理論化学第23回 溶解平衡と溶解度曲線 - 質問解決D.B.(データベース)

理論化学第23回 溶解平衡と溶解度曲線

問題文全文(内容文):
理論化学第23回 溶解平衡と溶解度曲線
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
理論化学第23回 溶解平衡と溶解度曲線
投稿日:2024.06.16

<関連動画>

【元全国1位と対決!?】共通テストでまさかの結果に!? 〜化学基礎編〜

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
問1
空気、メタン、オゾンの分類で正しいものを選びなさい

問2
次のうち含まれる酸素原子の物質量が最も小さいのは?
0C,1.1013×105Paの状態で体積が22.4Lの酸素
②水18gに含まれる酸素
③過酸化水素1.0molに含まれる酸素
④黒鉛12gの完全燃焼で発生するにさんかたんそに含まれる酸素

問3a
動画内の図で正しい組み合わせは?

問3b,c
質量数が最も多い原子の質量数は?
M殻に電子がないもので原子番号が一番大きいのは?

問4
動画内の㋐㋑㋒で正しい組み合わせを表の中から選べ

問5
高温水蒸気と反応するのは?
Al
Mg
Pt
Al,Mg
Al,Pt
Mg,Pt
Al,Mg,Pt

問6
酸化剤として働いているのは?
COCO2
NH4ClNH3
Na2CO3NaHCO3
Br2KBr

問7
質量パーセント濃度x(密度d(g/cm3)の溶液が100mLある。
この溶液に含まれる溶質のモルがM(g/mol)であるとき、溶質の物質量を表す式として最も適当なものを、次の①~⑧のうちから一つ選べ。
xdM

xd100M

10xdM

100xdM

Mxd

100Mxd

M10xd

M100xd
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第15回 分子の形

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
〔分子の形〕

二原子分子→直線形(H2,HC,N2)
(例1)メタンC4
(例2)アンモニアNH3
(例3)水H2O
(例4)二酸化炭素CO2
この動画を見る 

【化学】二段中和 || 前回の問題(3)の解説

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】二段中和 || 前回の問題(3)の解説
この動画を見る 

2024年度 共通テスト解説 化学 第2問 問3 電池の反応物の質量と電気量の関係

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#電池と電気分解#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
アルカリマンガン乾電池、空気亜鉛電池(空気電池)、リチウム電池の、放電における電池全体での反応はそれぞれ式(2)~(4)で表されるものとする。
それぞ れの電池の放電反応において、反応物の総量が1kg 消費されるときに流れる電気量Qを比較する。
これらの電池を、Qの大きい順に並べたものはどれか。
最も適当なものを、後の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、反応に関与 する物質の式量(原子量・分子量を含む)は表1に示す値とする。

アルカリマンガン乾電池
2MnO2+Zn+2H2O2MnO(OH)+Zn(OH)2 (2)

空気亜鉛電池
O2+2Zn2ZnO (3)

リチウム電池
Li+MnO2LiMnOz (4)
※表は動画内参照
この動画を見る 

無機化学第10回 硫酸の性質

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
無機化学 教科書の解説
〔硫酸の性質〕
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image