化学
【中2 理科】 中2-13 化合する物質の割合 ・ 計算編
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
質問に答えよ。
【銅】
①$6g$の銅が完全に酸化するとき、化合する酸素の質量は?
② $9.0g$の酸化銅をつくるために 必要な銅の質量は?
③ $2.5g$の銅を加熱したとき、加熱後の 質量は$2.9g$でした。酸素と化合していない 銅の質量は?
【マグネシウム】
④$4.5g$のマグネシウムが完全に酸素と化合するとき、
できた化合物の質量は?
⑤$3.4g$のマグネシウムを加熱したとき、加熱後の質量は$5.2g$でした。酸素と化合していない㋮の質量は?
【原子の数】
⑥銅の原子$15$こと化合する酸素の原子の数は?
⑦銅の原子$16$こ、酸素の分子20こあるとき、
反応しないで残る 酸素の分子の数は?
この動画を見る
質問に答えよ。
【銅】
①$6g$の銅が完全に酸化するとき、化合する酸素の質量は?
② $9.0g$の酸化銅をつくるために 必要な銅の質量は?
③ $2.5g$の銅を加熱したとき、加熱後の 質量は$2.9g$でした。酸素と化合していない 銅の質量は?
【マグネシウム】
④$4.5g$のマグネシウムが完全に酸素と化合するとき、
できた化合物の質量は?
⑤$3.4g$のマグネシウムを加熱したとき、加熱後の質量は$5.2g$でした。酸素と化合していない㋮の質量は?
【原子の数】
⑥銅の原子$15$こと化合する酸素の原子の数は?
⑦銅の原子$16$こ、酸素の分子20こあるとき、
反応しないで残る 酸素の分子の数は?
【中2 理科】 中2-12 化合する物質の割合 ・ 基本編
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑭の空欄を埋めよ
銅+酸素→①____
(質量の比)②_____:_____:______
マグネシウム+酸素→③____
(質量の比)④_____:_____:______
2つの比を合わせると、
銅:マグネシウム=⑤_____:_____
また、両方とも原子の数の比は⑥_____:_____
◎一つの金属(今回は銅)をくり返し熱する!!
金属を熱するときは⑦____ 熱する。
その質量をはかって⑧____ ために
しっかりかき混ぜてくり返し熱する!
化合する酸素の質量はだんだん⑨____。
なぜなら⑩________________。
左下の表を見ると⑪__ 回目ですべての銅が反応したのが分かるね!
※表は動画内参照
この動画を見る
①~⑭の空欄を埋めよ
銅+酸素→①____
(質量の比)②_____:_____:______
マグネシウム+酸素→③____
(質量の比)④_____:_____:______
2つの比を合わせると、
銅:マグネシウム=⑤_____:_____
また、両方とも原子の数の比は⑥_____:_____
◎一つの金属(今回は銅)をくり返し熱する!!
金属を熱するときは⑦____ 熱する。
その質量をはかって⑧____ ために
しっかりかき混ぜてくり返し熱する!
化合する酸素の質量はだんだん⑨____。
なぜなら⑩________________。
左下の表を見ると⑪__ 回目ですべての銅が反応したのが分かるね!
※表は動画内参照
【中2 理科】 中2-14 化学変化と熱
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑭の空欄と式を埋めよ
$\boxed{ A }$プロパンガスに火をつける。
$\boxed{ B }$鉄粉と活性炭を混ぜて、食塩水をたらす。
$\boxed{ C }$うすい塩酸にマグネシウムリボンをいれる。
$\boxed{ D }$水酸化バリウムと塩化アンモニウムをまぜる。ビーカーにぬれたろ紙をかぶせておく。
A~Dでの中で温度が上がるのは①____ で
この反応は②____っていうよ!ちなみに
Bの反応は③____として使われているんだ。
逆に、温度が下がるのは④____で
この反応は⑤____っていうよ!!
こういう風に温度が変わるのは、
⑥____ が出入りするからなんだ。
あと$\boxed{ C }$は⑦____が発生して、$\boxed{ D }$は
⑧____が発生する。だから、
⑨________________ために
ぬれたろ紙をかぶせるんだ。
$\boxed{ A }$のプロパンやメタンは炭素と水素をふくむ⑩____なので燃焼させると⑪____ と⑫____ができる。
そのときに⑬____が発生する。
(メタンの燃焼式)⑭________________
この動画を見る
①~⑭の空欄と式を埋めよ
$\boxed{ A }$プロパンガスに火をつける。
$\boxed{ B }$鉄粉と活性炭を混ぜて、食塩水をたらす。
$\boxed{ C }$うすい塩酸にマグネシウムリボンをいれる。
$\boxed{ D }$水酸化バリウムと塩化アンモニウムをまぜる。ビーカーにぬれたろ紙をかぶせておく。
A~Dでの中で温度が上がるのは①____ で
この反応は②____っていうよ!ちなみに
Bの反応は③____として使われているんだ。
逆に、温度が下がるのは④____で
この反応は⑤____っていうよ!!
こういう風に温度が変わるのは、
⑥____ が出入りするからなんだ。
あと$\boxed{ C }$は⑦____が発生して、$\boxed{ D }$は
⑧____が発生する。だから、
⑨________________ために
ぬれたろ紙をかぶせるんだ。
$\boxed{ A }$のプロパンやメタンは炭素と水素をふくむ⑩____なので燃焼させると⑪____ と⑫____ができる。
そのときに⑬____が発生する。
(メタンの燃焼式)⑭________________
【中2 理科】 中2-10 酸化物から酸素をとり出す
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~㉓の空欄と式を埋めよ
①酸素と化合することが①____だったんだけど
逆に、酸化物から酸素をうばうことを②____っていうんだ!②と①は③____におこる!
【酸化銅+炭素】
この混合物を熱すると④____ 発生するので
石灰水が⑤ ____。
これは酸素が⑥________っていう性質を持って
いるから⑦____が酸化しちゃうんだ。
⑧__色の酸化銅だったこいつは酸素を
とられちゃったので⑨__色の⑩__になるよ!
その理由は⑫________________
⑩を冷ますときにピンチコックで止めるのは⑬____________ため。
酸化銅+炭素→⑭____+⑮____
式⑯________________
水素の入った試験管にめっちゃ 熱した銅線を入れると、試験管 の内側に⑰____がつく。
これは酸化銅が⑱____ されて、水素が⑲____されたから。
酸化銅+水素→⑳____+㉑____
式㉒________________
つまり、酸化物から酸素をとり出したいなら、
㉓________________と化学変化させればいいんだ!!
この動画を見る
①~㉓の空欄と式を埋めよ
①酸素と化合することが①____だったんだけど
逆に、酸化物から酸素をうばうことを②____っていうんだ!②と①は③____におこる!
【酸化銅+炭素】
この混合物を熱すると④____ 発生するので
石灰水が⑤ ____。
これは酸素が⑥________っていう性質を持って
いるから⑦____が酸化しちゃうんだ。
⑧__色の酸化銅だったこいつは酸素を
とられちゃったので⑨__色の⑩__になるよ!
その理由は⑫________________
⑩を冷ますときにピンチコックで止めるのは⑬____________ため。
酸化銅+炭素→⑭____+⑮____
式⑯________________
水素の入った試験管にめっちゃ 熱した銅線を入れると、試験管 の内側に⑰____がつく。
これは酸化銅が⑱____ されて、水素が⑲____されたから。
酸化銅+水素→⑳____+㉑____
式㉒________________
つまり、酸化物から酸素をとり出したいなら、
㉓________________と化学変化させればいいんだ!!
【中2 理科】 中2-9 色々燃やしてみた
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑳の空欄と式を埋めよ
【銅】
銅板を熱すると表面が黒ずむ。
これは①____からで
その物質を②____という!!
もちろん重さは③____ なる。
式④________________
【マグ】
上と同じようにマグネシウムを 熱すると、
酸化するときに、多くの⑤____ や⑥____をともなう。
これを燃焼っていうんだよね!!
式⑦________________
【木炭】
木炭を燃やすと⑧____が発生する。
これは木炭の⑨____という成分が酸素と化合したからなんだ。
だから⑧を集気びんに集めて石灰水を入れて振ると⑩____。
式⑪________________
【ロウ、エタノール】
ロウやエタノールは⑫____といって、主に
⑬____と⑭____ からできた化合物なんだ。
これらを集気びんの中で燃やすと、⑮____ができるから 内側がくもるし、⑯____ができるから、石灰水を入れて振ると⑰________。
【水素と酸素】
水素と酸素の混合気体に点火すると⑱____ができる。 ・このとき酸化されたのは⑲____だね!
式⑳________________
この動画を見る
①~⑳の空欄と式を埋めよ
【銅】
銅板を熱すると表面が黒ずむ。
これは①____からで
その物質を②____という!!
もちろん重さは③____ なる。
式④________________
【マグ】
上と同じようにマグネシウムを 熱すると、
酸化するときに、多くの⑤____ や⑥____をともなう。
これを燃焼っていうんだよね!!
式⑦________________
【木炭】
木炭を燃やすと⑧____が発生する。
これは木炭の⑨____という成分が酸素と化合したからなんだ。
だから⑧を集気びんに集めて石灰水を入れて振ると⑩____。
式⑪________________
【ロウ、エタノール】
ロウやエタノールは⑫____といって、主に
⑬____と⑭____ からできた化合物なんだ。
これらを集気びんの中で燃やすと、⑮____ができるから 内側がくもるし、⑯____ができるから、石灰水を入れて振ると⑰________。
【水素と酸素】
水素と酸素の混合気体に点火すると⑱____ができる。 ・このとき酸化されたのは⑲____だね!
式⑳________________
【中2 理科】 中2-11 化学変化と質量の変化
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑩の空欄を埋めよ
◎うすい硫酸+うすい塩化バリウム水溶液
この2つを混ぜると、①__色の②____の沈殿
ができる。混ぜる前と後で質量をはかると③____。
◎うすい塩酸+炭酸水素ナトリウム
図で、この2つを混ぜると④____(気体)が発生する。
混ぜる前と後で質量をはかると⑤____ 。
これを ⑥________という!
⑥は⑦____の数が変わらないから成り立つんだ。
だから、⑥はこういう化学変化だけじゃなくて⑧____でも成泣つよ。
ちなみに、左の実験をふたを外してすると⑨____の方が軽くなる。
その理由は⑩__________________から!!
※図は動画内参照
この動画を見る
①~⑩の空欄を埋めよ
◎うすい硫酸+うすい塩化バリウム水溶液
この2つを混ぜると、①__色の②____の沈殿
ができる。混ぜる前と後で質量をはかると③____。
◎うすい塩酸+炭酸水素ナトリウム
図で、この2つを混ぜると④____(気体)が発生する。
混ぜる前と後で質量をはかると⑤____ 。
これを ⑥________という!
⑥は⑦____の数が変わらないから成り立つんだ。
だから、⑥はこういう化学変化だけじゃなくて⑧____でも成泣つよ。
ちなみに、左の実験をふたを外してすると⑨____の方が軽くなる。
その理由は⑩__________________から!!
※図は動画内参照
【理科】中2-7 化学反応式の作り方
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑫の空欄を埋めよ
化学反応式は→の①____と②____
の原子の数合わせゲーム!!
$\boxed{ 1 }$ 鉄+硫黄→③________
式④________________
$\boxed{ 2 }$水素+酸素→⑤________
式⑥________________
$\boxed{ 3 }$炭素+酸素→⑦________
式⑧________________
$\boxed{ 4 }$ 酸化銀→⑨____+⑩____
式⑪________________
$\boxed{ 5 }$酸化銅+炭素 → 銅+二酸化炭素
式⑫________________
この動画を見る
①~⑫の空欄を埋めよ
化学反応式は→の①____と②____
の原子の数合わせゲーム!!
$\boxed{ 1 }$ 鉄+硫黄→③________
式④________________
$\boxed{ 2 }$水素+酸素→⑤________
式⑥________________
$\boxed{ 3 }$炭素+酸素→⑦________
式⑧________________
$\boxed{ 4 }$ 酸化銀→⑨____+⑩____
式⑪________________
$\boxed{ 5 }$酸化銅+炭素 → 銅+二酸化炭素
式⑫________________
【中2 理科】 中2-8 スチールウールを燃やす
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑳の空欄を埋めよ
スチールウールは①____を細かくしたもの。
『ある物質を燃やす』のは②____と化合しているってことなんだ。
だから、①____+②____→③____
そして、②と化合することを④____といい、
そうやってできた物質を⑤____という。
特に、物質が熱や光をだしながら④することを⑥____っていうよ!!
Ⓐのようにスチールウールを燃やすと質量は⑦____
その理由は⑧________。
⑨~⑯は表作成して埋めてみよう。
※表は動画内参照
Ⓑのようにすると、集気びんの中の水面が⑰____んだ!
その理由は、集気びんの中の⑱____が⑲____、
中の圧力が⑳____から!!
この動画を見る
①~⑳の空欄を埋めよ
スチールウールは①____を細かくしたもの。
『ある物質を燃やす』のは②____と化合しているってことなんだ。
だから、①____+②____→③____
そして、②と化合することを④____といい、
そうやってできた物質を⑤____という。
特に、物質が熱や光をだしながら④することを⑥____っていうよ!!
Ⓐのようにスチールウールを燃やすと質量は⑦____
その理由は⑧________。
⑨~⑯は表作成して埋めてみよう。
※表は動画内参照
Ⓑのようにすると、集気びんの中の水面が⑰____んだ!
その理由は、集気びんの中の⑱____が⑲____、
中の圧力が⑳____から!!
【中2 理科】 中2-5 物質を記号で表す
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~㉑の空欄を埋めよ
1種類の原子だけでできている物質を①____といい、
2種類以上の原子でできている物質を②____という。
そして、物質を原子記号で
表したものを③____っていうよ!
【有名な③____】
水素→④____
酸素→⑤____
塩素→⑥____
銀→⑦____
銅→⑧____
水→⑨____
二酸化炭素→⑩____
アンモニア→⑪____
◎物質を分類してみよう!!◎
⑫~⑮は表作成して埋めてみよう。
※表は動画内参照
◎$A~E$のどこの仲間かな?
左
上の④~⑪も 仲間分けしてみよう!
⑯窒素(N₂)→____
⑰鉄(Fe)→____
⑱酸化銅(CuO)→____
⑲食塩水(NaClとH₂O)→____
⑳塩化ナトリウム(NaCl)→____
㉑マグネシウム (Mg)→____
この動画を見る
①~㉑の空欄を埋めよ
1種類の原子だけでできている物質を①____といい、
2種類以上の原子でできている物質を②____という。
そして、物質を原子記号で
表したものを③____っていうよ!
【有名な③____】
水素→④____
酸素→⑤____
塩素→⑥____
銀→⑦____
銅→⑧____
水→⑨____
二酸化炭素→⑩____
アンモニア→⑪____
◎物質を分類してみよう!!◎
⑫~⑮は表作成して埋めてみよう。
※表は動画内参照
◎$A~E$のどこの仲間かな?
左
上の④~⑪も 仲間分けしてみよう!
⑯窒素(N₂)→____
⑰鉄(Fe)→____
⑱酸化銅(CuO)→____
⑲食塩水(NaClとH₂O)→____
⑳塩化ナトリウム(NaCl)→____
㉑マグネシウム (Mg)→____
【中2 理科】 中2-6 鉄と硫黄を混ぜて熱する
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑰の空欄を埋めよ
鉄+硫黄→①____
このように2種類以上の物質が結びついて新しい物質ができる 化学変化を②____といって、そうやってできた物質を
③____っていうよ!
他にも・・・
水素+酸素→④____
炭素+酸素→⑤____
銅+硫黄→⑥____
$b$の端が赤くなったので、砂皿の上に置いたあと、
反応は⑦____。
そして$b$は熱したので、中身が⑨____になったんだ!
なぜなら⑧____________。
磁石を近付けると$a$は⑩____、$b$は⑪____。
あと、それぞれにうすい塩酸をかけると、
$a$はにおいの⑫___⑬____が発生して、
$b$はにおいの⑭___⑮____が発生する。
においをかぐ時は必ず⑯_______かぐんだよ!!
ちなみに、⑨って⑰____な物質だからね!
この動画を見る
①~⑰の空欄を埋めよ
鉄+硫黄→①____
このように2種類以上の物質が結びついて新しい物質ができる 化学変化を②____といって、そうやってできた物質を
③____っていうよ!
他にも・・・
水素+酸素→④____
炭素+酸素→⑤____
銅+硫黄→⑥____
$b$の端が赤くなったので、砂皿の上に置いたあと、
反応は⑦____。
そして$b$は熱したので、中身が⑨____になったんだ!
なぜなら⑧____________。
磁石を近付けると$a$は⑩____、$b$は⑪____。
あと、それぞれにうすい塩酸をかけると、
$a$はにおいの⑫___⑬____が発生して、
$b$はにおいの⑭___⑮____が発生する。
においをかぐ時は必ず⑯_______かぐんだよ!!
ちなみに、⑨って⑰____な物質だからね!
【中2 理科】 中2-4 原子と分子
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~㉗の空欄を埋めよ。
物質は、それ以上分割することのできない
①____という粒子でできている。
こう考えた男の名は②____。①はその種類に
よって③____や④____が決まっている!!
ちなみに①は【+の電気】を帯びた⑤____と【ーの電気】を帯びた⑥____からなり立っているんだ。
◎有名な記号◎
水素→⑦____
酸素→⑧____
炭素→⑨____
窒素→⑩____
塩素→⑪____
硫黄→⑫____
鉄→⑬____
銀→⑭____
ナトリウム→⑮____
マグネシウム→⑯____
カルシウム→⑰____
銅→⑱____
①は約⑲____種類あって、それを
整理した表を⑳____という。
いくつかの①が結びついた粒子を㉑____
という。こう考えた男の名は㉒____。
◎有名なモデル◎
$OO$→㉓____
$HH$→㉔____
$OCO$→㉕____
$HOH$→㉖____
$HNHH$→㉗____
この動画を見る
①~㉗の空欄を埋めよ。
物質は、それ以上分割することのできない
①____という粒子でできている。
こう考えた男の名は②____。①はその種類に
よって③____や④____が決まっている!!
ちなみに①は【+の電気】を帯びた⑤____と【ーの電気】を帯びた⑥____からなり立っているんだ。
◎有名な記号◎
水素→⑦____
酸素→⑧____
炭素→⑨____
窒素→⑩____
塩素→⑪____
硫黄→⑫____
鉄→⑬____
銀→⑭____
ナトリウム→⑮____
マグネシウム→⑯____
カルシウム→⑰____
銅→⑱____
①は約⑲____種類あって、それを
整理した表を⑳____という。
いくつかの①が結びついた粒子を㉑____
という。こう考えた男の名は㉒____。
◎有名なモデル◎
$OO$→㉓____
$HH$→㉔____
$OCO$→㉕____
$HOH$→㉖____
$HNHH$→㉗____
【中2 理科】 中2-3 水に電流を流す
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑯の空欄を埋めよ。
水→①____(気体)+②____(気体)
陰極側→③____
陽極側→④____
集まった気体の体積比は③:④=⑤__:__
この実験のように、電流を流して分解することを
⑥____っていうんだ!今回は水を使ったんだけど、
実は水に⑦____を混ぜているんだよ。
その理由は⑧________。
左下の図だと左が⑨____極で、右が⑩____
極だから、左に⑪____が、右に⑫____が集まる!
だから、左の気体に火のついた線香を入れると、⑬____
、右の気体にマッチの火を近付けると⑭________。
もし、右の気体が$20cm^3$集まったしたら、左の気体は
⑮____$cm^2$集まるね!
あと、電流を流さないときは、
ピンチコックを⑯________!!
この動画を見る
①~⑯の空欄を埋めよ。
水→①____(気体)+②____(気体)
陰極側→③____
陽極側→④____
集まった気体の体積比は③:④=⑤__:__
この実験のように、電流を流して分解することを
⑥____っていうんだ!今回は水を使ったんだけど、
実は水に⑦____を混ぜているんだよ。
その理由は⑧________。
左下の図だと左が⑨____極で、右が⑩____
極だから、左に⑪____が、右に⑫____が集まる!
だから、左の気体に火のついた線香を入れると、⑬____
、右の気体にマッチの火を近付けると⑭________。
もし、右の気体が$20cm^3$集まったしたら、左の気体は
⑮____$cm^2$集まるね!
あと、電流を流さないときは、
ピンチコックを⑯________!!
【中2 理科】 中2-1 炭酸水素ナトリウムを熱する(撮り直ししたので概要欄の確認お願いします)
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑱の空欄を埋めよ。
炭酸水素ナトリウム
→①____(固体)+②____(気体)+③____(液体)
このように1種類の物質が2種類以上の別の物質になることを④____っていうよ!!
この実験をするときの注意は?
$\boxed{ 1 }$⑤________ために
試験管の口を底より少し下げておく。
$\boxed{ 2 }$⑥________ために
火を消す前に⑦________。
$\boxed{ 3 }$最初は⑧________ので、
1本目は使わない。
集めた気体の試験管に線香を入れると⑨____し、
石灰水を入れてふると⑩____。
そして、出てきた液体に⑪__色の⑫____紙をつけると ⑬__色になる。
炭酸水素ナトリウムと熱した後の物質に⑭____溶液を反応させると、それぞれ⑮__色、⑯____ 色になる。
つまり⑰____の方が⑱____性が強いってことだね!
※図は動画内参照
この動画を見る
①~⑱の空欄を埋めよ。
炭酸水素ナトリウム
→①____(固体)+②____(気体)+③____(液体)
このように1種類の物質が2種類以上の別の物質になることを④____っていうよ!!
この実験をするときの注意は?
$\boxed{ 1 }$⑤________ために
試験管の口を底より少し下げておく。
$\boxed{ 2 }$⑥________ために
火を消す前に⑦________。
$\boxed{ 3 }$最初は⑧________ので、
1本目は使わない。
集めた気体の試験管に線香を入れると⑨____し、
石灰水を入れてふると⑩____。
そして、出てきた液体に⑪__色の⑫____紙をつけると ⑬__色になる。
炭酸水素ナトリウムと熱した後の物質に⑭____溶液を反応させると、それぞれ⑮__色、⑯____ 色になる。
つまり⑰____の方が⑱____性が強いってことだね!
※図は動画内参照
【中2 理科】 中2-2 酸化銀を熱する
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑩の空欄を埋めよ。
酸化銀→①____(気体)+②____(固体)
このように1種類の物質が2種類以上の別の物質に分かれる
ことを③____っていうんだったよね!
③みたいにもとの物質とちがう物質ができる変化を④____っていうよ!
酸化銀は⑤____っぽい色をしているんだけど、残った固体は⑥____っぽい色をしているんだ。
そして、この固体には3つの特徴があるよ!
$\boxed{ 1 }$⑦____と光る。
$\boxed{ 2 }$たたくと⑧____
$\boxed{ 3 }$⑨____が流れる。
ちなみに、集めた気体の試験管に、火のついた線香を入れると⑩________!!
この動画を見る
①~⑩の空欄を埋めよ。
酸化銀→①____(気体)+②____(固体)
このように1種類の物質が2種類以上の別の物質に分かれる
ことを③____っていうんだったよね!
③みたいにもとの物質とちがう物質ができる変化を④____っていうよ!
酸化銀は⑤____っぽい色をしているんだけど、残った固体は⑥____っぽい色をしているんだ。
そして、この固体には3つの特徴があるよ!
$\boxed{ 1 }$⑦____と光る。
$\boxed{ 2 }$たたくと⑧____
$\boxed{ 3 }$⑨____が流れる。
ちなみに、集めた気体の試験管に、火のついた線香を入れると⑩________!!
【中1 理科】 中1-44 混合物の温度変化 ~赤ワイン~
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 混合物の温度変化 ~赤ワイン~
以下の問に答えよ
①<実験装置の図> (① )
② (A)のように温計を枝の高さにするのはなぜ?
③ (B)のようにガラス管の先をたまった液の中に入れないのはなぜ?
④ そもそも、赤ワインを熱すると何と何がでてくる?
⑤ その2つ、先にでてくるのは?
⑥ それはなんで?
⑦ 液体を沸騰させて、でてくる気体を冷やして再び液体にする方法を?
⑧ ⑦ができるのは、何のちがいを利用してる?
沸騰し始めたのは(⑨ )分後くらい。
(C) は(⑩ )、(D)は(⑪ )、(E)は(⑫ )がでてきている。
だからにおいがあるのは(⑬ )で、火をつけて燃えるのは(⑭ )。
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 混合物の温度変化 ~赤ワイン~
以下の問に答えよ
①<実験装置の図> (① )
② (A)のように温計を枝の高さにするのはなぜ?
③ (B)のようにガラス管の先をたまった液の中に入れないのはなぜ?
