福田の数学〜早稲田大学2023年人間科学部第4問〜絶対値の付いた2次関数とx分のyの最大値 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜早稲田大学2023年人間科学部第4問〜絶対値の付いた2次関数とx分のyの最大値

問題文全文(内容文):
4 aを1以上の定数とする。点P(x,y)は曲線y=|x25x+4|上を動く点で、x座標は1≦xaを満たすものとする。このときyxの最大値が、定数aの値によらないようなaの値の範囲は、
    a    +    
である。この範囲のaの値におけるyxの最大値は    である。
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4 aを1以上の定数とする。点P(x,y)は曲線y=|x25x+4|上を動く点で、x座標は1≦xaを満たすものとする。このときyxの最大値が、定数aの値によらないようなaの値の範囲は、
    a    +    
である。この範囲のaの値におけるyxの最大値は    である。
投稿日:2023.08.18

<関連動画>

4次式の因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x42tx2x+t2t
これを因数分解せよ.
この動画を見る 

【わかりやすく】たすきがけを使う因数分解を解説!(高校数学Ⅰ)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の式を因数分解せよ。
(1)6x2+7x+2
(2)2x2+x6
(3)3x210xy+8y2
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校3年生理系105〜絶対不等式(3)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III 絶対不等式(3)
0x<π2であるすべてのxについて
sinxcosxkk(sin2x+3cos2x)
が成り立つような実数kの最小値を求めよ。
この動画を見る 

2023高校入試解説22問目  二乗の和で表せ①昭和学院秀英(改)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
132=52+122のように132は2つの自然数の2乗の和で表せる。これを利用して132を3つの自然数の2乗の和で表せ。

2023昭和学院秀英高等学校
この動画を見る 

福田の数学〜大阪大学2023年文系第1問〜三角方程式と解の存在範囲

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#図形と方程式#三角関数#円と方程式#三角関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
a,bを実数とする。θについての方程式

cos2θ=asinθ+b

が実数解をもつような点(a,b)の存在範囲を座標平面上に図示せよ

2023大阪大学文系過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image