【高校数学】三角関数を用いる積分(発展編)【数学のコツ】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】三角関数を用いる積分(発展編)【数学のコツ】

問題文全文(内容文):
三角関数を用いる積分(発展編)に関して解説していきます.
チャプター:

0:00 オープニング
0:15 ∫[0→π]xsinx/(1+cos²x)dx
8:22 ∫[0→π/2]sinθ/(sinθ+cosθ)dθ
11:10 ∫[0→π/3]1/{sinx+√3cosx}dx
16:21 ∫[π/3→(2/3)π]1/sinθdθ
22:27 ∫[0→π/4]1/cos³xdx
26:04 ∫[0→π/4]1/(sin²x+3cos²x)dx
29:34 ∫[-π/3→π/6]|4sinx/(√3cosx-sinx)|dx

単元: #数Ⅱ#三角関数#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
三角関数を用いる積分(発展編)に関して解説していきます.
投稿日:2024.06.16

<関連動画>

【数Ⅱ】三角関数:弧度法の考え方①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
弧度法について分かりやすく解説します!
この動画を見る 

東京医科大(類題)4次方程式の解の4乗の和

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x42x3+3x24x+1=0の4つの解をα,β,ζδとする.
α4+β4+ζ4+δ4の値を求めよ.

東京医科大(類題)過去問
この動画を見る 

【受験対策】  数学-関数⑥

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#図形と方程式#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図で、直線ℓは関数y=x+6のグラフです。
x軸上に点A(-1,0)、点B(4,0)をy軸上に点C(0,4)をそれぞれとります。
また、直線ℓ上のx>0,y>0の部分に点Pをとります。

①2点B,Cを通る直線の式は?

②x軸、y軸、直線ℓで囲まれた図形の面積は?

③△ABPの面積と△ACPの面積が等しくなる時の点Pの座標は?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【数Ⅱ】微分法と積分法:平均変化率について学ぼう!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
y=3x+1のxが1から4まで増加するときの変化の割合(平均変化率)は?
y=2x2が1から4まで増加するときの変化の割合(平均変化率)は?
この動画を見る 

【高校数学】2次方程式②~判別式とは~数学界のDの意思を継ぐもの 2-8【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
2次方程式解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image