こんな解き方100%思いつかない!小学生でも解ける超面白い角度問題3題【中学受験算数】【図形問題】【角度問題】 - 質問解決D.B.(データベース)

こんな解き方100%思いつかない!小学生でも解ける超面白い角度問題3題【中学受験算数】【図形問題】【角度問題】

問題文全文(内容文):
2021清泉女学院中学校
下の四角形ABCDは平行四辺形です。㋐は何度?(初級問題)

2021淑徳与野中学校
下図で㋐は何度?(中級問題)
*図は動画内参照

上級問題
四角形ABCDは1辺が12㎝の正方形です。xは何度?

*図は動画内参照

チャプター:

0:00​ オープニング
0:12 今日の内容説明
0:55 1問目 平行四辺形と角の二等分線 問題提示
1:16 1問目 平行四辺形と角の二等分線 問題解説
2:59 2問目 円周角の定理を使わずに求める 問題提示
3:30 2問目 円周角の定理を使わずに求める 問題解説
7:37 3問目 サムネイルの問題 問題提示
8:10 3問目 サムネイルの問題 問題解説
13:58 まとめ
14:26 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
14:53 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021清泉女学院中学校
下の四角形ABCDは平行四辺形です。㋐は何度?(初級問題)

2021淑徳与野中学校
下図で㋐は何度?(中級問題)
*図は動画内参照

上級問題
四角形ABCDは1辺が12㎝の正方形です。xは何度?

*図は動画内参照

投稿日:2022.07.13

<関連動画>

【受験算数】回転体:三角形の回転体【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のような図形を軸ℓを中心に回転させた時にできる立体の体積を求めなさい。ただしABの真ん中にEが来るものとする。【予習シリーズ】【空間図形】
この動画を見る 

【小3算数-23】キロメートル

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(キロメートル)

ポイント
1キロメートルは①とかくよ!
あと➁mと同じ長さなんだ!

③2km=m
④9000m=km
⑤5km 300m=m
⑥3070m=km m
⑦4km9m=m
⑧10km=m
⑨1kmは100mの□倍です。
この動画を見る 

中学受験算数「倍数変化算(倍数算の応用)①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第24回倍数变化算(倍数算の応用)①

例1
AさんとBさんの持っているカードの枚数の比は 3:4でしたがAさんが3枚なくしたので、2人の 持っているカードの枚数の比は2:3になりました。
2人がはじめに持っていたカードの枚数をそれぞれ 求めなさい。

例2
AさんとBさんの持っている切手の枚数の比は3.2 でしたが、AさんがBさんに14枚あげたので、2人の 持っている切手の枚数の比は1:3になりました。
2人がはじめに持っていた切手の枚数をそれぞれ 求めなさい。

例3
AさんとBさんの持っているあめの個数の比 は8:5でしたが、2人とも13個ずつ食べたので、 2人の持っているあめの個数の比が9:4に なりました。
2人がはじめに持っていたあめの 個数をそれぞれ求めなさい。
この動画を見る 

中学受験算数「方陣算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第5回方陣算

例1
ご石をすきまなく正方形に 並べるとき、次の問いに答え なさい。

例2
ご石を正方形の形にしきつめたら、11個あまりました。
そこで、たても横も1列ずつ 増やそうとしたら、4個足りません でした。ご石は全部で何個 ありますか。

(1)1辺のご石の個数を11個 にすると、いちばん外側に 並んでいるご石は何個 ありますか。

(2)外側のまわりの個数が 48個のとき、ご石は全部で 何個ありますか。
この動画を見る 

【受験算数】約数・倍数:約束記号①【予習シリーズ算数・小6下(難関校編)】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材: #予習シ#予習シリーズ算数・小6下(難関校編)#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A,Bを整数とします。AとBの最小公倍数を、最大公約数で割った値を〔A,B〕と表すことにします。例えば、〔3,4〕=12 〔4,6〕=6 〔5,10〕=2
となります。次の問いに答えなさい。
(1)〔12,15〕の値を答えなさい。
(2)21以下の整数Xで、〔x,21〕=6となるものを求めなさい。
(3)〔y,30〕=15となる数を全て求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP