福田のわかった数学〜高校1年生050〜図形の計量(1)内接四角形の面積 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校1年生050〜図形の計量(1)内接四角形の面積

問題文全文(内容文):
数学I 図形の計量(1)
AB=3, BC=5, CD=5, DA=6である
円に内接する四角形ABCDにおいて、
ACの長さ、四角形ABCDの面積Sを求めよ。
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 図形の計量(1)
AB=3, BC=5, CD=5, DA=6である
円に内接する四角形ABCDにおいて、
ACの長さ、四角形ABCDの面積Sを求めよ。
投稿日:2021.08.25

<関連動画>

高校で習う因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2x2+5xy+3y23x5y2を因数分解
この動画を見る 

福田のおもしろ数学373〜4変数の連立方程式と循環形式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
{abc+ab+bc+ca+a+b+c=2bcd+bc+cd+db+b+c+d=0cda+cd+da+ac+c+d+a=2dab+da+ab+bd+d+a+b=5
を満たす実数a,b,c,dを求めよ。
この動画を見る 

ルートと素数 大阪偕星学園

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
p(q+1)が1ケタの素数になるようなp,qを求めよ。(p,q:素数)

大阪偕星学園高等学校
この動画を見る 

韓国数学オリンピック 例の解法

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2x+3x4x+6x9x=1
実数解を全て求めよ.

韓国数学オリンピック過去問
この動画を見る 

お茶の水女子大 微分積分 絶対値のついた2次関数 面積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(1)
f(x)=|x24x+3|
g(x)=ax(a>0)
f(x)g(x)が4つの共有点をもつaの範囲

(2)
次の不等式の表す領域の面積
{y|x24x+3yx

出典:2009年お茶の水女子大学 過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image