化学分野

え?永久機関?

外にパンを置いたらこんがり焼けた

タンフルが氷水でできる理由は?

飽和水溶液に綿菓子入れたら溶ける?

着眼点が良すぎる質問

単元:
#理科(中学受験)#化学#化学分野#物質の三態と状態変化#理科(中学生)#化学#理科(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
コーラを凍らせた後溶ける順番について解説動画です
この動画を見る
コーラを凍らせた後溶ける順番について解説動画です
なんで濡れへんの?

単元:
#理科(中学受験)#化学#化学分野#有機#芳香族化合物#理科(中学生)#化学#理科(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
シナモンが濡れない理由は?
この動画を見る
下記質問の解説動画です
シナモンが濡れない理由は?
この反応知っていますか?

こんな結末誰が予想した...【りんご飴Lv100】

矯正してる女子について

これホンマなん?

0+0=64にするには?

【受験理科】化学:2023佐久長聖大問4後半

単元:
#理科(中学受験)#化学分野#理科過去問解説(学校別)#佐久長聖中学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問3
コップに冷した飲料水をそそぐと コップの表面に水滴ができます。 これはコップ
のまわりの空気が冷やされて、空気中の水蒸気が溶けていられなくなって出てきたものです。
この現象は, ミョウバンの水溶液の温度を下げたときと似ています。
気温が23℃ 湿度が50%の空気1m²を気温10℃まで下げたとき、空気に溶けていられなくなり出てくる水の重さは何gですか。
問4
(問3) 下線部アの空気が10℃になったときの湿度は何%になりますか。
問5
(問3) 下線部アの結果出てきた水を取りのぞき、温度を再び23℃にしたときの湿度は何%になりますか。
小数第2位を四捨五入し、小数第1位で書きなさい。
この動画を見る
問3
コップに冷した飲料水をそそぐと コップの表面に水滴ができます。 これはコップ
のまわりの空気が冷やされて、空気中の水蒸気が溶けていられなくなって出てきたものです。
この現象は, ミョウバンの水溶液の温度を下げたときと似ています。
気温が23℃ 湿度が50%の空気1m²を気温10℃まで下げたとき、空気に溶けていられなくなり出てくる水の重さは何gですか。
問4
(問3) 下線部アの空気が10℃になったときの湿度は何%になりますか。
問5
(問3) 下線部アの結果出てきた水を取りのぞき、温度を再び23℃にしたときの湿度は何%になりますか。
小数第2位を四捨五入し、小数第1位で書きなさい。
【受験理科】化学:2023佐久長聖大問4前半

単元:
#理科(中学受験)#化学分野#理科過去問解説(学校別)#佐久長聖中学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
気温が26℃、空気1m²に含まれる水蒸気量が18.3gのときの湿度は何%か?
気温が20℃、湿度が60%の空気1m²に含まれる水の量は何gですか?
※飽和水蒸気量のデータは動画内参照
この動画を見る
気温が26℃、空気1m²に含まれる水蒸気量が18.3gのときの湿度は何%か?
気温が20℃、湿度が60%の空気1m²に含まれる水の量は何gですか?
※飽和水蒸気量のデータは動画内参照
食べると死ぬ食べ物

なんで爆発するん?

卵を使った実験について

消しゴムを冷やすと爆発する理由

これなんで?

黄色いのなに?

単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ハチが黄色い液体に落ちていく動画の解説です。
ハチはガソリンや石油をそばにおくと対策できます
この動画を見る
ハチが黄色い液体に落ちていく動画の解説です。
ハチはガソリンや石油をそばにおくと対策できます
これなんで?

体温より気温が低いのに熱く感じる理由

これなに?

単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
暑すぎてアスファルトの熱で靴が溶けている動画です。
アメリカのアリゾナ州はめちゃくちゃ熱いみたいですね
この動画を見る
暑すぎてアスファルトの熱で靴が溶けている動画です。
アメリカのアリゾナ州はめちゃくちゃ熱いみたいですね
なんで怒ってるん?

なんで音出るん?

これほんまなん?

