必要条件と十分条件【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく - 質問解決D.B.(データベース)

必要条件と十分条件【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく

問題文全文(内容文):
$x,y,a,b$は実数とする。
次の[ア]~[ク]に当てはまるものを下の⓪~③の中から選べ。
ただし、同じものを繰り返しで選んでもよい。
(1)$x=2$は、$x^2-x-2=0$であるための[ア]。
(2)$\triangle ABC \sim \triangle PQR$であるための[イ]
(3)$ab+1=a+b$は、$a=1$または$b=1$であるための[ウ]
(5)$xy-x-y+1$
(6)$2a^2b-3ab+a-2b-2$

(6)$|a| \lt 1$かつ$|b| \lt 1$は、$ab+1 \gt a+b$であるための[カ]
(7)$xy(y-1)=0$であることは$x=y(y-1)=0$であるための[キ]
(8)$x^2y^2+(y-1)^2=0$であることは$x=y(y-1=0)$であるための[ク]
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
$x,y,a,b$は実数とする。
次の[ア]~[ク]に当てはまるものを下の⓪~③の中から選べ。
ただし、同じものを繰り返しで選んでもよい。
(1)$x=2$は、$x^2-x-2=0$であるための[ア]。
(2)$\triangle ABC \sim \triangle PQR$であるための[イ]
(3)$ab+1=a+b$は、$a=1$または$b=1$であるための[ウ]
(5)$xy-x-y+1$
(6)$2a^2b-3ab+a-2b-2$

(6)$|a| \lt 1$かつ$|b| \lt 1$は、$ab+1 \gt a+b$であるための[カ]
(7)$xy(y-1)=0$であることは$x=y(y-1)=0$であるための[キ]
(8)$x^2y^2+(y-1)^2=0$であることは$x=y(y-1=0)$であるための[ク]
投稿日:2020.11.01

<関連動画>

愛媛大・三次関数 東海大 4次方程式 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#愛媛大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
愛媛大学過去問題
$f(x)=ax^3+3a^2x^2+1(a \neq 0)$
$2 \leqq x \leqq 4$における最小値がf(2)になるようなaの範囲

東海大学過去問題
次の4次方程式を解け
$x^4-2x^3-13x-2x+1=0$
この動画を見る 

軸が動く2次関数の場合分け 最大値 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
軸が動く2次関数の場合分け 最大値に関して解説していきます.
この動画を見る 

約数の和に関する問題だ  専修大松戸

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正の整数nのすべての正の約数の和を$\langle \langle n \rangle \rangle$で表すことにする。
$\langle \langle n \rangle \rangle =n+8$をみたすnの値をすべて求めよ。
専修大学松戸高等学校
この動画を見る 

整数問題 慶應志木高校2022入試問題解説36問目

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数A#2次関数#2次方程式と2次不等式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xについての2次方程式
$x^2-(4t-1)x+4t^2-2t = 0$の2つの解をα、βとする
5,α,βを辺にもつ三角形が直角三角形のとき
tの値は?

2022慶應義塾志木高等学校
この動画を見る 

【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の最大最小場合分け3 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
aは定数とする。関数$y=-x^2+4ax-2 (0\leqq x\leqq 2)$について、次の問いに答えよ。
(1) 最大値を求めよ。
(2) 最小値を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP