【中学数学】2次関数の基礎を丁寧に~これは知らないとヤバい~ 4-1【中3数学】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】2次関数の基礎を丁寧に~これは知らないとヤバい~ 4-1【中3数学】

問題文全文(内容文):
1次関数:y=ax+b→直線
2次関数:y=ax2→放物線
単元: #数Ⅰ#2次関数#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1次関数:y=ax+b→直線
2次関数:y=ax2→放物線
投稿日:2022.09.12

<関連動画>

【数検2級】数学検定2級2次:問題6

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学検定#数学検定2級#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題6.(必須)
△ABCにおいて、BCaCAbABcとするとき、次の問いに答えなさい。
(1)acosB+bcosAc の値を求めなさい。この問題は解法の過程を記述せずに、答えだけを書いてください。
(2) 次の等式が成り立つとき、△ABCはどのような三角形ですか。理由をつけて答えなさい。
  a2sin2B+b2sin2A=2abcosAcosB
この動画を見る 

中学生でも解ける大学入試問題!【早稲田大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
xの二次関数y=ax2+bx+cのグラフが相違なる3点(a,b),(b,c),(c,a)を通るものとする。
ただし,abc0とする。このとき,次の問いに答えよ。

(1)aの値を求めよ。

(2)b,cの値を求めよ。

早稲田大過去問
この動画を見る 

【数Ⅰ】複2次式の因数分解【知らないとできない! 知識問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
(1)x4+3x24.
(2)x4+5x2+9.
この動画を見る 

光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol11 sinの微分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
sinの微分解説動画です
limhosinhh=1
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2022年教育学部第1問(3)〜四面体と四面体の共通部分の切り口の面積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#図形と方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1(3)座標空間内の4点(2,0,0), (1,3,0), (1,3,0), (0,0,2)を頂点と
する四面体をP、4点(2,0,1), (1,3,1), (1,3,1), (0,0,1)を頂点
とする四面体をQとする。RをPとQの共通部分とする。Rを平面z=13
切ったときの切り口の面積を求めよ。

2022早稲田大学教育学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image