【高校数学】三角関数を用いる積分(発展編)【数学のコツ】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】三角関数を用いる積分(発展編)【数学のコツ】

問題文全文(内容文):
三角関数を用いる積分(発展編)に関して解説していきます.
チャプター:

0:00 オープニング
0:15 ∫[0→π]xsinx/(1+cos²x)dx
8:22 ∫[0→π/2]sinθ/(sinθ+cosθ)dθ
11:10 ∫[0→π/3]1/{sinx+√3cosx}dx
16:21 ∫[π/3→(2/3)π]1/sinθdθ
22:27 ∫[0→π/4]1/cos³xdx
26:04 ∫[0→π/4]1/(sin²x+3cos²x)dx
29:34 ∫[-π/3→π/6]|4sinx/(√3cosx-sinx)|dx

単元: #数Ⅱ#三角関数#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
三角関数を用いる積分(発展編)に関して解説していきます.
投稿日:2024.06.16

<関連動画>

富山県立大 3次方程式 解が無理数である証明 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#式と証明#複素数と方程式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#恒等式・等式・不等式の証明#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#富山県立大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x3x2+2x1=0
実数解は無理数であることを示せ

出典:富山県立大学 過去問
この動画を見る 

福田の数学〜浜松医科大学2023年医学部第1問〜高次方程式の解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#浜松医科大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
次の条件を満たす係数が整数の多項式 f(x) を考える。
(I) f(0) は4で割り切れない。
(II) 方程式f(x)=0x=1で重解をもつ。
(III) 方程式f(x)=x(x1)(x2) は異なる整数解をもつ。
このとき、f(4) を36で割ったときの余りを求めよ。

2023浜松医科大学医過去問
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【10−5③ 直線の通過領域】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#軌跡と領域#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#関西大学
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
平面上の2点P(t,0),Q(0,1)に対して、Pを通り、PQに垂直な直線をlとする。
t1t1の範囲を動くとき、lが通る領域を求めて、平面上に図示せよ。
この動画を見る 

【短時間でポイントチェック!!】微分の基礎〔現役講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
微分せよ。
y=5x23x+6
y=x34x2+7x5
y=(2x+3)(x32)
y=(2x3)3
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱー48 高次方程式③

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎1の3乗根の1つである1+3i2wとするとき、次の式の値を求めよう。

w2

w3

w2+w+1

w4+w5

w12
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image