【受験理科】化学:気体の発生②

【中学受験理科】【模試解説集】化学:気体の発生②

単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
鉄と亜鉛に塩酸Aを加えて気体Pを発生させ、(図)のような方法で集める実験を行いました。これについて、次の問いに答えなさい。
<実験1>
①~④の番号をつけた三角フラスコに、いろいろな重さの亜鉛の粉末を入れ、塩酸Aを150㎤ずつ加え、発生する気体Pの体積を調べた。
<実験2>
⑤~⑧の番号をつけた三角フラスコに、いろいろな重さの鉄の粉末を入れ、塩酸を150㎤ずつ加え、発生する気体Pの体積を調べた。
問5 三角フラスコに鉄5.6gを入れて、実験で使った塩酸A250㎡を反応させると鉄はすべて溶けました。残った塩酸Aに亜鉛を加えるとき、残った塩酸Aと過不足なく反応する亜鉛の重さは何gですか。数字で答えなさい。
問6 鉄と亜鉛の粉末をあわせて15g用意し、塩酸Aを十分に加えてすべて溶かしたところ、気体Pが6L発生しました。この粉末にふくまれる鉄は何gですか。数字で答えなさい。
この動画を見る
鉄と亜鉛に塩酸Aを加えて気体Pを発生させ、(図)のような方法で集める実験を行いました。これについて、次の問いに答えなさい。
<実験1>
①~④の番号をつけた三角フラスコに、いろいろな重さの亜鉛の粉末を入れ、塩酸Aを150㎤ずつ加え、発生する気体Pの体積を調べた。
<実験2>
⑤~⑧の番号をつけた三角フラスコに、いろいろな重さの鉄の粉末を入れ、塩酸を150㎤ずつ加え、発生する気体Pの体積を調べた。
問5 三角フラスコに鉄5.6gを入れて、実験で使った塩酸A250㎡を反応させると鉄はすべて溶けました。残った塩酸Aに亜鉛を加えるとき、残った塩酸Aと過不足なく反応する亜鉛の重さは何gですか。数字で答えなさい。
問6 鉄と亜鉛の粉末をあわせて15g用意し、塩酸Aを十分に加えてすべて溶かしたところ、気体Pが6L発生しました。この粉末にふくまれる鉄は何gですか。数字で答えなさい。
【受験理科】化学:気体の発生①

【中学受験理科】【模試解説集】化学:気体の発生①

単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
鉄と亜鉛に塩酸Aを加えて気体Pを発生させ、(図)のような方法で集める実験を行いました。これについて、次の問いに答えなさい。
<実験1>
①~④の番号をつけた三角フラスコに、いろいろな重さの亜鉛の粉末を入れ、塩酸Aを150㎤ずつ加え、発生する気体Pの体積を調べた。
<実験2>
⑤~⑧の番号をつけた三角フラスコに、いろいろな重さの鉄の粉末を入れ、塩酸を150㎤ずつ加え、発生する気体Pの体積を調べた。
問3 実験で使った塩酸を2倍にうすめて、塩酸Bをつくりました。このあと三角フラスコに亜鉛を5.5g入れ、塩酸Bを100㎡加えて反応させました。これについて、下の問いに答えなさい。
(1) この反応が終わったあとに、亜鉛か塩酸Bのいずれかが残りました。残った物質を下から選び、記号で答えなさい。また、残った量を数字で答え、正しい単位を○で囲みなさい。
(ア) 亜鉛 (イ) 塩酸
(2) この反応で発生した気体Pは何Lですか。数字で答えなさい。
問4 塩酸A100c㎡と過不足なく反応する鉄の重さは何gですか。数字で答えなさい。
この動画を見る
鉄と亜鉛に塩酸Aを加えて気体Pを発生させ、(図)のような方法で集める実験を行いました。これについて、次の問いに答えなさい。
<実験1>
①~④の番号をつけた三角フラスコに、いろいろな重さの亜鉛の粉末を入れ、塩酸Aを150㎤ずつ加え、発生する気体Pの体積を調べた。
<実験2>
⑤~⑧の番号をつけた三角フラスコに、いろいろな重さの鉄の粉末を入れ、塩酸を150㎤ずつ加え、発生する気体Pの体積を調べた。
問3 実験で使った塩酸を2倍にうすめて、塩酸Bをつくりました。このあと三角フラスコに亜鉛を5.5g入れ、塩酸Bを100㎡加えて反応させました。これについて、下の問いに答えなさい。
(1) この反応が終わったあとに、亜鉛か塩酸Bのいずれかが残りました。残った物質を下から選び、記号で答えなさい。また、残った量を数字で答え、正しい単位を○で囲みなさい。
(ア) 亜鉛 (イ) 塩酸
(2) この反応で発生した気体Pは何Lですか。数字で答えなさい。
問4 塩酸A100c㎡と過不足なく反応する鉄の重さは何gですか。数字で答えなさい。
【受験理科】化学:燃焼の問題

単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
アルコールランプの燃料はメタノールです。メタノールは、炭素・水素・酸素からできていて、完全燃焼すると、二酸化炭素と水だけができます。(表)は、メタノール4gを完全燃焼させたときにできる二酸化炭素・水の重さです。これについて、以下の問にそれぞれ数字で答えなさい。ただし、炭素3gは酸素と結びついて二酸化炭素11gに、水素1gは酸素と結びついて水9gになります。
※(表)は動画内に掲載
この動画を見る
アルコールランプの燃料はメタノールです。メタノールは、炭素・水素・酸素からできていて、完全燃焼すると、二酸化炭素と水だけができます。(表)は、メタノール4gを完全燃焼させたときにできる二酸化炭素・水の重さです。これについて、以下の問にそれぞれ数字で答えなさい。ただし、炭素3gは酸素と結びついて二酸化炭素11gに、水素1gは酸素と結びついて水9gになります。
※(表)は動画内に掲載