④ そもそも、赤ワインを熱すると何と何がでてくる?
⑤ その2つ、先にでてくるのは?
⑥ それはなんで?
⑦ 液体を沸騰させて、でてくる気体を冷やして再び液体にする方法を?
⑧ ⑦ができるのは、何のちがいを利用してる?
沸騰し始めたのは(⑨ )分後くらい。
(C) は(⑩ )、(D)は(⑪ )、(E)は(⑫ )がでてきている。
だからにおいがあるのは(⑬ )で、火をつけて燃えるのは(⑭ )。
※図は動画内参照
【中1 理科】 中1-43 状態変化するときの温度
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 状態変化するときの温度
◇A:固体が液体になるときの温度を( )。
◇B:液体が気体になるときの温度を( )。
以下の問に答えよ
①水のA、Bは何℃?
②右のようなグラフを書く時のポイントは?
③エタノールは試験管のどこまで入れますか?
④この実験の注意点とその理由を2つ言ってごらん!
⑤80℃のときエタノールとナフタレンの状態は?
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 状態変化するときの温度
◇A:固体が液体になるときの温度を( )。
◇B:液体が気体になるときの温度を( )。
以下の問に答えよ
①水のA、Bは何℃?
②右のようなグラフを書く時のポイントは?
③エタノールは試験管のどこまで入れますか?
④この実験の注意点とその理由を2つ言ってごらん!
⑤80℃のときエタノールとナフタレンの状態は?
※図は動画内参照
【中1 理科】 中1-42 状態変化するときの体積と質量
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 状態変化するときの体積と質量
[解説]
◇ロウ:液体→(冷)→個体
◇エタノール(液体)を袋に入れると:ふくらむのはエタノールの( )が( )から。
◇水:気体←(体積は__倍)←液体→個体
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 状態変化するときの体積と質量
[解説]
◇ロウ:液体→(冷)→個体
◇エタノール(液体)を袋に入れると:ふくらむのはエタノールの( )が( )から。
◇水:気体←(体積は__倍)←液体→個体
※図は動画内参照
【中1 理科】 中1-41 物質の状態変化
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 物質の状態変化
[解説]
日常生活では… ドライアイス → ( )
室温では…
①水→( )
②食塩→( )
③窒素→( )
④鉄→( )
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 物質の状態変化
[解説]
日常生活では… ドライアイス → ( )
室温では…
①水→( )
②食塩→( )
③窒素→( )
④鉄→( )
※図は動画内参照
【中1 理科】 中1-32 質量パーセント濃度
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 質量パーセント濃度
以下の問に答えよ
① 水 210 g に、塩化ナトリウム 40 g をとかした濃度は?
② 濃度が 18 % の砂糖水を 750 g つくるには、砂糖は何 g ?
③ 濃度が 5 % の砂糖水を 420 g つくるには、水は何 g ?
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 質量パーセント濃度
以下の問に答えよ
① 水 210 g に、塩化ナトリウム 40 g をとかした濃度は?
② 濃度が 18 % の砂糖水を 750 g つくるには、砂糖は何 g ?
③ 濃度が 5 % の砂糖水を 420 g つくるには、水は何 g ?
※図は動画内参照
【中1 理科】 中1-34 飽和水溶液・溶解度
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 飽和水溶液・溶解度
以下の問に答えよ
表:硝酸カリウムと食塩が、0・20・40・60・80℃で100gの水に溶ける質量の表
①40℃の水100gにとけるだけとかし、20℃に下げる。
得られる血しょうが多いのは?それは約何g?
②40℃の水100gに、50gの硝酸カリウムをとかし、20℃にすると、何gの結晶?
③60℃の水100gに、50gの硝酸カリウムをとかし、40℃にすると、何gの結晶?
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 飽和水溶液・溶解度
以下の問に答えよ
表:硝酸カリウムと食塩が、0・20・40・60・80℃で100gの水に溶ける質量の表
①40℃の水100gにとけるだけとかし、20℃に下げる。
得られる血しょうが多いのは?それは約何g?
②40℃の水100gに、50gの硝酸カリウムをとかし、20℃にすると、何gの結晶?
③60℃の水100gに、50gの硝酸カリウムをとかし、40℃にすると、何gの結晶?
※図は動画内参照
【中1 理科】 中1-33 水にとけた物質をとり出す実験
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 水にとけた物質をとり出す実験
以下の問に答えよ
[実験]
試験管A:水+食塩 試験管B:水+硝酸カリウム
試験管A、Bそれぞれを
・とかすと?
・熱して…
・冷やして…
・蒸発させて…観察すると、いくつかの平面に囲まれた規則正しい形。これを( )という。
温度計をわらないように( )。
食塩は( )
硝酸カリウムは( )
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 水にとけた物質をとり出す実験
以下の問に答えよ
[実験]
試験管A:水+食塩 試験管B:水+硝酸カリウム
試験管A、Bそれぞれを
・とかすと?
