ただの計算 - 質問解決D.B.(データベース)

ただの計算

問題文全文(内容文):
x=3+2,(x4+49)(x6+343)x5の値を求めよ.
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x=3+2,(x4+49)(x6+343)x5の値を求めよ.
投稿日:2022.10.30

<関連動画>

2023高校入試解説23問目  二乗の和で表せ②昭和学院秀英(改)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
132+x2=y2となる自然数(x,y)を全て求めよ

2023昭和学院秀英高等学校
この動画を見る 

ルートの中のルートの中にルートがある。2024中大杉並

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
9081+240+256
中央大学杉並高等学校2024
この動画を見る 

【高校数学】数Ⅰ-15 √(ルート)シリーズ③(応用編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
123の整数部分をa、小数部分をbとする。
a,bの値は?
a+4b+2b2+2の値は?

②次の各場合について、x2+6+9xの整式で表そう。
x3
x<3
この動画を見る 

【わかりやすく】2次関数の最大最小「範囲が動く場合」(高校数学Ⅰ)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
関数y=x22x+3(0xa)について、次の問いに答えよ。
ただし、a>0
(1)最大値を求めよ
(2)最小値を求めよ
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2024年薬学部第1問(4)〜空間図形の計量

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 (4)Oを原点とするxyz空間に点A(0,0,6)があり、y軸上の点B, C(t,ttanθ,0)を∠OBA=30°,∠BAC=45°,∠ACB=60° を満たすようにおく。ただしtt>0 を満たす実数の定数、θは0°<θ<90°を満たす実数の定数とする。
(i)|BC|=    である。
(ii)|OC|2=    である。
(iii)θtan2θの値が    となる実数である。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image