【高校数学】 数Ⅰ-68 2次不等式⑦ ・ 連立不等式編 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】  数Ⅰ-68  2次不等式⑦ ・ 連立不等式編

問題文全文(内容文):
①$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x^2 + x-12 \leqq 0 \\
x^2 - 3x+2 \gt0
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

②$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x^2 - 4x+1 \geqq 0 \\
-x^2 - 12+ \gt x
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

③$2 \geqq x^2-x \geqq 4x-4$
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x^2 + x-12 \leqq 0 \\
x^2 - 3x+2 \gt0
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

②$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x^2 - 4x+1 \geqq 0 \\
-x^2 - 12+ \gt x
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

③$2 \geqq x^2-x \geqq 4x-4$
投稿日:2014.09.23

<関連動画>

【高校数学】数Ⅰ-17 1次不等式①(基本編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎不等式を解こう。

①$4x-2\gt3x+5$
②$6x+3\lt4x-7$
③$7+2x\lt5x-2$
④$-3(2x+1)\leqq-x+2$
⑤$-5x+21+2(4x-3)\geqq0$
⑥$-3(3x+1)\lt7(x-2)$
この動画を見る 

この球々はなんや?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
絶対値のグラフの説明動画です
この動画を見る 

2023高校入試解説31問目 ルートが外れる問題 桃山学院

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\sqrt{\frac{2023}{n}}$が自然数となるような自然数nをすべて求めよ。

2023桃山学院高等学校
この動画を見る 

図形と計量 文字で三角比を表す【NI・SHI・NOがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$\angle C=90°$ である直角三角形ABCにおいて,$\angle A=\theta, AB=k$ とする。頂点Cから辺ABに下ろした垂線を CD とするとき,次の線分の長さを$k,\theta$を用いて表せ。(1) BC (2) AC (3) AD (4) CD (5) BD
この動画を見る 

見ただけで何でくくれるかは、わかる。 大学入試の因数分解 秋田大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
$x(x+1)(x+2)-y(y+1)(y+2)+xy(x-y)$

秋田大学
この動画を見る 
PAGE TOP