整数問題 慶應志木高校2022入試問題解説36問目 - 質問解決D.B.(データベース)

整数問題 慶應志木高校2022入試問題解説36問目

問題文全文(内容文):
xについての2次方程式
x2(4t1)x+4t22t=0の2つの解をα、βとする
5,α,βを辺にもつ三角形が直角三角形のとき
tの値は?

2022慶應義塾志木高等学校
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数A#2次関数#2次方程式と2次不等式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xについての2次方程式
x2(4t1)x+4t22t=0の2つの解をα、βとする
5,α,βを辺にもつ三角形が直角三角形のとき
tの値は?

2022慶應義塾志木高等学校
投稿日:2022.02.09

<関連動画>

入試問題送って下さった本当にありがとうございました。2023高校入試数学解説100問目 二次方程式 帝京大学高校(改)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
方程式を解け
(2x4)2=84(x2)

帝京大学高等学校
この動画を見る 

【高校数学】三角比④~90°- θ,180° - θ考え方,イメージ~ 3-4【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
△ABCの3つの内角ABCの大きさをそれぞれA、B、Cとするとき、
次の等式が成り立つことを証明せよ。

sinA2=cosB+C2
この動画を見る 

座標平面上の平行四辺形 令和4年度 2022 入試問題100題解説97問目! 愛知県

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#平面上の曲線#図形と計量#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数C
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形ABCDが平行四辺形のとき点Dのx座標は?
*図は動画内参照

2022愛知県
この動画を見る 

【数学IA】コレだけやれば50点はとれます【最短で50点突破】(共通テスト)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学IA】点数獲得のための勉強法紹介動画です
この動画を見る 

cos15°を余弦定理と正弦定理で求める方法

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
cos15°を余弦定理と正弦定理で求める方法解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image