有機化学第35回 芳香族化合物の分離①(基本的な考え方) - 質問解決D.B.(データベース)

有機化学第35回 芳香族化合物の分離①(基本的な考え方)

問題文全文(内容文):
考え方:塩は水層、塩でなければエーテル層
①$+Cℓ$
②$+NaHCO_3$
③$+NaOH$
※図は動画内参照
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
考え方:塩は水層、塩でなければエーテル層
①$+Cℓ$
②$+NaHCO_3$
③$+NaOH$
※図は動画内参照
投稿日:2024.01.09

<関連動画>

【化学基礎】物質量:「モル(mol)の基本的な計算」をマスターする!化学が苦手な人対象

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
①1.5molのネオンには何個のネオン原子が含まれるか。
②3.0×10^23個のマグネシウム原子は何molですか。
③1.0molの二酸化炭素には何個の酸素原子が含まれるか。
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (1) 硫酸を薄める問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2022愛知学院大学]
質量パーセント濃度$98%$の濃硫酸$H_2SO_4$は、密度が$1.8g/cm^3$である。
濃硫酸を水でうすめて$2.0mol/L$の希硫酸を$25mL$つくりたい。
濃硫酸は何$mL$必要ですか。
有効数字2桁で答えなさい。
$H_2SO_4$の分子量98
この動画を見る 

化学の数値計算のコツ

アイキャッチ画像
単元: #化学#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
化学の数値計算のコツについての説明動画です
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (89) 中和反応の量的関係

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
25℃においてph3の強酸の水溶液とph9の強塩基の水溶液を混合してph7の水溶液をつくりたい。このとき,ph9の水溶液はph3の水溶液はph3の水溶液の何倍の体積を必要とするか。ただし,25℃における水のイオン積は$1.0\times 10^{-14}(mol/L)^2$とする。

この動画を見る 

【高校化学】化学反応論の導入(化学平衡の基礎など)【無機化学#3.5】

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#非金属元素の単体と化合物#典型金属元素の単体と化合物#遷移元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
化学反応論の導入(化学平衡の基礎など)の説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP