因数定理による因数分解の裏技2選 - 質問解決D.B.(データベース)

因数定理による因数分解の裏技2選

問題文全文(内容文):
因数定理による因数分解の裏技2選紹介動画です

x3+15x2+32x+12
を因数分解
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
因数定理による因数分解の裏技2選紹介動画です

x3+15x2+32x+12
を因数分解
投稿日:2019.04.17

<関連動画>

慶應義塾 三次方程式 解と係数の関係 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
慶応義塾大学過去問題
x32x2+3x4=0の3つの解をα,β,γとしたとき、次の式の値
(1)α4+β4+γ4
(2)α5+β5+γ5
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-24 複素数②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の式を計算しよう。

(5+2i)+(2i)

(12+3i)(72i)

(1+3i)(2+i)

(52i)2

(2+i)(2i)

7i3
この動画を見る 

複素数 福井大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
α3=4+11i,c=α+αである.

(1)|α|の値を求めよ.
(2)c39cの値を求めよ.
(3)cの値を求めよ.

1999福井大過去問
この動画を見る 

慶応義塾大 3次方程式(補)共役の複素数は解となることを示せ

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#複素数#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a実数
x3+ax23x+10=0の1つの解はx=2i
aの値と実数解を求めよ。

n次方程式(n4)m+ni(n0)が解ならmniも解であることを示せ

出典:2009年慶應義塾 過去問
この動画を見る 

香川大 3次方程式実数解 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#微分法と積分法#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)#香川大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
香川大学過去問題
f(x)=x33a2x+a2aについて
(1)f(x)=0が相異3実根をもつようなaの範囲
(2)(1)のとき3つの解は-2aと2aの間にあることを示せ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image