久留米(医) 5倍角 Japanese university entrance exam questions - 質問解決D.B.(データベース)

久留米(医) 5倍角 Japanese university entrance exam questions

問題文全文(内容文):
久留米大学過去問題
$0 \leqq x<\frac{\pi}{2}$
$f(x)=cos5x+9cos3x-10cosx$
f(x)の最小値を求めよ。
単元: #数Ⅱ#三角関数#微分法と積分法#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
久留米大学過去問題
$0 \leqq x<\frac{\pi}{2}$
$f(x)=cos5x+9cos3x-10cosx$
f(x)の最小値を求めよ。
投稿日:2018.06.27

<関連動画>

東邦(医)三角関数 最大値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東邦大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$2\sin x\cos x+3\sqrt{ 2 }(\cos x+\sin x)$の最大値を求めよ

出典:東邦大学医学部 過去問
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜折れ線の最小(1)〜受験編

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#点と直線#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
${\Large\boxed{1}}$ 平面上に2点$A(-2,2),B(2,6)$がある。直線$l:y=2x$上の動点$P$で
$AP+PB$が最小となるような点$P$の座標とその最小値を求めよ。

${\Large\boxed{2}}$ 平面上に2点$A(7,2),B(2,8)$がある。$x$軸上の動点$P$、$y$軸上の
動点$Q$で、$AP+PQ+QB$が最小となる点$P$、$Q$の座標とそのときの
最小値を求めよ。
この動画を見る 

【数Ⅱ】微分法と積分法:3次関数と接線の交点

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3次関数$y=2x^3 -3x^2 -12x$について、次の問いに答えよ。
(1) この関数のグラフCの$x=1$における接線$\ell$ の方程式を求めよ。
(2) $C$と$\ell$との接点以外の共有点のx座標を求めよ。
この動画を見る 

福田の数学〜一橋大学2022年文系第4問〜立方体の内部の点と結んだ線分の通過範囲

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#軌跡と領域#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
tを実数とし、座標空間に点$A(t-1,t,t+1)$をとる。また、(0,0,0),(1,0,0),
(0,1,0),(1,1,0),(0,0,1),(1,0,1),(0,1,1),(1,1,1)を頂点とする立方体を
Dとする。点PがDの内部及びすべての面上を動くとき、線分APの動く範囲を
Wとし、Wの体積をf(t)とする。
(1)f(-1)を求めよ。
(2)f(t)のグラフを描き、f(t)の最小値を求めよ。

2022一橋大学文系過去問
この動画を見る 

【数Ⅱ】図形と方程式:通過領域の基本<その3>逆像法

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#軌跡と領域#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
aが全ての実数を動くとき、$y=x^2+ax^a$が通りうる(x,y)全体の領域を図示せよ。
逆像法で解きます。「存在する」ような条件をどう立てるか??
この動画を見る 
PAGE TOP