【誘導は概要欄のリンクから】大学入試問題#294 東北大学工学部AO II期(2021) #整数問題 - 質問解決D.B.(データベース)

【誘導は概要欄のリンクから】大学入試問題#294 東北大学工学部AO II期(2021) #整数問題

問題文全文(内容文):
等差数列
a,a+1,a+2,,a+nの和が1000となるような自然数の組(a,n)をすべて求めよ。

出典:2021年東北大学工学部AOⅡ期 入試問題
チャプター:

00:00 問題提示
00:24 本編スタート
10:06 作成した解答①
10:19 作成した解答②
10:31 作成した解答③
10:42 エンディング(視聴者の兄いえてぃさんが提供してくれました。)

単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東北大学#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
等差数列
a,a+1,a+2,,a+nの和が1000となるような自然数の組(a,n)をすべて求めよ。

出典:2021年東北大学工学部AOⅡ期 入試問題
投稿日:2022.08.29

<関連動画>

確率×整数問題!さいころの目の最小公倍数や最大公約数【数学 入試問題】【北海道大学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#場合の数と確率#場合の数#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#北海道大学
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
nを2以上の自然数とする。1個のさいころを続けてn回投げる試行を行い,出た目を順にX1,X2,,Xnとする。

(1)X1,X2,,Xnの最大公約数が3となる確率をnの式で表せ。

北海道大過去問
この動画を見る 

大学入試問題#871「初手が大事な基本問題」 #日本工業大学(2023) #定積分

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
132x2x+2x3+xdx

出典:2023年日本工業大学
この動画を見る 

京都大 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x2+2y2+2z22xy2xz+2yz5=0をみたす正の整数の組(x,y,z)を求めよ

出典:2001年京都大学 過去問
この動画を見る 

【中学受験理科】5分で解説!2023年慶應義塾中等部 理科第2問

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2022年9月15日の夜8時、東京ではちょうど頭上に夏の大三角がありました。次の問いに答えなさい。
(1)「夏の大三角を構成している星を次の中から3つ選びなさい。答えは番号の小さい方から順に書くこと」
(2)「(1)で選んだ星を含む星座を次の中から3つ選びなさい。答えは番号の小さい方から順に書くこと」
(3)「上の問題文の下線の日時に、南を正面にして頭上の星を観察したとすると、夏の大三角を構成する3つの星を含む星座の位置関係はどのように見えますか?次の中から選びなさい」
(4)「この日の夜11時には夏の大三角はどの方角に傾いて見えますか?次の中から選びなさい」
(5)「オーストラリアのアデレードは南緯約35度で、経度が東京と同じ東経139度にある都市です。問題文の下線の日時に南を正面にして頭上の星を観察したとすると、(3)で選んだ夏の大三角はアデレードではどのように見えますか?次の中から選びなさい」
この動画を見る 

日本医科大学 バーゼル問題 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#関数と極限#数列の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#日本医科大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
日本医科大学過去問題
abc=1 a>0,b>0,c>0
1a+1b+1ca+b+cを示せ
1a+1b+1cabc
n321+122+132+142++1n22
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image