・熱して…
・冷やして…
・蒸発させて…観察すると、いくつかの平面に囲まれた規則正しい形。これを( )という。
温度計をわらないように( )。
食塩は( )
硝酸カリウムは( )
※図は動画内参照
【中1 理科】 1-③① 水溶液の性質
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 水溶液の性質
[解説]
<実験①>
コーヒーシュガー + 水 → 色がつく(透明)
デンプン + 水 → 白くにごる(とけ残る)
実験器具:ガラス棒、ろうと、ろ紙
<実験②>砂糖を水に溶かそう!
砂糖+水→(時間がたつと)→砂糖水
◎純粋な物質:水、酸素、食塩
混合物:炭酸、空気、海水
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 水溶液の性質
[解説]
<実験①>
コーヒーシュガー + 水 → 色がつく(透明)
デンプン + 水 → 白くにごる(とけ残る)
実験器具:ガラス棒、ろうと、ろ紙
<実験②>砂糖を水に溶かそう!
砂糖+水→(時間がたつと)→砂糖水
◎純粋な物質:水、酸素、食塩
混合物:炭酸、空気、海水
※図は動画内参照
【中2 理科】 中2-49 熱量 ・ 電力量
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 熱量 ・ 電力量
以下の問に答えよ
・電熱線に電流が流れたときに発生した熱を( )といい、
単位は( )(記号:___)を使う。
公式:( )×( )
・水1gを1℃上げるには約( )必要。
・電熱線で消費された電気エネルギーを( )といい、
単位は( )(記号:___)。
公式:( )×( )
・1Whは、1Wの電力を( )使用したもので
1Wh=( )Jになる。
・電気は、発生する( )や( )が問題だが、
( )ので、よく利用される。
<回路の図>
問)抵抗が4ΩのヒーターAに10Vの電圧を加え、5分間電流を流すと、水温が15.0℃上昇した。
①ヒーターAに流れる電流は何A?
②ヒーターAの電力は何W?
③ヒーターAの電力量は?
④同じ条件で抵抗が10ΩのヒーターBに取りかえると、水温は何℃上昇する?
※図は動画内参照
この動画を見る
中2 理科 熱量 ・ 電力量
以下の問に答えよ
・電熱線に電流が流れたときに発生した熱を( )といい、
単位は( )(記号:___)を使う。
公式:( )×( )
・水1gを1℃上げるには約( )必要。
・電熱線で消費された電気エネルギーを( )といい、
単位は( )(記号:___)。
公式:( )×( )
・1Whは、1Wの電力を( )使用したもので
1Wh=( )Jになる。
・電気は、発生する( )や( )が問題だが、
( )ので、よく利用される。
<回路の図>
問)抵抗が4ΩのヒーターAに10Vの電圧を加え、5分間電流を流すと、水温が15.0℃上昇した。
①ヒーターAに流れる電流は何A?
②ヒーターAの電力は何W?
③ヒーターAの電力量は?
④同じ条件で抵抗が10ΩのヒーターBに取りかえると、水温は何℃上昇する?
※図は動画内参照
【中1 理科】 1-②⑥ 4つの気体
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 4つの気体
[解説]
①酸素←二酸化マンガン+オキシドール
・水上置換 ※とけにくい
②二酸化炭素←石灰石+うすい塩酸
・水上置換 ※とけにくい
・下方置換 ※密度が大
③水素←亜鉛+うすい塩酸(硫酸)
・水上置換 ※とけにくい
④アンモニア←塩化アンモニウム+水酸化カルシウム
・上方置換 ※密度が小
<それぞれの特徴>
・水上置換‥( )
・下方置換‥( )
・上方置換‥( )
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 4つの気体
[解説]
①酸素←二酸化マンガン+オキシドール
・水上置換 ※とけにくい
②二酸化炭素←石灰石+うすい塩酸
・水上置換 ※とけにくい
・下方置換 ※密度が大
③水素←亜鉛+うすい塩酸(硫酸)
・水上置換 ※とけにくい
④アンモニア←塩化アンモニウム+水酸化カルシウム
・上方置換 ※密度が小
<それぞれの特徴>
・水上置換‥( )
・下方置換‥( )
・上方置換‥( )
※図は動画内参照
【中1 理科】 1-②⑤ プラスチックの区別
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 プラスチックのすべて(プラスチックの区別)
[解説]
<性質>
①軽くて、さびない
②衝撃に強くて、くさりにくい
③No電気
④加工しやすい
⑤薬品による変化が少ない
<プロフ>
①ナフサ(石油を精製)から。
②有機物です。
→燃やすと( )と( )ができます。
※( )な気体も(!)
③手ざわり、かたさ
密度、燃やした様子で区別できます。
<5人のP戦士>
①ポリエチレン(PE)
バケツ、シャンプー(油や薬品!)
②ポリエチレンテレフタラート(PET)
ペットボトル(透明で圧力!)
③ポリ塩化ビニル(PVC)
消しゴム(燃えにくい、水にしずむ)
④ポリスチレン(PS)
食品容器、CDケース(断熱保温性)
⑤ポリプロピレン(PP)
食品容器、ペットボトルのふた(熱に!)
