【高校数学】2次関数の最大最小例題~定義域の両方に文字~ 2-4.5【数学Ⅰ】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】2次関数の最大最小例題~定義域の両方に文字~ 2-4.5【数学Ⅰ】

問題文全文(内容文):
関数$y=-x^2+4x+5(a \leqq x \leqq a+2)$について、

(1) 最大値を求めよ

(2) 最小値を求めよ
チャプター:

00:00 はじまり

00:31 問題&解説(1)

04:48 問題解説(2)

08:14 まとめ

09:04 問題と答え

単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
関数$y=-x^2+4x+5(a \leqq x \leqq a+2)$について、

(1) 最大値を求めよ

(2) 最小値を求めよ
投稿日:2020.11.18

<関連動画>

全体の面積を求めよ

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正方形の対角線=10
全体の面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

データの分析 欠けたデータの推測【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次のデータは、ある8店舗での1kgあたりのみかんの価格である。ただし、aの値は0以上の整数である。
525 550 498 550 555 500 a (単位は円)
(1)aの値がわからないとき、このデータの中央値として何通りの値があり得るか。
(2)このデータの平均値が535円であるとき、このデータの中央値を求めよ。
この動画を見る 

【数Ⅰ】数と式:【難問】開いて閉じて、因数分解①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$(y-z)^3+(z-x)^3+(x-y)^3$を因数分解しなさい
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2022年看護医療学部第2問(3)〜平方数を3で割った余りに関する論証

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#推理と論証#推理と論証#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
${\large\boxed{2}}$(3)次の2つの命題を証明せよ。
$(\textrm{i})$整数nが3の倍数でないならば、$n^2$を3で割った時の余りは1である。
$(\textrm{ii})$3つの整数$x,y,z$が等式$x^2+y^2=z^2$を満たすならば、
xとyの少なくとも一方は3の倍数である。

2022慶應義塾大学看護医療学科過去問
この動画を見る 

【数学Ⅰ/三角比】円に内接する四角形②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
円に内接する四角形$ABCD$がある。
$AB=\sqrt{ 7 },BC=2\sqrt{ 7 },CD=\sqrt{ 3 },DA=2\sqrt{ 3 }$のとき、次のものを求めよ。

(1)
$\cos\angle ABC$

(2)
対角線$AC$の長さ

(3)
四角形$ABCD$の面積$S$
この動画を見る 
PAGE TOP