【小4算数】垂直と平行の仕組みと書き方を知ろう! 小4算数基礎講座 第11回 - 質問解決D.B.(データベース)

【小4算数】垂直と平行の仕組みと書き方を知ろう! 小4算数基礎講座 第11回

問題文全文(内容文):
・下の図で、直線㋐に垂直な直線はどれですか。


・下の図で平行になっている直線はどれとどれですか。

・下の図で直線㋓に平行な直線はどれですか。
すべて答えましょう。


・点Aを通って直線㋐に垂直な直線をかきましょう。


・点Aを通って、直線㋐に平行な直線をかきましょう。

*図は動画内参照
チャプター:

0:00  導入
0:44 垂直とはどのようなことか 解説
2:55 垂直とはどのようなことか 例題
5:28 平行とはどのようなことか 解説
7:11 平行とはどのようなことか 例題
9:57 垂直な直線の書き方 解説
11:56 垂直な直線の書き方 例題
14:07 平行な直線の書き方 解説
15:45 平行な直線の書き方 例題
17:48 エンディング

単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#平面図形その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・下の図で、直線㋐に垂直な直線はどれですか。


・下の図で平行になっている直線はどれとどれですか。

・下の図で直線㋓に平行な直線はどれですか。
すべて答えましょう。


・点Aを通って直線㋐に垂直な直線をかきましょう。


・点Aを通って、直線㋐に平行な直線をかきましょう。

*図は動画内参照
投稿日:2020.04.16

<関連動画>

たった1本の意外な補助線が道を拓く!良問です!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図でxは何度?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【3分で理解!5分で思考の幅広がる!】図形:兵庫県公立高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#平面図形#角度と面積#図形の移動#平面図形その他#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
xの大きさは何度か.

兵庫県高校過去問
この動画を見る 

【中学受験問題に挑戦】65 (”大人”は頭の体操)直角三角形とおうぎ形

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
黄色い部分の面積は?
直角三角形とおうぎ形を組み合わせました。
図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:星形の角度の和を求めよう!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
星形の角度の和を求める問題です。一つひとつは出せないけども・・・、まとめてなら出せます。
この動画を見る 

正五角形の超面白い問題3選!正五角形が出てきたときには○○を覚えておくと超便利!【中学受験算数】【入試問題】【青陵中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021東京学芸大学附属世田谷中学校
ABとCDが平行になるように2つの正五角形が図のように一部重なっているとき、㋐は何度?

2021成蹊中学校
左図において四角形ABCDは正方形、五角形DEFCGは正五角形、三角形DFHは正三角形です。角㋐、角㋑の大きさは?

2021青稜中学校
左図は1辺の長さが等しい正五角形と正方形を重ねたものです。
角xの大きさは?

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image