2通りの解説!! - 質問解決D.B.(データベース)

2通りの解説!!

問題文全文(内容文):
ABCDは正方形
△EFG=?
*図は動画内参照
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
ABCDは正方形
△EFG=?
*図は動画内参照
投稿日:2021.07.10

<関連動画>

複雑な連立方程式 久留米大附設

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
連立方程式を解け
\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
\frac{1}{x-1} + y = -1 \\
\frac{2}{x-1} + \frac{y}{2} = 4
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}

久留米大学附設高等学校
この動画を見る 

=と≡の違いわかる?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△ABC=△DEFならば
△ABC≡△DEFである。
○か✖か?

徳島県(改)
この動画を見る 

半円と正方形 難です。

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#中3数学#円#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\angle x =?$
*図は動画内参照

灘高等学校
この動画を見る 

【数学】中2-33 一次関数の式をもとめる② 練習編

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①(1.2)(-3.4)を通る直線。
②傾きが1で、(-3.2)を通る直線。
③(-1.2)を通り、$y=3x+5$に平行な直線。
④変化の割合が$\displaystyle \frac{1}{2}$で、(8,0)を通る直線。
⑤(8,-1)を通り、xの増加量が4のとき、yの増加量が-3である直線。
⑥$x=-2$のとき$y=6$、$x=6$のとき$y=-14$である直線。
この動画を見る 

解き方2通り 気づけば一瞬!!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
ABCDは正方形
AB+BE = 6
AC=?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP