【高校数学】 数Ⅱ-111 加法定理の応用①・2倍角の公式編 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】 数Ⅱ-111 加法定理の応用①・2倍角の公式編

問題文全文(内容文):
sinα=①________

cosα=②______=______=________

tanα=③________

π2<α<πで、sinα=74のとき、次の値を求めよう。

sin2α

cos2α

tan2α
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
sinα=①________

cosα=②______=______=________

tanα=③________

π2<α<πで、sinα=74のとき、次の値を求めよう。

sin2α

cos2α

tan2α
投稿日:2015.08.27

<関連動画>

福田のわかった数学〜高校2年生072〜三角関数(11)三角関数の最大最小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 三角関数(11) 最大最小(1)
y=3cosx+4sinx (0xπ2)
(1)右辺をcosで合成せよ。
(2)yの最大値、最小値を求めよ。
この動画を見る 

【良問】数IIの知識で解けます【山形大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#三角関数#点と直線#円と方程式#加法定理とその応用#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#山形大学#数Ⅲ
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
T=sinθcosθ1+sin2θとする。
θ0<θ<π2の範囲を動くとき、Tの最大値を求めよ。

山形大過去問
この動画を見る 

【数Ⅱ】【三角関数】三角関数の合成1 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#三角関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
0x<2πのとき、次の方程式を解け。
(1) sinx+3cosx=1
(2) 2(sinxcosx)=6
(3) 3sin2xcos2x=2
この動画を見る 

【解答にミスあり概要欄】大学入試問題#322 慶應義塾大学(2021) #三角関数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
π2θπ2
4cosθ2(cosθ2+sinθ2)のとき
sinθの値を求めよ。

出典:2021年慶應義塾大学 入試問題
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2024年看護医療学部第1問(2)〜三角方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 (2)0≦xπのとき、方程式cos3x+cosx=0 の解はx=    である。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image