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 プラスチックのすべて(プラスチックの区別)
[解説]
<性質>
①軽くて、さびない
②衝撃に強くて、くさりにくい
③No電気
④加工しやすい
⑤薬品による変化が少ない
<プロフ>
①ナフサ(石油を精製)から。
②有機物です。
→燃やすと( )と( )ができます。
※( )な気体も(!)
③手ざわり、かたさ
密度、燃やした様子で区別できます。
<5人のP戦士>
①ポリエチレン(PE)
バケツ、シャンプー(油や薬品!)
②ポリエチレンテレフタラート(PET)
ペットボトル(透明で圧力!)
③ポリ塩化ビニル(PVC)
消しゴム(燃えにくい、水にしずむ)
④ポリスチレン(PS)
食品容器、CDケース(断熱保温性)
⑤ポリプロピレン(PP)
食品容器、ペットボトルのふた(熱に!)
※図は動画内参照
【中1 理科】 1-②③ ガスバーナー等の使い方
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 ガスバーナー等の使い方(色んなものの説明書)
①メスシリンダー
1目盛の( )まで。
②上皿てんびん
・針
・分銅
・調節ねじ
・薬包紙
③ガスバーナー
1.しまってる?
2.元栓ひらく!
3.コックひらく!
4.ガス調節ねじを開きながら点火(10$cm$)
5.空気調節ねじを開いて青い炎に
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 ガスバーナー等の使い方(色んなものの説明書)
①メスシリンダー
1目盛の( )まで。
②上皿てんびん
・針
・分銅
・調節ねじ
・薬包紙
③ガスバーナー
1.しまってる?
2.元栓ひらく!
3.コックひらく!
4.ガス調節ねじを開きながら点火(10$cm$)
5.空気調節ねじを開いて青い炎に
※図は動画内参照
【中1 理科】 1-②② 質量と密度
単元:
#理科(中学生)#化学#物理
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 質量と密度
[解説]
はかることのできる量を( )。
一定体積あがりの質量を( )。
<公式>$g/cm^2=\displaystyle \frac{質量(g)}{体積(cm^3)}$
<問題>
①銅$50cm^3$の質量が$448g$。
密度は?
②鉄の密度は$7.87g/cm^3$。
$500cm^3$の鉄の質量は?
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 質量と密度
[解説]
はかることのできる量を( )。
一定体積あがりの質量を( )。
<公式>$g/cm^2=\displaystyle \frac{質量(g)}{体積(cm^3)}$
<問題>
①銅$50cm^3$の質量が$448g$。
密度は?
②鉄の密度は$7.87g/cm^3$。
$500cm^3$の鉄の質量は?
※図は動画内参照
【中1 理科】 1-②④ 有機物と無機物
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 有機物と無機物
[解説]
●水にとかす?
・砂糖→( )
・食塩→( )
・デンプン→( )
●熱する?
・砂糖→( )
・食塩→( )
・デンプン→( )
※熱してこげるのは( )があるから。
→さらに( )と( )ができる。
※図は動画内参照
この動画を見る
中1 理科 有機物と無機物
[解説]
●水にとかす?
・砂糖→( )
・食塩→( )
・デンプン→( )
●熱する?
・砂糖→( )
・食塩→( )
・デンプン→( )
※熱してこげるのは( )があるから。
→さらに( )と( )ができる。
※図は動画内参照
【中1 理科】 1-②① 物質とか金属とか
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 物質とか金属とか
[解説]
①ものを外見で判断する場合→( )
ものをつくっている材料で判断する場合→( )
②金属とは? ←→ 非金属
↓
・電気をよく通す。
・みがくとかがやく。( )
・たたくとよくのびる。
・熱をよく通す。
※磁石はNG
・アルミニウム
・銅
この動画を見る
中1 理科 物質とか金属とか
[解説]
①ものを外見で判断する場合→( )
ものをつくっている材料で判断する場合→( )
②金属とは? ←→ 非金属
↓
・電気をよく通す。
・みがくとかがやく。( )
・たたくとよくのびる。
・熱をよく通す。
※磁石はNG
・アルミニウム
・銅
【中2 理科】 2-①⑤ (旧) 銅とマグネシウムの計算問題
単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 銅とマグネシウムの計算問題
<解説>
[1]銅+酸素→酸化銅
( ):( )
[2]マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム
( ):( )
以下の問に答えよ
①銅$1.4$gが完全に酸化するとき、酸素は何g必要か?
②マグネシウム$0.75$gが完全に酸素と化合するとき、できる酸化マグネシウムは何g?
③銅$0.6$gを酸化させたが、全体の質量が$0.65$gとなり、完全に酸化できなかった。
酸化できなかった銅は何g?
この動画を見る
中2 理科 銅とマグネシウムの計算問題
<解説>
[1]銅+酸素→酸化銅
( ):( )
[2]マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム
( ):( )
以下の問に答えよ
①銅$1.4$gが完全に酸化するとき、酸素は何g必要か?
②マグネシウム$0.75$gが完全に酸素と化合するとき、できる酸化マグネシウムは何g?
③銅$0.6$gを酸化させたが、全体の質量が$0.65$gとなり、完全に酸化できなかった。
酸化できなかった銅は何g?