【高校受験対策/数学】図形40 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校受験対策/数学】図形40

問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形40

図1のように、点Oを中心とし線分ABを直径とする 半径3cmの半円がある。
AB上に2点P,Qがあり、Aに近い方をPBに近い方をQとする。
また、線分BPと線分OQの交点をRとし、線分AQと線分BPの交点をSとする。
このとき、次の問いに答えなさい。

RQCRPQを証明しなさい。

②図2のように、QOC=90°OS//BQとなるとき、線分BRの長さを求めなさい。
単元: #数学(中学生)#中3数学#相似な図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形40

図1のように、点Oを中心とし線分ABを直径とする 半径3cmの半円がある。
AB上に2点P,Qがあり、Aに近い方をPBに近い方をQとする。
また、線分BPと線分OQの交点をRとし、線分AQと線分BPの交点をSとする。
このとき、次の問いに答えなさい。

RQCRPQを証明しなさい。

②図2のように、QOC=90°OS//BQとなるとき、線分BRの長さを求めなさい。
投稿日:2021.10.03

<関連動画>

平方根:開成高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#高校入試過去問(数学)#開成高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 開成高等学校

{3x+5y=713+15=17
連立方程式を解け。
この動画を見る 

【解法を決めるのはキミ自身だ】文字式:関西大倉高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中3数学#方程式#平方根#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
x=42022のとき,x28x+15の値を求めよ.

関西大倉高等学校過去問
この動画を見る 

困ったら解の公式!? C 2021 明大明治

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(2+3+6)(2236)=?
x2+(22326)x+(5+62236)=0を解け

2021明治大学付属明治高等学校
この動画を見る 

気付けば、ほらそこに答えが

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
a+b+c=0 , abc=2のとき
(2a+b+c)(a+2b+c)(a+b+2c)=

帝塚山高等学校
この動画を見る 

このイメージある?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(x+a)2=x2+2ax+a2
図で説明してください
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image