【解答速報・全問解説】2025年 大学入学共通テスト 物理解答速報【理数大明神】 - 質問解決D.B.(データベース)

【解答速報・全問解説】2025年 大学入学共通テスト 物理解答速報【理数大明神】

問題文全文(内容文):
こちらの動画は、2025年1月19日(日)に実施された、2025年大学入学共通テストの物理の解答速報です。(LIVEで行った解答速報の抜粋版です)
当チャンネル講師が独自に行っている解説なので、解答の誤りなどがある場合がございます。その場合はご了承ください。必ず公式に発表される解答をご確認ください。

※訂正
動画内で解説したもの、求めたものは「動体棒に発生する誘導起電力」を求めたものです。ただ、問題で求めるものでは「コイルに発生する誘導起電力」を求める問題でした。
考え方としては「十分時間経過しているので、電流の時間変化「ΔI/Δt」の値が0となります。そのため、コイルに発生する誘導起電力の公式V=-N (ΔI/Δt)に代入すると、V=0となりまして、⑦が正しい答えとなります

チャプター:

0:00 オープニング
0:06 大問1
13:35 大問2
27:18 大問3
42:57 大問4
55:30 エンディング

単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#大学入試解答速報#物理#共通テスト#共通テスト
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は、2025年1月19日(日)に実施された、2025年大学入学共通テストの物理の解答速報です。(LIVEで行った解答速報の抜粋版です)
当チャンネル講師が独自に行っている解説なので、解答の誤りなどがある場合がございます。その場合はご了承ください。必ず公式に発表される解答をご確認ください。

※訂正
動画内で解説したもの、求めたものは「動体棒に発生する誘導起電力」を求めたものです。ただ、問題で求めるものでは「コイルに発生する誘導起電力」を求める問題でした。
考え方としては「十分時間経過しているので、電流の時間変化「ΔI/Δt」の値が0となります。そのため、コイルに発生する誘導起電力の公式V=-N (ΔI/Δt)に代入すると、V=0となりまして、⑦が正しい答えとなります

投稿日:2025.01.19

<関連動画>

【毎朝物理1日目】正弦波の式 【8月平日限定】8/1(木)

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
正弦波が速さ2.0ml/sで、x軸上を正の向きに進んでいる。 図は、x=0の媒質の変位yと時刻tとの関係を表したものである。 次の各問に答えよ。
(1)波の周期、波長はそれぞれいくらか。
(2)x=0の媒質の時刻tにおける変位yを表す式を示せ。
(3)位置xでの時刻tにおける変位yを表す式を示せ。
この動画を見る 

【高校物理】鉛直ばね振り子【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ばね定数kの軽いばねAの上端を天井の点Pに固定し、下端に質量mの小球Bをとりつけた。図のように、Bをつりあいの位置からdだけ引き下げて静かにはなすと、Bは鉛直方向に単振動をした。
(1) Bの単振動の周期はいくらか。k、mを用いて表せ。
(2) Bの速さの最大値はいくらか。d、k、mを用いて表せ。
(3) つりあいの位置からBを引き下げる距離を半分としたとき、単振動の周期はどのように変化するか。
この動画を見る 

【高校物理】毎日原子8日目【共通テストまで毎日19時投稿】

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)#原子
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように格子面の間隔(格子定数)がdで、原子が規則的に配列している結晶に、波長λの特性X線が格子面に対して角θで入射している。
(1) 格子面1、格子面2で反射した2つのX線の経路差をdθを用いて表せ。
(2) 反射X線の強めあう条件を、dθλ、正の数n12を用いて表せ。
(3) θを0°から大きくしていくと、θθ0のとき、はじめて反射X線が強めあった。格子定数dを、θ0λを用いて表せ。
この動画を見る 

【高校物理】ドップラー効果を解説!

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
ドップラー効果解説動画です
この動画を見る 

直流回路特講①「抵抗回路とキルヒホッフの法則」【高校物理】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
抵抗回路とキルヒホッフの法則説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image