二乗の差は和と差の積 - 質問解決D.B.(データベース)

二乗の差は和と差の積

問題文全文(内容文):
x2y2=
*図は動画内参照
単元: #数Ⅰ#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x2y2=
*図は動画内参照
投稿日:2023.06.10

<関連動画>

等式の変形 國學院久我山

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xについて解け
bx1+a(b+x)=1 (ab)

國學院大學久我山高等学校
この動画を見る 

西暦"2023"を含む入試予想問題(その4)~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#数と式
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
Nの整数部分がN=2023+xとする.
整数xはいくつあるか.
この動画を見る 

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題044〜北海道大学2017年度理系第1問〜不等式の証明と整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#式と証明#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#整数の性質#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#北海道大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
自然数の2乗となる数を平方数という。
(1)自然数a,n,kに対して、
n(n+1)+a=(n+k)2が成り立つとき、
ak2+2k1
が成り立つことを示せ。
(2)n(n+1)+14が平方数となるような自然数nを全て求めよ。

2017北海道大学理系過去問
この動画を見る 

この因数分解思いつく?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
因数分解してください
x4+4
この動画を見る 

3乗根の外し方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
α=7+523,β=7523である.
αn+βnが自然数を示せ.

一橋大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image