問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}} (2)\ nを20以上の整数とする。n進法で表したとき、n^3の位の数が1,n^2の位の数が2,\\
n^1の位の数が3,n^0の位の数が0である数1230_{(n)}をn+1進法で表すと(n+1)^2の位\\
の数は\boxed{\ \ あ\ \ }であり、(n+1)^1の位の数は\boxed{\ \ い\ \ }であり、(n+1)^0の位の数は\boxed{\ \ う\ \ }である。\\
\\
\boxed{\ \ あ\ \ }\ ~\ \boxed{\ \ う\ \ }の選択肢:\\
(\textrm{a})0 (\textrm{b})1 (\textrm{c})2 (\textrm{d})3\\
(\textrm{e})n-2 (\textrm{f})n-3 (\textrm{g})n-1 (\textrm{g})n
\end{eqnarray}
2021上智大学理系過去問
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}} (2)\ nを20以上の整数とする。n進法で表したとき、n^3の位の数が1,n^2の位の数が2,\\
n^1の位の数が3,n^0の位の数が0である数1230_{(n)}をn+1進法で表すと(n+1)^2の位\\
の数は\boxed{\ \ あ\ \ }であり、(n+1)^1の位の数は\boxed{\ \ い\ \ }であり、(n+1)^0の位の数は\boxed{\ \ う\ \ }である。\\
\\
\boxed{\ \ あ\ \ }\ ~\ \boxed{\ \ う\ \ }の選択肢:\\
(\textrm{a})0 (\textrm{b})1 (\textrm{c})2 (\textrm{d})3\\
(\textrm{e})n-2 (\textrm{f})n-3 (\textrm{g})n-1 (\textrm{g})n
\end{eqnarray}
2021上智大学理系過去問
単元:
#計算と数の性質#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#学校別大学入試過去問解説(数学)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#上智大学#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}} (2)\ nを20以上の整数とする。n進法で表したとき、n^3の位の数が1,n^2の位の数が2,\\
n^1の位の数が3,n^0の位の数が0である数1230_{(n)}をn+1進法で表すと(n+1)^2の位\\
の数は\boxed{\ \ あ\ \ }であり、(n+1)^1の位の数は\boxed{\ \ い\ \ }であり、(n+1)^0の位の数は\boxed{\ \ う\ \ }である。\\
\\
\boxed{\ \ あ\ \ }\ ~\ \boxed{\ \ う\ \ }の選択肢:\\
(\textrm{a})0 (\textrm{b})1 (\textrm{c})2 (\textrm{d})3\\
(\textrm{e})n-2 (\textrm{f})n-3 (\textrm{g})n-1 (\textrm{g})n
\end{eqnarray}
2021上智大学理系過去問
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}} (2)\ nを20以上の整数とする。n進法で表したとき、n^3の位の数が1,n^2の位の数が2,\\
n^1の位の数が3,n^0の位の数が0である数1230_{(n)}をn+1進法で表すと(n+1)^2の位\\
の数は\boxed{\ \ あ\ \ }であり、(n+1)^1の位の数は\boxed{\ \ い\ \ }であり、(n+1)^0の位の数は\boxed{\ \ う\ \ }である。\\
\\
\boxed{\ \ あ\ \ }\ ~\ \boxed{\ \ う\ \ }の選択肢:\\
(\textrm{a})0 (\textrm{b})1 (\textrm{c})2 (\textrm{d})3\\
(\textrm{e})n-2 (\textrm{f})n-3 (\textrm{g})n-1 (\textrm{g})n
\end{eqnarray}
2021上智大学理系過去問
投稿日:2021.09.05