物質の変化と熱・光

【書き方をしっかり理解!!】熱化学の基礎用語と熱化学方程式の書き方!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
化学 2022年版
熱化学の基礎、熱化学方程式について解説します。
この動画を見る
化学 2022年版
熱化学の基礎、熱化学方程式について解説します。
【理論化学】学校の授業8コマ分でまとめちゃいました

単元:
#化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化#化学理論#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表#化学結合#物質量と濃度#酸と塩基・水素イオン濃度#物質の三態と状態変化#気体の性質#溶液の性質#物質の変化と熱・光#電池と電気分解#化学反応の速さ#化学平衡と平衡移動#化学変化と化学反応式#中和と塩#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【理論化学】学校の授業8コマ分まとめ動画です
この動画を見る
【理論化学】学校の授業8コマ分まとめ動画です
【ポイントは連立方程式!?】混合気体の燃焼の問題をこの動画でテンプレート化!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
混合気体の燃焼について解説します。
Q.メタンとプロパンの混合気体を、完全燃焼させると、標準状態で156,8mLの二酸化炭素と0.198gの水が得られた。消費された酸素は標準状態で何mL?
この動画を見る
化学基礎
混合気体の燃焼について解説します。
Q.メタンとプロパンの混合気体を、完全燃焼させると、標準状態で156,8mLの二酸化炭素と0.198gの水が得られた。消費された酸素は標準状態で何mL?
【注意点はここ!!】熱化学の基礎と熱化学方程式の作り方〔現役塾講師解説、化学〕

【化学】理論化学:熱化学方程式不完全燃焼

単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次のベンゼンの不完全燃焼の熱化学方程式を用いて ベンゼンの燃焼熱を求めよ。ただし、CO₂(気)と CO(気)の生成熱は394kj,111kjとする。
C₆H₆(液)+25/4O₂=1/2C(黒鉛)+CO(気) +4CO₂(気)+H₂0(液)
この動画を見る
次のベンゼンの不完全燃焼の熱化学方程式を用いて ベンゼンの燃焼熱を求めよ。ただし、CO₂(気)と CO(気)の生成熱は394kj,111kjとする。
C₆H₆(液)+25/4O₂=1/2C(黒鉛)+CO(気) +4CO₂(気)+H₂0(液)
【化学】理論化学:プロペンの燃焼(おまけ)

単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
プロペン、CO₂、H₂Oのそれぞれの生成熱 -20kj、394kj、286kjの時、
次の熱化学方程式の Q₁、Q₂を求めよ
C₃H₆+9/2O₂=3CO₂+3H₂0+Q₁kj C₃H₆+3/2O₂=3C+3H₂0+Q₂kj
この動画を見る
プロペン、CO₂、H₂Oのそれぞれの生成熱 -20kj、394kj、286kjの時、
次の熱化学方程式の Q₁、Q₂を求めよ
C₃H₆+9/2O₂=3CO₂+3H₂0+Q₁kj C₃H₆+3/2O₂=3C+3H₂0+Q₂kj
【化学】理論化学:プロペンの燃焼

単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
プロペン、CO₂、H₂Oのそれぞれの生成熱 -20kj、394kj、286kjの時、
次の熱化学方程式の Q₁、Q₂を求めよ
C₃H₆+9/2O₂=3CO₂+3H₂0+Q₁kj C₃H₆+3/2O₂=3C+3H₂0+Q₂kj
この動画を見る
プロペン、CO₂、H₂Oのそれぞれの生成熱 -20kj、394kj、286kjの時、
次の熱化学方程式の Q₁、Q₂を求めよ
C₃H₆+9/2O₂=3CO₂+3H₂0+Q₁kj C₃H₆+3/2O₂=3C+3H₂0+Q₂kj
【高校化学】ボルンハーバーサイクル【電気・熱化学#16】

【高校化学】反応熱の種類II【電気・熱化学#15】

【高校化学】反応熱の種類I【電気・熱化学#14】

【高校化学】熱化学方程式(問題の解法④、エネルギー図が複雑な問題)【電気・熱化学#13】

単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
Fe₂O₃、CO₂の生成熱はそれぞれ、824KJ/mol、394KJ/mol
Fe₂O₃+3CQ=2Fe+3CQ₂+2SkJ
Fe₂O₃+3C=2Fe+3CO+Q₁KJ
C(黒鉛)+$\displaystyle \frac{1}{2}$O₂=CO+Q₂KJ
(問) Q₁、Q₂を求めよ。
この動画を見る
Fe₂O₃、CO₂の生成熱はそれぞれ、824KJ/mol、394KJ/mol
Fe₂O₃+3CQ=2Fe+3CQ₂+2SkJ
Fe₂O₃+3C=2Fe+3CO+Q₁KJ
C(黒鉛)+$\displaystyle \frac{1}{2}$O₂=CO+Q₂KJ
(問) Q₁、Q₂を求めよ。
【高校化学】熱化学方程式(問題の解法③、公式による解法)【電気・熱化学#12】

【高校化学】熱化学方程式(問題の解法②、結合エネルギー)【電気・熱化学#11】

【高校化学】熱化学方程式(問題の解法①、ヘスの法則)【電気・熱化学#10】

単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1⃣CH₄、C(黒鉛)、H₂の燃焼熱はそれぞれ891、394、286KJ/mol、CH₄の生成熱は?
2⃣C₂H₂、C(黒鉛)、H₂の燃焼熱はそれぞれ1301、394、286kj/mol、C₂H₂の生成熱は?
この動画を見る
1⃣CH₄、C(黒鉛)、H₂の燃焼熱はそれぞれ891、394、286KJ/mol、CH₄の生成熱は?
2⃣C₂H₂、C(黒鉛)、H₂の燃焼熱はそれぞれ1301、394、286kj/mol、C₂H₂の生成熱は?
【高校化学】熱化学方程式とエネルギー図【電気・熱化学#9】

【高校化学】エネルギー図は17分でマスターできる【ヘスの法則】

熱化学特講②応用編【高校化学】

単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【応用例題1】
(1)以下を使って、アンモニアの生成熱を求めよ。
H₂+$\displaystyle \frac{1}{2}$O=H₂O+242kJ
NH₃+$\displaystyle \frac{3}{4}$O₂=$\displaystyle \frac{1}{2}$N₂+$\displaystyle \frac{3}{2}$H₂O+317kJ
N₂+O₂=2NO-180KJ
(2) (1)を用いて、以下の反応熱を求めよ。
NH₃+$\displaystyle \frac{5}{4}$O₂=NO+$\displaystyle \frac{3}{2}$H₂O+$\displaystyle \frac{Q}{4}$KJ
【応用例題2】
Fe₂O₃、CO₂の生成熱は、824kJ/mol、394kJ/mol。
また、次の反応が成立する。
Fe₂O₃+3CO=2Fe+3CO₂+25kj
次の反応熱Q₁、Q₂を求めよ。
Fe₂O₃+3C(固)=2Fe+3CO+Q₁kj
C(個)+$\displaystyle \frac{1}{2}$O₂=CO+Q₂KJ
この動画を見る
【応用例題1】
(1)以下を使って、アンモニアの生成熱を求めよ。
H₂+$\displaystyle \frac{1}{2}$O=H₂O+242kJ
NH₃+$\displaystyle \frac{3}{4}$O₂=$\displaystyle \frac{1}{2}$N₂+$\displaystyle \frac{3}{2}$H₂O+317kJ
N₂+O₂=2NO-180KJ
(2) (1)を用いて、以下の反応熱を求めよ。
NH₃+$\displaystyle \frac{5}{4}$O₂=NO+$\displaystyle \frac{3}{2}$H₂O+$\displaystyle \frac{Q}{4}$KJ
【応用例題2】
Fe₂O₃、CO₂の生成熱は、824kJ/mol、394kJ/mol。
また、次の反応が成立する。
Fe₂O₃+3CO=2Fe+3CO₂+25kj
次の反応熱Q₁、Q₂を求めよ。
Fe₂O₃+3C(固)=2Fe+3CO+Q₁kj
C(個)+$\displaystyle \frac{1}{2}$O₂=CO+Q₂KJ
熱化学特講①基礎編、エネルギー図など【高校化学】

単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【例題1】
エタンの熱焼熱を求めよ。ただし、
H₂+$\displaystyle \frac{1}{2}$O₂=H₂O+286kj
C(個)+O₂=CO₂+394kj
2C(個)+3H₂=C₂H₆+86kjとする。
【例題2】
ユタンのC-Cの結合エネルギーを求めよ。
ただし、H-H、C-Hの結合エネルギーを432kJ/mol、413kJ/molとし、以下が成り立つ。
2C(個)+3H₂=C₂H₆+86kJ
C(個)=C(気)-715KJ
この動画を見る
【例題1】
エタンの熱焼熱を求めよ。ただし、
H₂+$\displaystyle \frac{1}{2}$O₂=H₂O+286kj
C(個)+O₂=CO₂+394kj
2C(個)+3H₂=C₂H₆+86kjとする。
【例題2】
ユタンのC-Cの結合エネルギーを求めよ。
ただし、H-H、C-Hの結合エネルギーを432kJ/mol、413kJ/molとし、以下が成り立つ。
2C(個)+3H₂=C₂H₆+86kJ
C(個)=C(気)-715KJ
【化学】熱化学のまとめ【20分】

【化学】エネルギー図による解法が22分でわかる動画

単元:
#化学#化学基礎2ー物質の変化#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】エネルギー図による解法が22分でわかる動画
この動画を見る
【化学】エネルギー図による解法が22分でわかる動画