【小6算数手元解説】正三角形に並べた碁石を長方形に並べ変える。一番上が13個?【問題文は概要欄】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小6算数手元解説】正三角形に並べた碁石を長方形に並べ変える。一番上が13個?【問題文は概要欄】

問題文全文(内容文):
ご石を図1のように並べて、正三角形を作っていきます。一番下のご石が2個、3個、4個のとき、ご石の数は全部で、それぞれ3個、6個、10個です。次に、正三角形のいちばん下のご石にそろえて図2のように並べていきます。次の□にあてはまる数を求めなさい。
(1)図1のような並べ方で、いちばん下のご石が12個のとき、ご石の数は全部で□個です。
(2)図2のような並べ方で、いちばん上のご石が13個のとき、ご石の数は全部で(あ)個か、(い)個です。
チャプター:

0:00 オープニング
0:02 1) 
1:44 2)

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ご石を図1のように並べて、正三角形を作っていきます。一番下のご石が2個、3個、4個のとき、ご石の数は全部で、それぞれ3個、6個、10個です。次に、正三角形のいちばん下のご石にそろえて図2のように並べていきます。次の□にあてはまる数を求めなさい。
(1)図1のような並べ方で、いちばん下のご石が12個のとき、ご石の数は全部で□個です。
(2)図2のような並べ方で、いちばん上のご石が13個のとき、ご石の数は全部で(あ)個か、(い)個です。
投稿日:2024.08.18

<関連動画>

○○に気づけるかな?意外に難しい一題!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図の三角形BCDの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

9の段が分かんないです

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
9の段についての解説動画です
この動画を見る 

これ初見で解ける人っているの?面積比が関係する問題!簡単なものから超難しいものまで4つ集めました!【中学受験算数】【入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021明治大学付属中野八王子中学校
下図で㋐と㋑の面積が等しいとき、ABは何㎝?(円周率は3.14)

2021明治大学付属中野八王子中学校
下図のように大小2つの直角二等辺三角形を重ねた。重なった斜線部分の面積は?

2021東邦大学付属東邦中学校
下図で三角形ABCと三角形BDEの面積が等しいとき、下の問いに答えましょう
(1)CDの長さは何㎝? (2)AP:PCの比は?

下の図でFEとGHが平行のとき、xは何㎠?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】仕事算: AとBの2人では10日で全体の4分の1終える。残りをA1人でやったら55日かかった。A1人ですべてやると何日かかる?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
AとBの2人では10日で全体の4分の1終える。残りをA1人でやったら55日かかった。A1人ですべてやると何日かかる?
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算B4:時間差で出発する1 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
毎時2kmの速さで流れている川をA、B2つの船が、同じ地点から川上に向かって出発します。Aの静水時の速さは毎時12km、Bの静水時の速さは毎時8kmです。Bが出発してから2時間後にAが出発するとき、AがBに追いつくのは、Aが出発してから何時間後ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image