【高校化学】弱酸弱塩基の電離平衡の補足【理論化学#32.5】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】弱酸弱塩基の電離平衡の補足【理論化学#32.5】

問題文全文(内容文):
弱酸弱塩基の電離平衡の補足動画です
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
弱酸弱塩基の電離平衡の補足動画です
投稿日:2021.08.05

<関連動画>

高校化学の計算問題(問題022・2022大阪医科薬科大学大学)燃焼で発生した熱量から混合気体の存在比を求める。kJ/molの意味を考えれば簡単!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#物質の変化と熱・光#理科(高校生)#大阪医科薬科大学
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
問題 エタンとプロパンのみを合計で $1.00mol$ 含む混合気体を完全燃焼させたところ,$1956kJ$ の発熱があった。
この燃焼で消費された酸素の物質量$〔mol〕$を求め,有効数字 2 桁で答えなさい。
ただし,エタンとプロパンの燃焼熱をそれぞれ、$1560kJ/mol,2220kJ/mol$とする。
この動画を見る 

【高校化学】酸と塩基③「中和反応の仕組み」【理論化学/化学基礎#15】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
中和反応の仕組みの説明動画です
この動画を見る 

【なぜpHが変わらないか!?】緩衝液〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学 2022年版
緩衝液について解説します。
この動画を見る 

【化学基礎の序盤の知識で入試問題が解ける!?】モル(mol)計算の演習をしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕〔日大理系2020化学第2問〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
Q1
$3.6\times10^{23}$個の水素原子を含むエタン$C_2H_6$の質量は?

Q2
質量%濃度5.00%の過酸化水素水$H_2O_2$水溶液(密度$1.02g/cm^3$)のモル濃度は?

Q3
$8.40g$の鉄をすべて酸化して得られる酸化鉄$(Ⅲ)$の質量は?


出典:2020年日本大学 入試問題
この動画を見る 

【高校化学】物質の種類②「同素体SCOPの性質」【理論化学/化学基礎#8】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
同素体SCOPの性質の説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP