投射点から水平方向に何mはなれているか。
この動画を見る 

【高校化学】芳香族化合物の分離【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の(1)~(4)の分離操作を行いたい。最も適当な操作を、(ア)~(エ)から1つずつ選べ。ただし、同じものを繰り返し選んでもよい。
(1) ニトロベンゼンとアニリンを含むエーテル溶液から,アニリンを除く。
(2) フェノールとトルエンを含むエーテル溶液から,フェノールを除く。
(3) 安息香酸とフェノールを含むエーテル溶液から、安息香酸を除く。
(4) サリチル酸とサリチル酸メチルを含むエーテル溶液から、サリチル酸を除く。

(ア) 塩酸を加えて抽出する。
(イ) 水酸化ナトリウム水溶液を加えて抽出する。
(ウ) 塩化ナトリウム水溶液を加えて抽出する。
(エ) 炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて抽出する。
この動画を見る 

【解答速報・全問解説】2025年 神奈川大学給費生試験 生物解答速報【TAKAHASHI名人】

アイキャッチ画像
単元: #生物#大学入試過去問(生物)#私立大#理科(高校生)#大学入試解答速報#生物#神奈川大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
著作権の関係で問題を映せないため、お手元に問題をご用意した上でご覧ください。

こちらの動画は、2024年12月22日(日)に実施された、2025年神奈川大学給費生試験の生物の解答速報です。

■解答
大問1
問1 ①DNAヘリカーゼ②プライマー③DNAポリメラーゼ④リーディング鎖⑤ラギング鎖⑥岡崎フラグメント
問2(1)f
(2)性質や形が異なる体細胞でももとをたどると受精卵という一つの細胞から分裂したものになるため。
問3(1)アデニンはチミンとグアニンはシトシンと特定の塩基同士で水素結合する性質
(2)一方の鎖を鋳型として利用して他方を構築するために損傷などが起きた際の修復することが可能であること。
問4 1c(塩基)3a(ヒドロキシ基) 5d(リン酸) 
問5(1)チミンとウラシル デオキシリボースとリボース
(2)RNAは一本鎖のため修復が難しいため遺伝情報が失われてしまう。
大問2
問1(1)頂芽優勢(2)オーキシン(3)上方へ行くことでより高く明るい場所に到達するため植物同士の光をめぐる競争に有利に働く
問2a×b〇c〇d×
問3(1)アミロプラスト(2)b
問4 茎が太くなることにより、外部からの力に強くなることと、内部の菅が太くなり輸送量が増える。
問5(1)維管束系(2)シダ植物
問6(1)フォトトロピン(2)細胞内にカリウムイオンが取り込まれ、細胞内の浸透圧が上昇することで水分が細胞に入り膨圧が増加し気孔が開く。
問7 cef
問8 b
大問3
問1①中枢②生得的③かぎ刺激④走性⑤脱慣れ 今回は鋭敏化にしなかったのは、電気刺激が強いがなかった点と弱い刺激でもがなかったためです。
問2 c
問3 (1)無駄なエネルギー消費を減らせる(2)bc
問4 エネルギー仮説 b
   視覚刺激仮説 d
問5 延長処理 15.3 足切断処理 5.1
問6 距離に関しては全て同じになる。理由 あくまでB地点までの距離を歩幅×歩数で保存しているだけになり、トレーニングをしたため変化しない。
この動画を見る 

【解答速報・全問解説】2025年 神奈川大学給費生試験 化学解答速報【化学のタカシー】

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#理科(高校生)#神奈川大学#大学入試解答速報#化学#神奈川大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
著作権の関係で問題を映せないため、お手元に問題をご用意した上でご覧ください。

こちらの動画は、2024年12月22日(日)に実施された、2025年神奈川大学給費生試験の化学の解答速報です。

解説者は理数個別指導学院宮崎台校の化学のタカシー先生です。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLdLgDY469Qr5qi7Un9JtVHCpSK5u3W5lZ
この動画を見る 

【解答速報・全問解説】2025年 神奈川大学給費生試験 物理解答速報【理数大明神

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#大学入試解答速報#物理#神奈川大学#神奈川大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
著作権の関係で問題を映せないため、お手元に問題をご用意した上でご覧ください。

こちらの動画は、2024年12月22日(日)に実施された、2025年神奈川大学給費生試験の物理の解答速報です。

※解説訂正※
大問1の(2)ですが、
「小物体Bの小物体Aに対する相対速度」なので
ーu=VbーVaとするのが正しく、正解は④となります。申し訳ございません。

大問2の(1)(イ)ですが、
文字の指定が無いためばね定数kやL、x₀などを用いて答えても正解かと思われます。

こちらは当チャンネルの講師が独自に解説をしているものですので、万が一内容に間違いがございましたらご容赦ください。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image